【7分間ドライブ】【沖縄の湧水】糸満ロータリーにある湧き水~三嶺毛くさーぬかー~

糸満随一の高台公園~サンティンモー公園の丘の下にある湧き水~さんてぃんくさーぬかー~

7 Comments

  1. おはようございます。街歩きokinawaさん。
    いつも湧き水付近の石積みの美しさに驚いています。

    現在ではコンクリートで仕上げられ少し寂しい思いをしています。
    石工たちが少なくなっているのでしょうか?
    それとも使用材料の石が少なくなっているのでしょうか?

    今日は、これからボランテイアで博物館に行きます。
    お越しになられる、お客様との会話が楽しみです。

  2. 最近糸満バージョンが多いなぁー、たまには本部町の旧上本部村だった辺りをうろうろして下さい。なぁーんも無いし人の姿どころか猫もおらんから😱😰

  3. お疲れ様です。
    山巓毛からの眺めが、自分の知っているものと違っています。少し垢抜けたような・・時代の流れですかねー。
    ヒージャーも石組みが、崩れたようになってから、草ぼーぼーだったはず。
    綺麗にする意味が少し違っているのかもしれません。

    ヤカラーは、コザでも年寄りたーが使う時があります。たしかにデキヤーのことでもありますが、自分たちーーうーまく・あしばーふーじのこともヤカラーと言ってたはず。
    糸満は海ヤカラーと言って、成果をあげるうみんちゅーのことを指しているのですね。
    なるほど🧐

  4. 湧水紀行、ヤカラー通り、糸満ロータリー、カミガー、アジガー、クムイ、井泉、跡地、サンティンモー公園、眺めが良いですね。

  5. 糸満ロータリー綺麗になりましたね
    もう何年も行っていないですが、以前は渋滞しまくる交差点で古びた建物が一杯だったような
    動画の最後で正面に見えている大きな体育館みたいな建物が糸満市役所ですかね?
    人口3万人前後なのに、100万都市の市役所並かそれ以上の巨大な建物で驚いた記憶が

  6. こんにちは、今日は休暇を取ったのでこんな時間からお邪魔してます。今回の動画、馴染みがあってとても懐かしい感覚でした。たぶん全部歩いたところです。糸満ロータリは山巓毛公園からの眺めもよくていいところですね。いろいろと美味しいし(笑)交通の便も良いのでまた行こうかと思ってます。

  7. 街歩きokinawaさん、撮影ご苦労様です。 サンティンモー公園へは行った事がありますが、下に湧水があるのは知りませんでしたよ。 糸満は海人の町なので、旧暦での行事が多いみたいですね。糸満ハーレーの神事が行われたり、ハーレーの旗もここで降ったりと、海人にとって大切な場所だったんですね。 糸満は車で通り過ぎるのが多かったのでゆっくり歩いたのは無いですね。

Write A Comment