温泉 2014-11-15 Japanese Hot springs (Onsen) 日本の温泉の楽しみ方 http://www.arima-onsen.com/eng/index.html Charm of Japanese hot spring “Onsen”. ポーランド人ユリタさんが語る、ポーランドと日本の温泉違いと、日本の温泉の魅力。 最初、ヨーロッパの人々が戸惑う日本の温泉の入り方。文化の違いとその楽しみ方を語ってもらいました arimaHot Spring (Geographical Feature Category)Japan (Country)onsenTourist Destinationポーランドヨーロッパ外国人日本楽しみ方温泉温泉ツアー 11 Comments yae kamimura 11年 ago アップお疲れ様です。温泉にも色々ありますよね。国内だけでも硫黄のきいた温泉やらそうでない温泉やら‥。 RX78ZZ Freedom 11年 ago 日本語と英語の字幕付きで、言い回しを知るのに役立ちます。こんな動画を増やしてほしいです。 KATSUYA nakazawa 11年 ago さすが、神戸大の留学生。お話が、分かりやすく、知的です。さすがです。 Shirobe Kanai 11年 ago 火山のない近畿地方で、たった200メートル下から沸騰する温泉が湧く有馬は世界的に特殊な温泉地です。その有馬温泉に内外からのお客様に来て頂こうとしても、温泉に入る習慣のない人たちにどうPRしたらよいか悩んでいました。神戸大学の留学生で、有馬の観光について研究していたポーランド人のユリタさんに、それこそ一肌脱いでもらった、温泉に入る習慣のなかった彼女が、どうして温泉が好きになったかという話をしてくれています。是非ご覧ください。 Nik Edmiidz 11年 ago 温泉に入れば平均かな。入れ墨入っている日本人は注意されないのに、白人の俺が入れ墨入っているから、温泉から退官されたつらい思い出がある。 sou aoki 10年 ago 「外国人は人前で裸にならない」というのは嘘で欧州にはヌーディストビーチがあるし、ドイツのサウナは混浴でみんな素っ裸です。私の方が驚きましたよw Classy Dweller 10年 ago Wonderful video ! I am also a keen worshipper of the setting and the own feel of Japanese onsens ! みりぃ 9年 ago 比較的正確な温泉情報だと思います。これくらい正確に流してくれるといいね。 タタール猫 9年 ago 日本だって、江戸時代は銭湯も温泉も混浴が普通だったんだよな。もちろん例外はあったけど。 山下よう 9年 ago 主に白人社会では数多くあるヌーディストビーチでの裸なら抵抗なく恥ずかしさの微塵もなくバンバン脱いで泳いだり甲羅干ししているのに日本の温泉やお風呂に拒絶反応を起こすのは何故でしょう?w Nishimoto Shogo 8年 ago うちの先輩なのか……というか来週からは僕がポーランドに一年間いきます。ポーランド関係でなんでも有益な情報があればください。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
Shirobe Kanai 11年 ago 火山のない近畿地方で、たった200メートル下から沸騰する温泉が湧く有馬は世界的に特殊な温泉地です。その有馬温泉に内外からのお客様に来て頂こうとしても、温泉に入る習慣のない人たちにどうPRしたらよいか悩んでいました。神戸大学の留学生で、有馬の観光について研究していたポーランド人のユリタさんに、それこそ一肌脱いでもらった、温泉に入る習慣のなかった彼女が、どうして温泉が好きになったかという話をしてくれています。是非ご覧ください。
Classy Dweller 10年 ago Wonderful video ! I am also a keen worshipper of the setting and the own feel of Japanese onsens !
山下よう 9年 ago 主に白人社会では数多くあるヌーディストビーチでの裸なら抵抗なく恥ずかしさの微塵もなくバンバン脱いで泳いだり甲羅干ししているのに日本の温泉やお風呂に拒絶反応を起こすのは何故でしょう?w
11 Comments
アップお疲れ様です。
温泉にも色々ありますよね。国内だけでも硫黄のきいた温泉やらそうでない温泉やら‥。
日本語と英語の字幕付きで、言い回しを知るのに役立ちます。
こんな動画を増やしてほしいです。
さすが、神戸大の留学生。お話が、分かりやすく、知的です。さすがです。
火山のない近畿地方で、たった200メートル下から沸騰する温泉が湧く有馬は世界的に特殊な温泉地です。
その有馬温泉に内外からのお客様に来て頂こうとしても、温泉に入る習慣のない人たちにどうPRしたらよいか悩んでいました。
神戸大学の留学生で、有馬の観光について研究していたポーランド人のユリタさんに、それこそ一肌脱いでもらった、温泉に入る習慣のなかった彼女が、どうして温泉が好きになったかという話をしてくれています。
是非ご覧ください。
温泉に入れば平均かな。入れ墨入っている日本人は注意されないのに、白人の俺が入れ墨入っているから、温泉から退官されたつらい思い出がある。
「外国人は人前で裸にならない」というのは嘘で欧州にはヌーディストビーチがあるし、ドイツのサウナは混浴でみんな素っ裸です。私の方が驚きましたよw
Wonderful video ! I am also a keen worshipper of the setting and the own feel of Japanese onsens !
比較的正確な温泉情報だと思います。これくらい正確に流してくれるといいね。
日本だって、江戸時代は銭湯も温泉も混浴が普通だったんだよな。もちろん例外はあったけど。
主に白人社会では数多くあるヌーディストビーチでの裸なら抵抗なく
恥ずかしさの微塵もなくバンバン脱いで泳いだり甲羅干ししているのに
日本の温泉やお風呂に拒絶反応を起こすのは何故でしょう?w
うちの先輩なのか……
というか来週からは僕がポーランドに一年間いきます。
ポーランド関係でなんでも有益な情報があればください。