【伊豆諸島】伊豆大島で路線バスの旅②【恐怖の裏砂漠縦断】
今回は路線バスの旅 in 伊豆大島編です!
伊豆諸島のなかでは本土から最も近くて大きな島で、わりと気軽に離島感を味わえます。島の中央には標高758mの三原山がそびえ、現在に至るまで火山活動が続いています。島では至るところで火山活動の影響を受けた地形が見られます。
海と山両方に見どころがある伊豆大島を、今回は3日間かけて路線バスと徒歩で旅しました。大島バスによって路線バスが運行されていて、日によっては三原山山頂口に向かうバスもあり、うまく利用すれば路線バスでも十分楽しめると思います。
伊豆大島の路線バスについては、前回の動画で解説しています。
この動画は2・3日目の内容です。
※路線バスに関する情報(路線図や時刻表など)は、2024年12月時点のものです。
【前回の動画(1日目)】
【Instagram】
https://www.instagram.com/akihiroba/
【出典】
Map-It マップイットl 地図素材サイト
#伊豆大島 #路線バスの旅 #伊豆諸島
2 Comments
天候はあいにくでしたが、逆に火山島の魅力を足元から感じられました。
人間のせいぜい1万年の歴史なんて、地球の営みから見ればあくびみたいなもんなんですよね。200年間隔の噴火も3世代に1度のこと。そう考えると同朋で争ってる人間がバカみたいに思えます。もっと進歩しないと…ですね。
次の新島も楽しみにしてます!
最初の頃は特に天気が残念な感じでしたが、それでも主さんの解説は見ていて楽しいです。次回も期待しています。