日本最古の神社 高鴨神社 奈良 #shorts #japan #nara #神社 #パワースポット

今回は日本最古の神社の一つであり全国の賀茂神社(上賀茂神社・下鴨神社)を始めとするカモ(鴨・賀茂・加茂)社の総本社 高鴨神社 を散歩してきました🚶🏻‍➡️

御由緒
この地は大和の名門の豪族である鴨の一族の発祥の地で本社はその鴨族が守護神として祀った社の一つであります
『延喜式』神名帳には「高鴨阿治須岐詫彦根命(たかかもあじすきたかひこねのみこと)神社」とみえ、月次・相嘗・新嘗の祭には官幣に預かる名神大社で、 最高の社格をもつ神社でありました。清和天皇貞観元(859)年正月には、大和の名社である大神神社や大和大国魂神社とならんで従二位の御神階にあった本社の 御祭神もともに従一位に叙せられましたが、それほどの由緒をもつ古社であります。

弥生中期、鴨族の一部はこの丘陵から大和平野の西南端今の御所市に移り、葛城川の岸辺に鴨都波神社をまつって水稲生活をはじめました。また東持田の地に移った一派も葛木御歳神社を中心に、同じく水稲耕作に入りました。そのため一般に本社を上鴨社、御歳神社を中鴨社、鴨都波神社を下鴨社と呼ぶように なりましたが、ともに鴨一族の神社であります。このほか鴨の一族はひろく全国に分布し、その地で鴨族の神を祀りました。賀茂(加茂・賀毛)を郡名にするものが安芸・ 播磨・美濃・三河・佐渡の国にみられ、郷村名にいたっては数十におよびます。中でも京都の賀茂大社は有名ですが、本社はそれら賀茂社の総社にあたります。

主祭神
阿遅志貴高日子根命(あぢしきたかひこねのみこと)

事代主命
阿治須岐速雄命
下照姫命・天稚彦命

More Info
https://takakamo.or.jp

Google Map
https://g.co/kgs/HVwzzPD

Follow us
Instagram
https://www.instagram.com/thestreettourister
TikTok

@the.street.tourister

#shorts #japan #nara #travel #4k #日本の風景 #奈良観光

Write A Comment