【石川県金沢市(後半)】これぞ金箔のソフトクリーム東茶屋町

観光名所などを主に様々な動画をアップする、みずくんのフリースタイルな動画チャンネルです。現在は不定期にてアップしています。

みずくんの乗り物ライフチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCsxoTMCQHiaooKqNNpKsiyQ

みずくんのTwitterはこちら
https://twitter.com/WDRUSYYd89l6oq8?s=09

みずくんのインスタはこちら
https://www.instagram.com/mizukunyoutube

みずくんのメインチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UC2rPVtxw6l4A2HQ4CjiG6Kw/featured

#みずくん
#観光
#旅行
#思い出
#一人旅
#家族旅行
#名所
#japan
#乗り物
#三重

2 Comments

  1. お疲れ様です。
    ひがし茶屋街の雰囲気を見て、個人的には「……」な感じがしましたね。
    金箔ソフトを扱っているお店のHPを見ていると、「風紀の乱れから一度廃止」と書かれていましたので、「お子様お断り」なことをしていた場所だったのではないかと(苦笑)。
    某飛田新地ではありますが、江戸時代に茶屋で女性がいたら……(以下略)な感じですから(-_-;)
    「風紀の乱れから一度廃止」された時点で元々「純粋に」喫茶メインだったのが、「そっち系」で使っている人が多くなったからしかないでしょうに(苦笑)。
    人の集まる所というのは、どうしてもそういうのが出てきますからね……。
    建物の雰囲気でそんな感じがしましたよ……(苦笑)。
    それでは。

  2. みずくんさんこんばんは!ここは、去年の9月に、行きたした。麩饅頭を食べました!それと、車で5分位の所にある、金沢の水引 自遊花人 水引ミュージアムという所へ行きたいと言うので、こちらメインで行ったんですが、こちらは、アクセサリー、インテリア品など販売してます。ここのメインは、水引の紐を丸などの形に編んで、電球💡照明器具に被せて、ペンダントの器具を、天井から沢山ぶら下げた部屋がありまして、水引で編んだ隙間を、照明のあかりが透けて、幻想的な模様の様に部屋全体に写し出された感じで、素晴らしく綺麗でした!勿論照明器具、アクセサリー、ネックレス、風鈴の上に被せた物なども販売してました!凄く良かったですよ!色んな所の動画楽しみにしてます!ありがとうございました!

Write A Comment