キャンピングシェルで行く沖縄車中泊旅行10沖縄名護市嵐山展望台#shorts#嵐山展望台#心霊スポット
名護市にある2階建ての小さな嵐山展望台にいきました。
ところどころ塗装も剥げており、落書きもありました。
正面の階段を上がっていくと壁面に天使の羽がありました、
他にもハートが描いてあったりフォトスポットがあります。
展望台からの景色は絶景です。
屋我地島[やがじしま]と奥武島[おうじま]、本部半島に囲まれた湖のように穏やかな羽地内海[はねじないかい]を見渡すのに絶好のポイントとなる展望台です。
遠くに古宇利島と本島を結ぶワルミ大橋を見ることができます。
今帰仁村との境近くにあり、周囲にはパイナップル畑や茶畑が広がります。
周辺の島々はもちろん、多くの野鳥や野の花など四季折々の風景を堪能できます。
ここは夜になると星がとてもきれいだそうですが、街灯もなく、あたりは真っ暗になります。
ここは沖縄でも有名な心霊スポットらしいです。
嵐山展望台の近くには「嵐山一家惨殺事件」の現場となった家屋跡が残されており、それが嵐山展望台での心霊現象を引き起こしていると噂されるようになったようです。1973年3月に発生したこの凄惨な殺人事件のあらましは以下のとおり。
事件当時、嵐山展望台付近の民家には両親と長男の3人が住んでおり、娘は結婚して大阪で暮らしていました。
この娘の夫は家庭内暴力が酷く、それに耐えきれなくなった娘は逃げ出してしまったそうです。
執念深い夫は娘が沖縄の実家に帰ったと思い、嵐山まで追いかけてくるも、彼女の両親が「娘は帰ってきていない」と告げると逆上しました。
包丁で一家を襲い、母親、長男を次々殺害しますが、父親からは激しい抵抗を受けて逃走。後日、この男は逮捕され、1977年に二人を殺害した罪で極刑に処されてしまいます。
なお、事件当時、娘は本当に沖縄には戻っておらず、大阪のスナックで働いていたのだとか。
執念深い男の勘違いで殺されてしまった母親と長男はさぞ無念だったでしょう……。
嵐山展望台が心霊スポットと呼ばれるのは、母親と長男の霊が今もこの地に残っているからという訳ですね。
女性の霊が見えた、すすり泣きの声が聞こえた、無数の視線を感じたなど、数多くの心霊体験が報告されているスポットでもあるので、興味本位で夜に訪れたりはしないことをおすすめします。
本当かどうかはわかりませんが、私は怖いのでお昼に行きました。
#嵐山展望台
#心霊スポット
#羽地内海
2 Comments
こんにちは👋😃
景色が綺麗ですね。
あまり観光客には知られていないところなのかな。
星は見たいですが、幽霊関係はね😅
でも天使の羽で写真撮りたい📷
小さな素敵な場所なのにね。
私も夜は無理です😱行くなら昼間ですね😊怖いの苦手です😅