北海道 2025-02-13 【安すぎて指定席満席!?】本日から利用開始した1日9千円で新幹線乗り放題のキュンパスが凄すぎた 【安すぎて指定席満席!?】本日から利用開始した1日9千円で新幹線乗り放題のキュンパスが凄すぎた サブチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC8_QOGrOlKuK0JR2uhAR17w Twitter→https://twitter.com/jtkanm13 #キュンパス#新幹線#旅行 北海道北海道ツアー北海道観光新得町 30 Comments @jtkanm13 8か月 ago サブチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UC8_QOGrOlKuK0JR2uhAR17w @shimekawa-daishi 8か月 ago キャンパス使いたすぎキャン最高 @Gohda_Games 8か月 ago WESTERポイントが最低980P必要になりますが、JR西日本が発売中の新幹線乗り放題のほうがコスパと利便性高そうですね。というのも、まだ特急の自由席の残存率がJR東日本管内より高いことや、指定席を2日間で計6枠使えますし。 @新あおぞら号 8か月 ago 関西に住んでるので、こういう切符を年に何回か発売しているJR東日本が羨ましいですね。JR西日本も、東日本みたいに購入しやすくて使いやすい乗り放題切符を販売考えてほしいです。 @珍快速-m3f 8か月 ago 4月初旬と5月初旬にも売ってくれ(」^o^)」 @砂山鮎美 8か月 ago 去年も3回分購入しました。今年は1日のが2回分、2日間のが1回分購入しました。最初のプランは三陸鉄道単独コース・由利高原鉄道単独コース・山形鉄道と阿武隈急行(鉄印購入)と新幹線エキタグコースで計画しましたが、朝一のはやぶさが取れなかった。なので、3月11日・12日で地元駅→東京→新潟→由利高原鉄道→秋田→青森泊→新青森→七戸十和田→八戸→久慈→釜石→新花巻→東京→地元駅というアレンジをしました。なんとか、1日目の指定(上越新幹線とき号・特急いなほ号)、2日目の指定(東北新幹線やまびこ号)を確保しました。なんとかして三陸鉄道に乗車したかったからです。 @香西真澄 8か月 ago 今使っています!初日は青森秋田長野くらいしか使い道厳しそうですね😅 @sm36006920 8か月 ago サブチャンも見てるせいか?さほどお久し振りでもない感じがするキュンパスですか、良いですね! @ないろん-e9o 8か月 ago 今日初日ですね~、それにしても都内この台風のような強風… @zundamochi._.0305 8か月 ago 仙台から東京行って熱海行って盛岡で冷麺食べて仙台に帰ってきますわ @上田幸弘-z7e 8か月 ago お久しぶりの動画投稿嬉しいですwwwキャンくんありがとう🫂キュンパス大好評満席の車両続質凄いwwwナレーションも解りやすくとても癒されます😊😊😊😊 @上田幸弘-z7e 8か月 ago キュンパスJR九州の九州新幹線🚄にも販売して欲しいです✨ @Unmentioned-j4k 8か月 ago 来月のキュンパス最終日に東京からとき301号の自由席に乗るのでどのくらい混んでるか参考になりました。ありがとうございます!! @komusisu 8か月 ago JR東が羨ましい 西は30日乗り放題とか意味不明。 @tadashiy5926 8か月 ago ガーラ湯沢って強風の影響を受けやすいんですよね。なぜかというと風で揺れやすい大きな搬器が付いてるゴンドラを駅とゲレンデの連絡用に使っているため。仮に他のリフトが動かせる状況だったとしても、ゴンドラが止まったらゲレンデへの出入り口が閉鎖されることになるので・・・ @ライフスタイル24 8か月 ago 新青森着いて速攻で東京へ戻ってて草 @新島敏博 8か月 ago 当初の計画ではこのきっぷの1日用を金曜に使って東北乗り鉄(E8つばさで山形温泉巡りして、盛岡で冷麺食べる計画)して盛岡か一ノ関に宿泊して、翌土曜に自分大好きなポケモントレイン気仙沼号乗り鉄して、トクだ値グリーン使ってやまびこで帰る予定でした。しかしポケモントレインが全検のためか、今年はキュンパスの期間は運転されないため、仕方なく東北方面ではなく、昨年と同じ信州に行くことにしました。でも東北方面は大雪や強風で多く運休発生しているみたいなので、信州にして正解かも。 @飯田薫-p1l 8か月 ago 東京大宮方面から仙台•新潟•長野•盛岡は利用者多くなります @いちみきに 8か月 ago 広島-関西間の安い移動も教えていただけるとありがたいです @piromi632 8か月 ago 自由席に乗る時は、自由席の特急券を発券しないといけないのでしょうか?キュンパスだけ新幹線の改札に投入して通過できるのでしょうか? @oshiriunkokusai 8か月 ago キュンパス期間の日本海側は何が起こるかわからないギャンブル @braver6845 8か月 ago 青森県、岩手県、秋田県、山形県…林檎の名所コンプリートしてみようかな? @TU-sm1by 8か月 ago 値段と期間を考えたら大サービス版青春18切符ですね🎫本物の若者向け😊 @sigaazu 8か月 ago 東京周辺に住む国民と地方では 何かと享受できるサービスが違いすぎる。 