北野天満宮 福岡県

北野天満宮 (Kitano Tenmangu Shrine)
住所 福岡県久留米市北野町中
祭神 菅原道真公、住吉大神、武内宿弥神

ここは河童と縁のある神社のようで、本殿にはかつて菅原道真公が京都から大宰府へと流された際に窮地を救った河童の切り落された手が、「カッパの手」として今も安置されていることで有名です。また春分と秋分の日には夕日で楼門から参道へとまっすぐに光る光の道ができるそう。
鳥居からはまっすぐ商店街が見えてここの町を見守っているんだなと感じます。

コメントはどうぞ自由にお書きください。動画作成の励みになります。

☆神社で動画を撮るようになってからたまに不思議な生き物やオーブが映っているのに気づきました。
光の生き物(勝手にヒカリンと呼んでます)や光の鳥は、神社さんぽの過去動画にもたくさん出演してくれてます。
肉眼では見えない私にイタズラ好きな神様が「お前には見えないのか、なら目に見えない世界を撮らせてやるか♪」ということなのか。
こちらも見つけて楽しいので大変有難いです

★神社に行くと故郷に帰ったような懐かしく心地よくそして元気をもらえます。
パワースポットは人によって違うのかも
有名な場所でも居心地よくなく感じる場合もあれば、小さな神社でもずっと居たいと何度も通いたくなる場所もある。
神社でもお寺でも自然でも自分にとってのパワースポットを探すのもいいかもしれませんね。

BGM
音楽の卵
https://ontama-m.com/
素材
「動画素材サイトえふすとf-stock」
https://f-stock.net/

#光の道
#カッパの手
#北野天満宮

Write A Comment