4日目は天塩町から留萌までオロロンラインを約120kmのサイクリング。正面から10m以上の向かい風を受け、流石のEバイクもペースが上がらず、電池切れの恐怖でアシストを最大にして走ることができずに辛く苦しい1日でした。先頭交代や風の弱いルートを選んで走るなどして、無事に目的地に到着。とはいえ疲労MAX。

”おつね”さんのyoutubeページはこちら

旅の予定
2022年8月7日から6泊7日で北海道のEバイク自転車旅に行ってきました。
ルートは旭川空港から輪行で稚内へ、稚内から帯広まで600kmまでのサイクリングです。
1日目 羽田-(飛行機輪行)-旭川空港-旭川駅-(JR輪行)-稚内駅
2日目 稚内-宗谷岬と宗谷丘陵-稚内
3日目 稚内-サロベツ原野–手塩温泉
4日目 手塩温泉-留萌
5日目 留萌-美瑛
6日目 美瑛-新得町
7日目 新得町-帯広空港-(飛行機輪行)-羽田空港

8 Comments

  1. 心配していた電力残量、到着まで結局バッテリーは持ったのですね。

  2. お疲れさまでした。
    バッテリーをもう一本購入したらどうでしょうか?1日の走行距離を延ばせるし、心に余裕が出来ます。
    GIANTはモーターがYAMAHA製だから、バッテリーもYAMAHA製でしょうか?私のWabashは8万弱です。
    STBモード(2番目にパワフル)で平地なら2本で約200㎞走れます。峠道も残量に余裕があればパワフルモードで楽です。
    2本でも残量が足りそうもない時は個人経営の食堂で食事中に充電をお願いしています。
    固定電池等、技術革新が起きて、もっと長距離を走れるバッテリーが早く出て欲しいです。

  3. 北海道行ってみたいです。自転車乗りには、向かい風はきついですよね?漕いでも漕いでも進まない自転車。少しの勾配でも追い風は楽ですね。私は、今年の三大目標のうち富士ヒル完走、乗鞍登頂(自転車eバイク)は何とか達成ました。あと奥入瀬・十和田が残っているのですが、今年行けるかどうか?北海道は来年目標としていきたいです。あと半月で67歳頑張りマス。

  4. お疲れ様でした。
    お聞きしたいのですが、ホテル泊の時の自転車の保管状況を教えてください。
    私もEバイクの旅を計画しております。

  5. 今晩は Eバイクとは言え 一日通して向かい風はキツイですね
    雨にならずに良かったです 空は時折秋を感じさせる雲がありましたね
    日本の天候もここ10年で随分熱帯気候に有るようなスコールみたいな雨やらなんやら
    不順な天候に悩まされますね 旅の空は晴れてる方が嬉しいですからね
    とは言え 夫婦で向かい風の中120Km走破お疲れ様でした

  6. 日本初の特急くろしおサイクルトレインで和歌山県に来てください。

Write A Comment