京都で節分というと壬生寺か吉田神社に参拝される方が多いです。
今年は吉田神社にお詣りして夜遅くにあるお火焚き、火炉祭を見てきました!
直前にフクと歩いてきたこちらの動画も併せてご覧ください!
関連動画
吉田神社を神楽岡通りから茂庵へ登った回(おすすめ!)
この周辺(哲学の道、銀閣寺、吉田)を紹介している動画(再生リスト)
この周辺(一乗寺、北白川、修学院)を紹介している動画(再生リスト)
フクと一緒に京都を案内しています😊🐶(再生リスト)
地元民がこっそり教える京都のランチ、美味しい店選(再生リスト)
モーニング選(再生リスト)
チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/@Kyoto-Japan
25 Comments
こんばんは👸
お疲れ様です☕
800も露天があるんですね😮
吉田神社の素晴らしい節分を紹介して下さりありがとうございます✨
ラストのフクちゃんにも癒やされました🐶✨
充実した笑顔あふれるhappyな2月後半でありますように🤗🍀🍀🍀
フクちゃん🐩福豆パクパクペロリ😋縁日の吉田神社😮雰囲気も歴史を感じさせますね。春夏秋冬神様に見守られてる京都
この時期の旅も穴場かも⛩️
フクちゃん、おかーさん、こんばんはー🐶 やはり次の日に私が見た大きな燃えかすは火炉祭のものでした❗️23時に始まったということはちょうど12時間後、茂庵さんに行く前に通ったということですね。
800もの露店😮凄い❗️節分の日の昼間の吉田神社には行ったことがあるのですが夜はまた雰囲気が違っていいですね。フクちゃん、甘栗も好きだからきっと炒り豆もおいしいんでしょうね😋❣️
福引券付きの福豆というのも面白いですね。1等が自動車なんて吉田神社、太っ腹ですねえ。ぜひ来年は追儺式の鬼と方相氏のやり取りを見てみたいです。寒い中、撮影ありがとうございました。🙏🙏🙏
お疲れ様でした😊💓
昼間とは違う雰囲気。
露店の灯り香り、右に左に楽しくなりますね🤭✨
グッと明るかった参道から変化がでる二の鳥居⛩️
神楽の音や舞も神秘的で
見入りました。
さらに上がると有名な御料理屋さんのぼんぼりや屋台🤗
本当に日本酒を召し上がれる方は至福のひとときですね🎵
火炉祭の炎に身を清める美しい神事。
ママが映してくれた上からの眺めも本当に美しかった。
いろんな事が変わっていく昨今だけど、こういう習わしを大切にして、日本の美しさ守りたいなと思いました✨
フクくんも観れて、とても素晴らしい節分体験出来ました❤️
賑わってますね〜。
屋台はおとなも子どももワクワクしますよね。
フクちゃん、炒り豆好きなんですね、食べる姿が美味しそう❤
にぎわつておりますね。雪洞も、素敵です。さざんかの花、夜目にも艶やかです。巫女様が刀お持たれて、舞いお奉納されるのですね。皆様とても穏やかで、いい雰囲気です。楽しい縁日お過ごしになられました。自作も、宜しくお願い申し上げます。ふくちゃん、元気でがんばつて下さい。
🌸今晩はママさん😊
吉田神社の節分祭私もホンマに楽しみにしてました❤子供の頃からずっと親しんで来たお祭りです☺️
出店であれもこれもと買うた記憶が蘇ります!
特に子供の時は歩いて15分くらいの所に住んでたので😊遊ぶ時も普通に行ってました!☺️
ママさん今日も素敵な動画ほんまに有り難う御座いました😊💝🌸
교토 그립습니다.. 올해 첫 여행은 나고야 갑니다!
節分祭では、露店なしの場所が多いと思います。
吉田神社の節分のお祭り🏮が母様の撮影でとても素敵でした✨
どこか厳かな そして
冬らしいのに温かな感じが良いですね😊
当てもんのちいかわシリーズが可愛らしく
モフモフの被り物をちゃっかり当てて帰らはって
寝る時に被ってはる母様を想像してニヤけました🥰
フク君と福豆を食べて
鬼わ〜外っ!
