【念願】ずっと夢見てた日本国宝を目の前にドイツ人両親が大興奮!!!…母国では見ることができない光景に言葉を失いました…!!
今回は、ドイツの両親と一緒に国宝『松本城』に行ってきました!
松本城を見て感動して、食べ歩きして、城下町をプラプラして、最高の1日になりました!
【チャンネル登録】よろしくお願いします!
► https://www.youtube.com/channel/UCsi7YN3qH7LuauDBGwToW1A?sub_confirmation=1
【LT VLOGのInstagram】
► https://www.instagram.com/lt_vlog/
BitStar所属
▼ファンレター等の宛先はこちら
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-22-3
渋谷東口ビル10F 株式会社BitStar
LTブログ 宛
※下記の注意事項を必ずご確認の上発送お願いいたします。
https://bit.ly/2TEtshb
▼お仕事のご依頼はこちらにお願いいたします。
https://bitstar.tokyo/contacts/@LTVLOGchannel
お問い合わせルール:https://bit.ly/2GZo5Xh
#国際カップル #海外の反応 #ドイツ #国際夫婦 #世界一周
******** ******** ******** ******** ********
【LT VLOG 再生リスト】
*【世界一周】全178話
► https://www.youtube.com/playlist?list=PLkLiRfGgzZ4YIWd7105aUt69RTkyBwr7b
*【LTシーズン2】日本編
► https://www.youtube.com/playlist?list=PLkLiRfGgzZ4YfMr15mpqQfRudW6qSS4SR
******** ******** ******** ******** ********
【LT VLOG 人気動画】
*【外国人妻の反応】日産GTRでフル加速してみた!国産スポーツカーの実力が桁違いだった・・・
► https://youtu.be/PeVMkrRzi9U
*【閲覧注意】カンボジアの処刑場「キリングフィールド」実際に300万人を虐殺した真相とは!? 【ユーラシア大陸横断 #07】
► https://youtu.be/5vSEr4GGFCU
*カップヌードルを人生で初めて食べた【ドイツ人の反応】
► https://youtu.be/oz6OWiKFJGM
40 Comments
秀吉時代は主流は黒。以降の城は白
ふっふっふ~~、最後の方で女鳥羽川沿いの7-11で買い物して歩いて寒そうに急いでましたね?
その方角からすると、滞在は 「ホテル 花月」ですねw (地元民より)
天気も良くて松本城が綺麗でしたね🏰
外壁が黒いお城は、豊臣秀吉時代(戦国時代)で、白いお城🏯ハンドルネーム徳川時代なんです♪現在の大阪城は徳川家が建てたお城って知ってましたか〜🤔秀吉が建てたお城は井戸の下にあるようです以前、NHKで放送されていましたー😉
レナさん、タカさん、よく中部地方辺りの動画を見ますが、中部地方に在住?とかではないですよね。
妻籠宿の動画の時は近所に住んでますので嬉しかったし、妻にその動画を見せたら妻の働く店に立ち寄ってくれた人だと喜んでました。
旅先として見て食べて遊び歴史的遺産まである長野県は最高です。雪の無い時で良かったのでは、今年は大変な状況らしいのでタイミング的にも良かった。タカさん社長様日頃の行いの賜物なんでしょうか。はたまたパパママパワーかも知れない。温泉でリラックスして頂き体をほぐして元気フル充電。
🇩🇪ドイツにもライン河沿いに立派なお城がありますよネ
ライン河に残るローレライ伝説も有名ですね
むかし、読んだ漫画"サイボーグ009"の中にでてきました
004ことドイツ人のハインリッヒが009島村ジョーにちょっと力を貸してほしい…
と言うわけでジョーがローレライに赴き、事件を解決すると言う話しです
私的には若いころ、🇮🇹イタリアから🇬🇧イギリスのヒースロー空港に行くはずが、天候の関係で、スウェーデンのストックホルムの変更になり、翌日ドイツのハンブルグで乗り換えがあり、時間があるという3時間ほどバスに乗って市内観光したことあります
どこか覚えてないんですけどとても小さなおもちゃ に出てくるような家があるところを行きました
湖が街の中心にあり、キレイな街だなぁ~
と感じました♥️
湖 がありとても綺麗な街でしたね
ハンブルグは…
日本で白人が15度ぐらいの気温なのに半袖の人をよく見るから白人は寒さに強いのかと思っていたが、ドイツ人は寒さにはあまり強くないのね。
おかぁちゃんの食べっぷりが最高やなあ😅日本に来てからさらに食欲増したん違うかなあ☺️
おかぁちゃんの食べっぷりが最高やなあ😅日本に来てからさらに食欲増したん違うかなあ☺️
短い時間ですが両親に日本の文化と食べ物を紹介して良い思い出が出来れば❤
和気あいあいで見ている方も嬉しくなります❗素敵な動画の配信有り難うございます🍀
無事カエル 🐸
若ガエル 🐸
金カエル 🐸
福カエル 🐸…笑
…後、子孫繁栄•仕事運上昇 笑笑
語呂合わせでは「福を迎える、お金が還る…」といった感じですが…
単に、語呂合わせ…という訳ではなく、卵をたくさん産む事や、後ろに下がらず前にしか飛ばない…事から、万能タイプの縁起物として長年存在してます
西欧でも、縁起物だと聞いたことが有りますが…どうなんでしょうか?
