埼玉県長瀞の特撮ロケ地を巡りまくる!!【特撮のロケ地に行ってきた】

■場所:??
■放映リスト
仮面ライダースーパー1
第21話「緊急指令!ファイブ・ハンドを奪え!!」
有言実行三姉妹シュシュトリアン
第28話「猫姫の野望」

■場所:長瀞 岩畳
■放映リスト
宇宙刑事ギャバン
第20話「なぞ?の救急病院!人類の大滅亡が迫る」

■場所:長瀞 虎岩
■放映リスト
特救指令ソルブレイン
第17話「手錠のままの脱走」
特捜エクシードラフト
第7話「隼人 指名手配!」
重甲ビーファイター
第16話「炎の超次元少女」
第17話「死闘!! 合体怪人」
第23話「怪人に花束を…」
第25話「美しき逃亡者!!」
第30話「13怪人大武闘会」
第38話「博士!! 愛の重甲」
第53話「翔け!! 英雄達」

■場所:宝登山
■放映リスト
世界忍者戦ジライヤ
第1話「磁雷矢VS妖魔一族」

■画像引用元
©️東映・テレビ朝日
©️東映・毎日放送・石森プロ
©️東映・フジテレビ

#仮面ライダー #ロケ地 #昭和ライダー #メタルヒーロー

20 Comments

  1. お疲れ様でした。
    城の廃墟、DQNに荒らされず自然に朽ちている感じが美しい。
    長瀞の岩場、宝登山の景色も良いですねぇ。
    ロケ地巡り抜きでも、普通に観光地としても素晴らしい。

  2. ロケ地検証お疲れ様です。廃墟は、床が抜けたりしてるから入らない方が良いですよね。

  3. ロケ地巡りお疲れ様です。

    虎岩ですが、もしかしてジライヤの大葉さん客演回「闘破の敵はジライヤ」の後半の決闘シーンもここじゃ無いでしょうか?

  4. 今回もお疲れ様でした(*^-^*)
    長瀞いい所ですよね
    私も先日宝登山神社から虎岩、紅簾石片岩のところまで歩いてきました
    漫画の取材で今まさに虎岩描いてる所でした
    ロープウェーは入口までで登りませんでしたが(^^;)

  5. 「お城」は、遠景だとそれっぽく見えますけど、近くで見るとただの民家ですね(笑)。
    秩父ロケが多かったのは、昔は寄居の砕石場によく通ってたからというのもあるのかな?それにしても、よく鉄橋の上でロケする許可が出たもんだ。

  6. 宝登山といえば、何年か前にロウバイ好きの高齢な母をつれていきました。
    アップまで若干のラグがあったら、ロケ当時は良い香りがしてたかもしれないですね。

  7. 世界忍者戦ジライヤ第1話でケイちゃん(関口めぐみちゃん)がロープウェイのゴンドラからロープで吊り下げられていたのは宝登山ロープウェイだったんですね。
    これでまた1ヶ所聖地が誕生してしまった!(^^;)

  8. 昭和と変わらない物があるとホッとする

    廃墟の傷み具合、放置後30年は経ってそう。バブル崩壊後と予想するけどなぁ

    良く自制しました。安全を優先で特撮ロケ地を巡りましょう

  9. 特撮ロケ地巡り動画ありがとうございます‼️
    遠方、長瀞ロケ地巡り堪能いたしました✨
    さすがチャリダーさん、気合いが違いますね💪🔥
    比較的新しい特撮群ロケ地として数多く使われていたのにはびっくりでした😊
    ところで、先日のチャリダーさんの猿島ロケ地巡りを見た後、早速わたしも行ってきました(笑)
    展望台の階段が表も裏も取り壊されていましたね💦
    数々あったオブジェは撤去されていて見学し易かったです🎶
    次回も楽しみです‼️⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

  10. 廃墟探索では今はなき 菊咲一花 さんを彷彿させました
    声の感じや話し方が似てる

    いやぁ今回もありがとうありがとう

  11. 有吉弘行三姉妹シュシュトリアン

    岩場から川に飛び込む(水落ち)シーンは最近やらなくなったなぁ~

  12. 168栗&15米Getなのだ!

    大変な獣道お疲れ様でした。
    天神山城の再現って、どう観ても昭和の民家を昭和に再現したようにしか観えないwww
    わざわざ再現したのに(汗)
    雪が降って来たのならば、ちょうど良い場所に天神山城(再現)で雨宿りならぬ雪宿りが出来まっせ!
    仮面チャリダー様は間違われて、猟師に撃たれませんでしたか?
    ジャマールは岩場で行動するのがお好き?

  13. 今回は本当にお疲れ様のロケでしたね相棒の自転車を抱えながらの登山鹿と猟犬と銃に怯えながらの撮影
    と言うことは当時のスタッフやキャストもそんな苦労をしながらの撮影だったということですか
    チャリダーさんも特撮番組も苦労がしのばれます

  14. メタルヒーローは、長瀞ロケ多い気がしますね。
    たしか、エクシードラフト30話の川に落ちるシーンも長瀞だったかと。
    またの機会に、ぜひ探訪お願いします🙏

  15. もとは、地元の歴史を伝える史料館だったのでは?本物の史跡だと、国が管理していると思いますが、町おこしの一つだったのでしょう。

  16. むか~し秩父線で寄居-御花畑間を通学してました(が樋口駅で降りた事は無い)

    寄居は大英興業が東映特撮では定番ですが、もっと奥でも色々撮ってたんですね

Write A Comment