福は〜内っ!ですね✨
フク君も一年健康でいられますね😊
火炉祭🔥
火を見つめ🙏心を込めて
お礼を申し上げました
母様💖
私達の為に23時まで寒い中 ありがとうございました😊✨
さすが、吉田神社の節分会は違いますね。屋台がいずれも銘店揃いでデパートの「京都物産展」のようです。サザエのつぼ焼きはえべっさんの屋台でよく食べましたが、最近はえべっさんにも行かなくなりご無沙汰です。大好きな貝料理です。
それにしても日本語は難しくて豊かな言語だと、テロップを視ながらつくづく感じました。「神様」を述べる言葉が別に存在している国は日本だけでしょうか。なくなりつつある言い回しや言葉を大切にしたいですね。
いつも京都の伝統神事、風習や行事を綺麗な映像で見せていただいてありがとうございます。今回も露店のワクワク感が感じられとっても綺麗で楽しかったです!😊京都は美しいです!ありがとうございました。😊
今日は
八百万の神々の御本家「吉田神社」節分祭は凄い人ですね
近くには京大もあり若い人もたくさん
屋台も美味しいそうな物ばかりで食欲をそそられますね
東京在住ですが
以前「京の冬の旅」に合わせて毎年京都訪問しておりました
下鴨神社、上賀茂神社、吉田神社はお気に入りのスポットでした
また再訪したいです
フクちゃんママさん、こんにちは。吉田神社後編の動画、本当にありがとうございます。こんなに詳しくて、でも楽しみながらみられ、しかも臨場感がある動画ってあまりないような気がします。見入ってしまいました。オープニングに登場する屋台の看板柴犬ちゃん、ザ日本犬って感じで良いですね。もちろんフクちゃんの福豆堪能の場面も可愛いかったです。お豆、好きなんですね。4月に京都に行ったら、吉田神社に初詣(私にとって)せねば。
フク君!お留守番してたご褒美に福豆貰えて😊😊
露店ので数が多くて誘惑から沢山ありそうです。夜店の雰囲気は幼少の頃を思い出します。良き❤巫女さんので神楽舞も情緒たっぷりですね。火炉祭り迫力がありますね。厄が逃げていくでしょうね。
今日もありがとうございます😊
屋台が800店!😆😆数字の多さにビックリです!
人出も多いですね。
おかあさんが、ふわふわの帽子を被ったら、フクちゃんはどんな表情をするのでしょう・・・😁😁
こんにちは☀
夜の吉田神社周辺 凄い雰囲気が画面からひしひしと伝わって来ます パワー有りますね〜 屋台の食べ物もひときわ美味しそうです🐧
その日 東大路を車で通って 出店が並んでるのを見ました。今は肉系が多いんですね😁 でも進んでいくと 京都らしい名も目に入って、混んでるとこは苦手ですが一度は吉田神社をおかーさんの目線で歩いてみたいと思いました⛩️
そしてやっぱり「京都が好き」❤
フクちゃんはお留守番ありがとう😊
こんばんは😊
京都らしい〜節分祭ですね
人々の話し声、足音、笛の音、露店の明かり、提灯ひとつひとつに、まるでその場に立っているような感覚になりました。いつもながら、とっても素敵な動画ですね❤
お豆食べるフクちゃんも可愛い💕ですね
ママさん、今回も興味深い京都の行事を観せていただきありがとうございます。👍
1年の間に行なわれる京都の行事、まだまだ知らない事だらけです。様々な行事を体感する為に、京都で暮らしてみたいと思いました。😊 昔の方達の言葉や想いを感じながら…😊
フクちゃんのお散歩の時の強い意志は、そういう事だったのでしょうか…😳
にぎやかでいて、神秘的な雰囲気。
冬の京都はキリッとしていてとても好きです。節分の頃には行ったことがなかったので、今度は節分を目指して訪れてみたいです。
京都には1年通していろいろな季節の行事があり、住んでいる方たちが本当にうらやましいです。
最近はホテル代がずいぶん高くなりましたが、がんばって行きますね!
寒い中の撮影お疲れ様でした。ステキな映像を堪能させていただきました。
お豆をポリポリ食べているフクちゃんもうれしそうでしたね❤
ママさん、今回もありがとうございました。すごいスケールですね。🎉拝見させていただけて、本当に嬉しいです。いいなーいいなーと呟いておりました😁
道行く皆さんのお顔も春を迎え嬉しそうでしたね。
本当にありがとうございました。いつか、いつか、節分に参拝してみたいです。❤
フクちゃんも、福豆のおみやげよかったね❤
屋台ほんとに多くて誘惑に負けそうですよね日本酒のこんなのあったんだー!のみたい‥😋火炉祭は私たちはもう少し左の前の方にいました🔥熱かったですね!
素敵な動画ありがとうございます😊
先週祝日の火曜日に
吉田神社近くの
以前ママさんの紹介されていた かふうさんへ、、お休みでした😢リサーチ不足ですね。京都は火曜日が多い気がします。
結局大力餅さんへ
わら天神さんにも初めてお参りできました。
今回の動画
なんだか懐かしく見せていただきました。