【岐阜ひとり旅】昼飲みの聖地でどて煮・大衆食堂で牡蠣鍋・岐阜グルメ旅
東京の都心から電車を使って岐阜ひとり旅に行ってきました!
今回は3泊4日旅の1泊目・岐阜編です!
早朝の新幹線に乗って名古屋へ。そこから電車を2本乗り継いで「養老天命反転地」がある養老駅へ。巨大な体験型アート作品として、そして私のヲタ活(聖地巡礼)としても非常に楽しく面白い場所でした。再び電車に乗り、岐阜駅へ。実は岐阜には2回来たことがあるものの、ほとんど飲み歩いたことがないのでワクワク!金公園を少し散歩した後、岐阜飲み歩き開始。1軒目は岐阜駅周辺では昼飲みの聖地とも言われる老舗の酒場へ。平日14時過ぎに入店しましたが、もうすでにほぼ満席の大盛況。おでんの鍋を目の前に、どて焼きや熱燗を楽しむ。一度ホテルにチェックインし、少し休憩。2軒目は事前に予約していた魚などの魚介料理が美味しい居酒屋さんへ。新鮮な刺身や長良川の天然アユの塩焼きなどと、岐阜の地酒を楽しむ。その後は無計画だったんですが、ちょうど同じ通りにチェックしていた焼き鳥屋さんがあったので1杯。その後、かなり酔いながら3軒ハシゴ(したらしい…笑)し、なんとかホテルに戻り就寝。
翌朝はホテルでギリギリまで寝た後、岐阜で一番行ってみたかった昼飲みができる食堂へ。食堂らしいテーブルと小上がりの座敷の雰囲気が最高。初めて見るおつまみや破格の牡蠣の鍋などをいただき大満足。感動すら覚えるほど、素晴らしいお店でした。その後、2日目の目的地である下呂温泉へ向かいます。
岐阜駅周辺の昼飲みから少し落ち着いた大人の居酒屋まで、1泊でしたが充実した飲み歩きができました。岐阜に遊びに行こうと思っている方は是非参考にしてみてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆今回泊まったおすすめのお宿☆
【宿】ホテルエンディア岐阜 / ホテル
https://a.r10.to/h5WxCb
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜今回行ったお店や宿〜
(1日目)
【店】楽市楽座(郷土料理「GET」) / フードコート
https://maps.app.goo.gl/fVmvH9dySgsJvKRC6
【観】養老天命反転地 / アート・観光地
https://maps.app.goo.gl/t8UqJQtCeMH9BNfv8
【観】金公園・岐阜市文化センター / 公園・多目的施設
https://maps.app.goo.gl/SA4Q3stjvAe4SrL3A
【店】水谷 本店 / 居酒屋
https://maps.app.goo.gl/N4UgaN2FDLPksSCE8
【宿】ホテルエンディア岐阜 / ホテル
https://maps.app.goo.gl/LkcrjByJw12TBb4u6
【店】福寿堂 / 居酒屋
https://maps.app.goo.gl/L9ZMqMtquTugi4be8
【店】家康 / 焼鳥屋
https://maps.app.goo.gl/SP1mCD8f9ZZoQaL27
【店】清水港 / 居酒屋
https://maps.app.goo.gl/jT5b6ryaFfWiPcoH9
(2日目)
【店】なかとら食堂 / 食堂・定食屋
https://maps.app.goo.gl/dD3ErbDwEdg1cGTQ8
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【瓶ビール班長の旅ログについて】
ご視聴ありがとうございます。
温泉、旅館、美味しいもの、お酒が大好きで年に数回各地を旅しており、おすすめしたい情報を動画にしてお届けしています。
一人旅に出ることが多く、旅館でゆっくり食べる夕飯と朝食が大好きです。基本的にお酒を飲むことをベースに考えているので旅は電車やバス移動が多いです。飲み歩きも趣味なので旅先で良い居酒屋などに出会ったら、そちらの紹介もしています。
みなさまの楽しい旅の参考に少しでもなれれば幸いです。
【自己紹介】
2013年頃から“瓶ビール班長”というライターネームで飲み歩きブログを書き始めました。2017年頃からはカウンター寿司に特化したブログ“寿司浪漫”も執筆。ここ最近は貸切温泉や旅館飯にとても興味があるのでVlogという新たな形で発信をすることにしました。
新代田にある立ち飲み屋兼レコードショップ『飲み屋 えるえふる』と西荻窪にある小さな立ち飲み屋『西荻 えるえふるんぐ』を経営しています。
動画に関するお問合せやメッセージ、お仕事の相談、取材の依頼などは下記のメールアドレスまでお願いいたします。(返信できない場合もございますので、予めご了承ください。)
beerhancho@gmail.com
#旅行 #ひとり旅
#岐阜 #居酒屋 #酒場 #食堂 #日本酒 #sake #travel #japan
10 Comments
瓶ビール班長さんの旅ログ 大ファンです❣️ 今回も楽しく見させていただきました😊 どうやってこんなに当たりのお店を見つけられるんだろうと不思議なほど いつも美味しいものたくさんですね!凄いです!自分が旅をするときには行ってみようと思うお店や宿がたくさんで、毎回とても参考になります!!
結構な乗り鉄ルートやん?
養老は実家から近くて、小さい頃はよく養老こどもの国で遊んでいましたので、とても懐かしく楽しく拝見しました!反転地も行ったことあります。
一日目の最後の、記憶にないビールとホテルに着いてからの記憶にないお酒笑 これからも旅ログ楽しみにしています!(ので、体調ご自愛してください🙏)
おでんの店と昼飲みできる食堂最高でした。いつも高級な旅館が多く、羨ましい反面わたしにとっては現実的な旅ルートではないことがほとんどですが、今回はビジホとの組み合わせがナイスでした。
岐阜と出てきた時点で養老天命反転地に向かうのは分かっちゃいましたw
私もいつかはジョイラの聖地に行ってみたいです!
(因みに名古屋に大須お宝市場という生写真など取り扱っているお店は凄いみたいですよ!)
I'm sixteen years old
元気にしてるかな
地元民です。
なかとら食堂、行ってみたいのですがなんとなく敷居が高くて💦
昼飲みにめちゃくちゃ良さげですね。
近いうちに行きたいと思います!
居酒屋のシーンは相変わらず最高でしたが、還暦過ぎの小生には前半の内容はほとんど?でした。
やはり年代のギャップは大きいですね。
班長殿、動画upありがとうございます!
年内登録者1万人、行けると思います😊
あのMVでひょこひょこ次々に現れてきたメンバーの多くも卒業しちゃいましたねぇ.
養老の名物きび羊羹,一度食べてみたくて取り寄せしたりしたなぁ.土地に根付いた素朴な和菓子っていいんですよねー.
なかとら食堂,最高ですね.関西だとこの時期のどて焼きは牡蠣使うことが多いですけど,東海地方のどて煮ではあまりしないのかな.