2025年2月16日 暫定交通開放!東京都 放射第7号線(大泉)西側区間 [4K/道路の動画]
※字幕の表示をYouTube機能にて表示させています。動画の画面上の字幕機能にてON/OFFして下さい※
今回の動画は、 2025年2月26日、東京都に開通した放射第7号線(大泉)の西側区間です。
撮影経路は、都道24号線を大泉学園駅方面から新座方面に進み、諏訪神社北交差点から新たに開通した放射第7号線を伏見通り方面に進んで行きます。
[Blog] https://www.maneuverpoint.net/entry/2025/02/16/223000
[タイムライン]
00:00 都道24号線(新座市方面)
01:36 放射第7号線(伏見通り方面)
06:16 西東京都市計画道路3・3・14号(伏見通り方面)
07:19 都道234号(伏見通り)
08:21 西東京都市計画道路3・3・14号(練馬方面)
11:10 放射第7号線(練馬方面)
13:32 都道24号線(大泉学園方面)
[撮影日] 2025年2月16日
[撮影機種] GoPro HERO12 Black:
[参考資料] 東京都発表資料 / Google Maps
#新しい道路
#放射第7号線
#練馬区
#道路の動画
5 Comments
どう考えても信号機がないのはおかしい。
大事故でも起きてやっと重い腰を上げる感じか?
久々の東京23区内道路開通ということで、動画公開を楽しみにしていましたが、まさか開通当日すぐにあげてくださるとは嬉しい限りです。実は私も開通時刻(15:00)には開通区間の東端(都道24号との交点・諏訪神社北交差点)で現地見学してました。そして、よく見たら別の地点に移動した私が動画内に映ってる!!どの箇所かは内緒ですが嬉しいです!ところで東京都建設局の事前発表図で、開通区間の西端(福泉寺通りとの交点)は当面信号無しとの記載を見て当時わが目を疑いました。その時点でそこは渋滞必至だなと思いましたが予想通りでしたね(涙)。運転お疲れ様でした。
死亡事故が起こってから信号機設置するパターン
信号なさすぎ、だから案の定渋滞してる
大変なのはわかるけど、大泉インターと直結しないことにはなあ…
したみち通りの最狭隘区間はまだまだ危険地帯のままか