【必見!子どもとハイキング】雪の縄文杉を歩く!屋久島で神秘的な屋久杉の森を雨、雪、あられの冬ハイキング!荒川登山口からの往復だよ!有名な杉の紹介!

今日のあいたん(9歳)は、屋久島に行きました!
屋久島に来たら縄文杉を見ないとね!ちょっと天気は悪かったのだけど、あいたん、チャレンジしました!

今日のお菓子
・マーブルチョコ(明治)
・LIBERA(江崎グリコ)
・コーラアップ(明治)

今日のおもちゃ
・とびだせ!きゅーびっつ(タカラトミー)

詳しい行程はYAMAPを見てね!:https://yamap.com/activities/36802935

本当は、行ければ宮之浦岳行きたかったけど、雪が深そうなので断念。縄文杉であっても今日は天気予報は強風、雨と雪予報。ハードな状況でした。

4時起きで5時過ぎに宿を出発。すでに雨なのでレインウェア、ゲイターも装着して荒川登山口に向かいます。
トイレを済ませて6時30分にスタート。真っ暗です。ヘッドライトを付けて夜明けまで歩きます。

片道11km中8kmはトロッコ道なので歩きやすいです。ただし帰りは雪あられで滑りやすくなってます。

ウィルソン株や夫婦杉、大王杉など有名な屋久杉を通って最後は縄文杉!ラスボス的迫力がありました。

トロッコ道が終わったら本格的登山道が始まるとガイドブックなどには書いてありますが、半分以上は階段が整備されているので歩きやすいです。ぬれていたり凍っているので木の根を歩くと滑ります。花崗岩の岩を歩けば大丈夫。
ストックとチェーンスパイクは持参したけど使用せず、雨やあられが降るので終始傘をさして歩きました。

食事は、寒いし雨やあられや雪が降っているので、行動食を食べつつ歩き続けました、ガイド付きツアーの方はちゃんと休憩をとって昼ごはんを食べていました。縄文杉に行く場合、よく登山弁当を手配することもガイドブックに書いてあるけど、こんな天気の日は止まると寒いし、弁当よりパンで昨日は正解でした。

昨日は屋久杉自然館で、屋久杉について学び、益救神社で屋久杉の絵がついた登山守も購入。準備も万端でした。天気だけが…。

終わった後に、屋久島の居酒屋「絆」で夕食を取りました。コロッケが美味しかったよ。ここにあいたんの書いたユーチューブ広告があるから見てね!

2 Comments

  1. あいたんに屋久島先越されちゃったぁ!
    いいな、いいな、うらやましいなでした。
    大吉よかったね。トビウオもよかったね。
    天気大変だったね。今回もがんばったね。
    あいたんは素晴らしい!!
    素敵な動画をありがとうございました👍

  2. コメントありがとうございます😊
    ちょっと忙しくて動画上げられてませんでした。
    過酷な天候でしたが、島旅良いですね♪おすすめです😊

Write A Comment