城マニアではないけど
自分がいくつか見てきた城の中で一番かっこよかったのが松本城ですね。
ただ、床が冷たすぎてきついのは今も同じなんですね><
山賊焼食べた?
栗どら焼きを買った竹風堂の本店がある小布施の近くに住んでる者なので、立ち寄ってくれて嬉しくなりました👍
栗どら焼き以外にも栗鹿の子、栗羊羹もおすすめです。また小布施や、長野県の北のエリアにもどうぞお立ち寄りくださいね😊
マイナス2度 まだまだですよ~ マイナス10度! 痛いですからね🤣 あと雪の松本城も良いですよ~
寒そう😂
この御一行様は、いつも食い意地が張ってますな。仲良く食べてね。
パパさん温泉で温まってね♨
あんこや餅が好きならドイツでのぜんざいをリベンジしてほしかった
冷たい時こそ。冷たいビールって言って。笑うドイツ人がおもしろい。
ナイス タカ。
もう。この辺にして両親をドイツに返しなさい。
そのうちドイツに帰りたくないっていうよ。
松本かぁ。仲のいい家族で散策するって本当にいいですね~~。
自分は15年ほど前2年住んでいました。松本盆地は扇状台地がたくさんあって、スポーツタイプの軽量自転車で走り回るにはもってこいです。
ただ、結構起伏があるのでかなりハードですがw
まつも
ドイツとはまた違う美しさの建築様式だから面白いよね👍
20分2000円は高いと思いました
松本市の標高は、市役所の場所で592メートルです。そんなに高くない。
なわて通りのカエルはカジカガエルが
また棲める綺麗な川にしたいって願いからシンボルになってる
名前忘れたけど松本の中心辺りを流れる川にね
カジカガエルは綺麗な清流にしか生息しない生き物で
その綺麗な鳴き声から日本では別名で清流の歌姫と呼ばれる事も有る
カジカガエルのカジカは鳴き声が牡鹿の鳴き声に似てる事から
河の鹿みたいな感じで名付けられたのでは?って言われてる
カジカガエルが鳴くのは求愛行動なので愛の歌とも言われて
清流の歌姫の愛の歌って感じで、昔の人も中々ロマンチストですよねw
国宝松本城は本当にかっこいい。食べ歩きも楽しそう。
松本市の標高は590mくらいですが、市内にいくつかの丘がありそれより高い地点も散在します
松本上の北(西寄り)に城山公園、アルプス公園があり、そちらの展望台から市内が見渡せます
アルプス公園はより高いのでお勧めですね
お城の中は靴を脱いで観覧するので体も冷え冷えになりますよね、ご両親が楽しそうで何よりです😊
以前(20年以上前)はこの赤い😮橋を渡れました。家族で中央辺りで写真を撮った記憶があります。
昨年6月にタイ人妻を連れて松本城を訪れました。
やっぱ、旦那は表に出ないで、声だけが良いと思う。
めちゃ、良い超えしてるし、今回のように演者を引き立ててる。
ほんとお父様は渋くてかっこいいよね~
白馬には行かないのかなあ🤔
日本の城は中国やヨーロッパと違って【城壁】が無いんですね。
異民族との戦争が無かった証拠でもあるんですね。
その代わりに、城の周りには【堀】があるんですよね。基本的に日本での戦いは ”武士達だけ” の戦いだったんですね!
いまさら言うまでもないけど…レナさん&タカさんたちはご存知のように日本の夏は
「日本が嫌いになるほどとてつもなく蒸し暑い」です。
レナさんのご両親が冬の日本に来たのは大正解です!(夏に日本に来ては絶対ダメです!)
日本の食べ物はレナのご両親は気に入ったみたいだね😀
松本城の豪壮で威圧感ある姿は魅力的ですね~
暖かくなったら飛騨にも来てくださいね 4月には高山祭り飛騨市の起こし大鼓、神岡のきらびやかな時代祭りがあります😊
松本市出身です!!松本に行ってくれて、嬉しいです!
萬来の山賊焼き、美味しいですよ!
馬刺しも、何処かで、食べてもいいかも!
お父さんとお母さんよく撮影に付き合ってくれてお疲れではありませんか。寒いからお体に気をつけてくださいね。