東京中心を止めないと 地方の疲弊は進む一方。政治の怠慢。 @ストリートファイター-c4o 8か月 ago 50歳超えちゃうと、お得感はもう感じなくなります @OHAGIRLFAN 8か月 ago 今年も「キュンパス」が使える時期が来たのか?それを使ったのはさすがですね。JR西日本も同様のフリーパス販売してほしいです(JR西日本はどんどんフリーパス廃止してるし)。 @ほぼ男子だけの大学3年 8か月 ago 単純に東京ー仙台をはやぶさで片道移動するだけでも10,000で行けるから相当お得ですね。 @kattuchann 8か月 ago きゅんさんご無沙汰しております。キュンパスの状況ありがとうございます。今後の参考になります。ありがとうございます。 @風間佑介 8か月 ago 13・14の2日分で青森行きました。また来月使います。場合によっては18きっぷや北海道東日本パスと組み合わせて使えますね。 @takochan-0723 7か月 ago 参考にしながら、長野県から仙台まで新幹線の旅、楽しんできました。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@Gohda_Games 8か月 ago WESTERポイントが最低980P必要になりますが、JR西日本が発売中の新幹線乗り放題のほうがコスパと利便性高そうですね。というのも、まだ特急の自由席の残存率がJR東日本管内より高いことや、指定席を2日間で計6枠使えますし。
@新あおぞら号 8か月 ago 関西に住んでるので、こういう切符を年に何回か発売しているJR東日本が羨ましいですね。JR西日本も、東日本みたいに購入しやすくて使いやすい乗り放題切符を販売考えてほしいです。
@砂山鮎美 8か月 ago 去年も3回分購入しました。今年は1日のが2回分、2日間のが1回分購入しました。最初のプランは三陸鉄道単独コース・由利高原鉄道単独コース・山形鉄道と阿武隈急行(鉄印購入)と新幹線エキタグコースで計画しましたが、朝一のはやぶさが取れなかった。なので、3月11日・12日で地元駅→東京→新潟→由利高原鉄道→秋田→青森泊→新青森→七戸十和田→八戸→久慈→釜石→新花巻→東京→地元駅というアレンジをしました。なんとか、1日目の指定(上越新幹線とき号・特急いなほ号)、2日目の指定(東北新幹線やまびこ号)を確保しました。なんとかして三陸鉄道に乗車したかったからです。
@tadashiy5926 8か月 ago ガーラ湯沢って強風の影響を受けやすいんですよね。なぜかというと風で揺れやすい大きな搬器が付いてるゴンドラを駅とゲレンデの連絡用に使っているため。仮に他のリフトが動かせる状況だったとしても、ゴンドラが止まったらゲレンデへの出入り口が閉鎖されることになるので・・・
@新島敏博 8か月 ago 当初の計画ではこのきっぷの1日用を金曜に使って東北乗り鉄(E8つばさで山形温泉巡りして、盛岡で冷麺食べる計画)して盛岡か一ノ関に宿泊して、翌土曜に自分大好きなポケモントレイン気仙沼号乗り鉄して、トクだ値グリーン使ってやまびこで帰る予定でした。しかしポケモントレインが全検のためか、今年はキュンパスの期間は運転されないため、仕方なく東北方面ではなく、昨年と同じ信州に行くことにしました。でも東北方面は大雪や強風で多く運休発生しているみたいなので、信州にして正解かも。
@OHAGIRLFAN 8か月 ago 今年も「キュンパス」が使える時期が来たのか?それを使ったのはさすがですね。JR西日本も同様のフリーパス販売してほしいです(JR西日本はどんどんフリーパス廃止してるし)。
30 Comments
サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC8_QOGrOlKuK0JR2uhAR17w
キャンパス使いたすぎ
キャン最高
WESTERポイントが最低980P必要になりますが、JR西日本が発売中の新幹線乗り放題のほうがコスパと利便性高そうですね。
というのも、まだ特急の自由席の残存率がJR東日本管内より高いことや、指定席を2日間で計6枠使えますし。
関西に住んでるので、こういう切符を年に何回か発売しているJR東日本が羨ましいですね。
JR西日本も、東日本みたいに購入しやすくて使いやすい乗り放題切符を販売考えてほしいです。
4月初旬と5月初旬にも売ってくれ(」^o^)」
去年も3回分購入しました。今年は1日のが2回分、2日間のが1回分購入しました。
最初のプランは三陸鉄道単独コース・由利高原鉄道単独コース・山形鉄道と阿武隈急行(鉄印購入)と新幹線エキタグコースで計画しましたが、朝一のはやぶさが取れなかった。
なので、3月11日・12日で地元駅→東京→新潟→由利高原鉄道→秋田→青森泊→新青森→七戸十和田→八戸→久慈→釜石→新花巻→東京→地元駅というアレンジをしました。
なんとか、1日目の指定(上越新幹線とき号・特急いなほ号)、2日目の指定(東北新幹線やまびこ号)を確保しました。
なんとかして三陸鉄道に乗車したかったからです。
今使っています!
