文句なしにヤバい道だ。しかし最後には… [京都府道653号 碇網野線]
初夏っていいよね…最近は暑いけど
#険道 #酷道 #京都
X→https://x.com/alongmarineblue
インスタ→https://www.instagram.com/marinebluezz/?locale=ja_JP
過去動画
0:00 オープニング
1:57 府道開始
8:29 特に緑がきれいなゾーン
14:21 最後の絶景(碇高原牧場)
16:44 エンディング
ステキなbgm
→https://nagumorizu.com/
29 Comments
京都には国道477号も酷道らしいので是非、検討してみて下さい
石垣の凄かったなー
なんであるんだろ
かつては集落内を通る生活路だったんでしょうねぇ…
やっぱりやばい腐道でしたね…
因みに北近畿なら兵庫県と鳥取県の県境を走る国道482号も令和に出来た酷道らしいので是非…
すごく綺麗な所ですね~!うっそうとした道から最後…とても素敵でした✨
普段見れないような場所が見れて嬉しい
いつも新作動画観つつ寝落ちしてしまうから未だに最後まで観られた動画ないかもしれん
京丹後、2年前に伊根の舟屋を訪れた際、走りましたが、こんな道と絶景があったなんて😮
いつか訪れてみたいです。
現代人にとって電波ゼロは恐怖でしかない
そんな風に慣らされてしまいましたね、いつの間にか
何処から来て何処へ向かうのか
何故そこに在るのか
存在さえほとんど忘れられた道を抜けた先は、映像ですら息を呑む絶景でした
素晴らしい景色をありがとうございます
抹茶スイーツ食べたくなる😂
あいかわらず選曲が素晴らしい。
天気がよくてよかったですね。いつもより明るい画面で緑を楽しませていただきました。まさに京都らしく、道路には苔まで生えていましたね。途中の集落跡、気になりますね。いつ頃人がいなくなったんでしょうね。
初コメです。どこか失念したので申し訳ないですが、大阪能勢〜京都亀岡間の道のりも相当ヤバイ道があったんですよね。
途中出来たばかりの高架があってナビに反映されておらず知らない道で軽くパニックになってたらとんでもない狭い山道に。
あの道のりにもう一度挑戦したいと思っていてもどう走ったのか分からないので断念してます笑
これで府道ですか?林道レベルですね。もっとも国道と付いてても林道並の所あるからね。
In your videos I admire Japan as a very beautiful country. And at the same time you have my deep admiration for how remote and dangerous places you are not afraid to drive your car into. Thank you for the beautiful videos
腐道w
毎度楽しみにしており、動画をお待ちしておりました。嬉しいです。今回もなかなか強烈ですね。
碇高原牧場は日本の景色とは思えないような雄大で開放感のある場所で心癒されました。
それまでの恐怖と緊張を強いられる区間を抜けたご褒美に感じられたのではないでしょうか。お疲れさまでした。
狭隘路には慣れておられるとは思いますが、今後もどうか無理だけはせず、身体の安全を最優先なさって下さい。
インスタで答えていただいた動画かな?返答も本当にありがとうございます。さしていつも通り楽しく見させてもらいました!
倒竹と苔むした路面が歴史を物語り、その物語もまた世の中から忘れ去ろうとしていますね
古来から変わらぬ景観だったと感じます😮
人の営みと共に時間だけが過ぎ人の営みは去っていったのでしょうね😢
MTBでツーリングするのに良さそうですね。
新緑と自然に溢れた涼しげな景色がGOOD😉👍️✨
ただ、動画ではわからない暑さ🥵と虫は酷そうですね( ̄~ ̄;)
私は奈良住まいなのですが、車で新潟や九州とかも行くので、ナンバープレートを見られて、行った先のドライバーに
驚かれる事があります。
通行止区間の反対側を散歩したシーン、頭上の歩道橋のような構造物が気になりました…
綺麗な半島には崖がある
コメ欄にガチ異世界人(チェコ人)が召喚されるマジカル
ここはBRZじゃ厳しそうだなぁ…
ぜひ、衛星携帯の携行を📡😆
事前知識なしの興味本位で過去走ったことあります(›´A`‹ )
当時の季節は忘れましたが、路面が全体的にシットリしてたの覚えてます:( ;´꒳`;):ヒェッ
楽しそうな線形に惹かれて入ったはいいものの、「これほんとに抜けられる?!」となりました。
これ以降、楽しそうな道でも軽率に入らなくなりましたw
654もヤバい道な気がする…
やたら無理をするわけではないのが好感♡
酷道廃道をただただ観ているのがすごく好きだから必要最低限の説明のみでこれぞ待ってました的な動画ですごく良きです。
おすすめに出てきてよかった!