日本で初めて!複合駅名はどこ?【駅名+駅名】 #shorts
全国初の複合駅名はいったい何駅?
今回の複合駅名ですが、開業時から二つの地名を組み合わせた駅名として存在していた駅です。
#鉄道 #大阪メトロ #Osaka Metro #shorts
—————————————————————————
■音声にはvoicebox(四国めたん)を使用しています
■ BGM:Pappa Parappa by Phalene様
■ 写真AC様
■いらすとや様
■参考サイトリンク
「西中島南方」など、大阪府の地下鉄になぜか多い長い駅名のナゾ
https://news.mynavi.jp/article/20130722-a036/
—————————————————————————
~。*~このチャンネルの説明(おとね鉄道_さんぽ旅)~。*~
鉄道系ですが、どっちかといえば地理の歴史多めのチャンネル。
廃線跡や鉄道遺構、未成線路線巡りが好きで、
背後にある歴史と地理を深掘りしています。
鉄道系とか言ってますが、路線の成り立ち等が好きなため
列車の車両の〇型とか〇系とか全く区別がつかないため、
視聴者の皆様にご協力いただき、ご教授いただいております
~。*~~。*~~。*~~。*~~。*~~。*~~。*~~。*~~
7 Comments
方角が二つも入っててややこしい駅やなと思ってたけど、二つ合わせた名前やったんか
燕三条
大阪ドーム前千代崎駅や四天王寺前夕陽ヶ丘駅などは地名+施設名ですけどね。
若江岩田の方が数十年古いよ
阪急宝塚本線の雲雀丘花屋敷駅。
この動画見終わった後
小原道由さん元気かな?と
思ってしまった。
本庄早稲田駅ってどちらかというと早稲田大学本庄高校にちなんでつけられたのでは?(違ったら教えてください!)