初日は青森秋田長野くらいしか使い道厳しそうですね😅
サブチャンも見てるせいか?さほどお久し振りでもない感じがする
キュンパスですか、良いですね!
今日初日ですね~、それにしても都内この台風のような強風…
仙台から東京行って熱海行って盛岡で冷麺食べて仙台に帰ってきますわ
お久しぶりの動画投稿嬉しいですwwwキャンくんありがとう🫂キュンパス大好評満席の車両続質凄いwwwナレーションも解りやすくとても癒されます😊😊😊😊
キュンパスJR九州の九州新幹線🚄にも販売して欲しいです✨
来月のキュンパス最終日に東京からとき301号の自由席に乗るのでどのくらい混んでるか参考になりました。ありがとうございます!!
JR東が羨ましい 西は30日乗り放題とか意味不明。
ガーラ湯沢って強風の影響を受けやすいんですよね。
なぜかというと風で揺れやすい大きな搬器が付いてるゴンドラを駅とゲレンデの連絡用に使っているため。
仮に他のリフトが動かせる状況だったとしても、ゴンドラが止まったらゲレンデへの出入り口が閉鎖されることになるので・・・
新青森着いて速攻で東京へ戻ってて草
当初の計画ではこのきっぷの1日用を金曜に使って東北乗り鉄(E8つばさで山形温泉巡りして、盛岡で冷麺食べる計画)して盛岡か一ノ関に宿泊して、翌土曜に自分大好きなポケモントレイン気仙沼号乗り鉄して、トクだ値グリーン使ってやまびこで帰る予定でした。しかしポケモントレインが全検のためか、今年はキュンパスの期間は運転されないため、仕方なく東北方面ではなく、昨年と同じ信州に行くことにしました。でも東北方面は大雪や強風で多く運休発生しているみたいなので、信州にして正解かも。
東京大宮方面から仙台•新潟•長野•盛岡は利用者多くなります
広島-関西間の安い移動も教えていただけるとありがたいです
自由席に乗る時は、自由席の特急券を発券しないといけないのでしょうか?
キュンパスだけ新幹線の改札に投入して通過できるのでしょうか?
キュンパス期間の日本海側は何が起こるかわからないギャンブル
青森県、岩手県、秋田県、山形県…林檎の名所コンプリートしてみようかな?
値段と期間を考えたら大サービス版青春18切符ですね🎫本物の若者向け😊
東京周辺に住む国民と地方では 何かと享受できるサービスが違いすぎる。 東京中心を止めないと 地方の疲弊は進む一方。政治の怠慢。
50歳超えちゃうと、お得感はもう感じなくなります
今年も「キュンパス」が使える時期が来たのか?それを使ったのはさすがですね。JR西日本も同様のフリーパス販売してほしいです(JR西日本はどんどんフリーパス廃止してるし)。
単純に東京ー仙台をはやぶさで片道移動するだけでも10,000で行けるから相当お得ですね。
きゅんさんご無沙汰しております。キュンパスの状況ありがとうございます。今後の参考になります。ありがとうございます。
13・14の2日分で青森行きました。また来月使います。場合によっては18きっぷや北海道東日本パスと組み合わせて使えますね。
参考にしながら、長野県から仙台まで新幹線の旅、楽しんできました。