【険道★/何もない脇道県道…と思ったら大間違いだった】鳥取県道40号 智頭用瀬線【赤波川渓谷・板井原集落】
思いつきで立ち寄った地味な脇道県道が意外に見どころのあるおもしろ険道だった!?
鳥取r40 智頭用瀬線は、鳥取県鳥取市南東端の用瀬エリア〜智頭町中心部を結びます。
R53で素直に南北に移動ができる区間、敢えて思いつきで通ってみた脇道です。
甌穴(おうけつ)と呼ばれる、川底が削られてできた地形が広がる渓谷、そして何か様子がおかしい集落が現れます。
※撮影は2021年10月です。
地図→https://maps.app.goo.gl/sudR2yUUMom5XBki7
挿入曲(9:51-10:34):Ascension (Music composed by Anonyment)
★付き(酷道・険道レベルの高いもの)の動画はコチラ↓
酷道(国道)シリーズのpart 1集はコチラ↓
↓酷道・険道等の写真を中心にupしています
Twitter
@dr_enthusiast
Tweets by dr_enthusiast
#酷道
#鳥取
#廃村
#vlog
#ドライブ
7 Comments
びっくりした‼️364メートルかと思た
!
ちなみに「鳥取市用瀬町赤波(あがなみ)」〜「鳥取市用瀬町赤波(杉森)」の3,5キロは「冬季通行止」です。ちなみに「起点」である「智頭町」側の交差点の左手前に「ファミマ」、目の前の川は「千代川(せんだいがわ)」で対岸には、「スーパーはくと」、「スーパーいなば」が走行する「JR因美線」があります。
尚、「恋山形駅」は昨年の9月に「ラッパー」の「呂布カルマ」が自身の「SNS」で「何だこの駅⋯気持ちわりぃ」とつぶやいたため「炎上」したそうです。
おお、自分が鳥取にいた頃に定番にしていたドライブルートだ
知ってるところで驚き!
Good roads!!
美しい渓谷や川沿いを辿っているからか、ちらほらと人が利用している気配があるからか廃独特の寂寥感はないですね。ただ路面状態はだいぶアレですけど(笑)日中陽の高い時刻なら楽しめそうな気がしますが、夕刻以降はちょっと遠慮したいです😅
鳥取の東側で智頭町と聞いたらスーパーはくと思い出しますね😄険道としては集落が最初の有人の所以外は寂しい雰囲気の所ですね。時間的にも暗い時に走ってるから余計に狭く感じますね。最後の恋山形駅は行ってみたくなりますね。