『須磨アルプス』冬でも歩ける絶景縦走!『馬の背』を歩く
兵庫県神戸にある六甲全山縦走路の玄関口、須磨アルプスに登ってきたよ⛰️
標高が300mもない山だからこその都会の景色が見れて🏙️
田舎者からしたら、めっちゃ新鮮な景色でした❗️
車は須磨浦公園の有料駐車場に止めたよ🚗
いつもご視聴いただき、本当にありがとうございます🌸
インスタグラムもやっておりまして、主にここに生息してます🤭🍡🏡
なにかございましたらメッセージいただけると嬉しいです🙏🤩
https://www.instagram.com/conbu0605
42 Comments
*:'゚。.*:゚・'・゚:嵐を呼ぶこんぶさん*・':゚:*:'゚`。
今回もちゃんと吹雪いてましたねꉂ 🤭
次の配信も楽しみにしています👍🎶
お疲れさまでした!一昨年の12月に全く同じルートを徘徊しました🤣市街地も通りながら最高の景色が有りますよね👍最後は板宿駅から須磨浦公園駅でしょうか・・・須磨浦公園駅のそばにある平敦盛の塚は歴史ファンには堪らない史跡です😢
こんぶさん
兵庫県へようこそ〜
カーレーターはおちゃめでいいですね〜少しスリリングそう笑(乗ったことない)
地獄の階段やばーい
馬の背の手前の崖は危ないですよね?私も初見で間違えました笑
須磨離宮公園→馬の背ルートもなかなかいいですよ😛
明日はこんぶさんが行かれた西穂独標行ってきまーす!! 1
折り返しで
大課金です笑
今週もお疲れ様でございます。
野生み溢れた雪山からthe観光地まで攻略するマルチなこんぶさん!岩山からみる大都会も良いですね。こんぶさんならレベル135も行けそな気がしました😂
フットワーク軽いですね✨
須磨アルプスは別動画で見たことあるんですが、住宅を抜けるのは違和感あります😂
僕の方は今日徹夜して、明日には出しますね👍
お疲れ様です🏔️六甲全山縦走いつかはやりたいですね🏃
カーレーターって、昔、びわ湖バレイにもあったんですよ。乗ったことある記憶があります。。。。。。
須磨アルプス、ノーマークだったのに、この動画見たら行ってみたくなりましたよ〜😳✨多分、他の方の動画だとそうは思わないかと!👍
こんぶさん須磨来てたんやねー😮
来るんやったら事前告知してよーw
お会いしたかったですw
まさかのカーレーターで課金するとは😂
こんぶさ~ん😎須磨アルプス⛰馬の背🐴解説感謝😽✨します。私は、離宮公園と須磨寺行く予定です🤣💦山違うんか~い笑
須磨観光案内も、凄く良かった‼️街中にある、須磨アルプスは⛰他には無い山歩きでいいですよね😽💕膝痛めるけど🙀…
楽しそうなコースでしたねー!
久しぶりのこんぶさんと岩場のコラボ😍 やっぱ岩場似合うね!笑
よっ岩場王子🤴笑笑
こんぶさん、おつかれ山です!
須磨アルプスこられてたんですね!
いつも朝早くて展望台とかいったことなかったで😅
こんどはもっと遅い時間にいってみたくなりました!
雪山じゃなくて逆にびっくりでした(笑)
謎の針穴🪡🤔
お疲れ様です。
今回も景色良いですね~
馬の背のあたり以外はハイキングな感じでいい所ですね
こんばんは。本日はイベント最終日、バタバタしながらも私はこんぶさんの動画を見ています🤣上高地より整備されてて、日々の散歩に最適ですね。
こんばんは〜😊
馬の背行きたかったとこよ〜
寂れた須磨浦公園やわ〜😢変な乗り物乗ってはるし〜🤣
馬の背は行きたいけど前後が…😅見所絞り出して作ってくれてた😂
電車乗って振り出しに戻りはったんですね
お疲れさまでしたぁ
次も楽しみぃ〜♫
今回、なかなか笑えるな😂
こんぶさん、お疲れ様です。
我地元神戸の動画ありがとうございます😊須磨浦公園は桜🌸の名所で子供の頃に遠足や家族での花見で良く行ってましたー、ロープウェイ🚡そしてそしてのカーレーターまだ現役でガタガタ言わしてるのが懐かしくうれしい😃
あの振動違う意味で刺激的な乗り心地を楽しんで頂けましたようですね😂
又桜🌸🌸の季節に里帰りして須磨アルプスから板宿(穴場の桜並木あり)に抜けるコースを歩いてみようかと思いました
本日の動画も何かの力に操られて、高評価👍ボタンがポチっとされました事をご報告致します。
知らんけど 👋
小枝のパラダイスみたいなところやったなぁ〜 お疲れ様!
たまには息抜き登山も良いよね!
次回ガチ系期待してます!
こんぶさーん!須磨アルプス行くなら誘って欲しかったーーー(なんでや)行きたいけど1人で行くの怖いなと思って行けてないお山です。
しかし…馬の背と思いきやただの崖は怖すぎます。その昔、義経殿がやってのけたひよどりごえの逆落としで下った崖はあんなだったかもしれませんね。
岩場での恐怖心って一度持ってしまうと、どの山でも怖いんですよね。克服しなければと思うけどなかなかできないでいます。
猫さんまでもバリ山行ですね。
小説読んでから行ってみたいと思ってる山です。
こんぶさんこんばんは❗
何年か前に行ったことがあり、懐かしかったです。私が行ったときは週末だったから人が多かったですよ❗
海岸沿いの景色がきれいで日本じゃやないみたいでした😃
馬の背楽しいですよね!また行きたくなりました❗
いつも楽しい動画ありがとうございます☀️Lv.135の崖は怖すぎました😵僕だったら間違いに気付かずそのまま下りようとしたかもしれません😢「馬の背」と聞くとわくわく&緊張をしますがやはり行きたくなりますね💨後半の住宅街のこんぶさんが新鮮でした✨
こんぶさん〜こんばんは!あきだよ〜。😊
私、兵庫県、めちゃめちゃ、興味あります。
おしゃれな街なんですね〜
行った事ないけど…
今日は、カーレーターで課金したのですね😅笑
可愛らしい乗り物ですね〜あのような乗り物、初めて見ましたー。😂
馬の背、カッコ良いですね〜岩🪨の山、大好きです。😊
東日本に住む私は、知らない山ばかりで
こんぶさんの動画は新鮮です。
interesting content friend
こんぶさんこんばんは🌛
須磨アルプス楽しそうですね‼️
今回めっちゃ課金してるじゃないの🤣
あの変な乗り物をメインで登ってみたいのでコースを逆で行ってみたいです‼️兵庫県めっちゃ遠いけど😂💦
こんぶさ〜ん、神戸進出お疲れ様で〜す♪
しかし、流石です!!
あの擦りに擦られまくっている須磨アルプスを、楽しくおかしくする腕っぷし最高です!
明日、久しぶりに滋賀の方にお邪魔致します❤ヨロシクで〜す(^^)
お疲れ様でした♪
初っ端から笑った🤭😂
景色最高ですね♪
行ってみたいわー!
馬の背は私は無理だけど💦
高所恐怖症でーす😅
いつも笑わせてくれてありがとう😊
こんばんワンワン🐶
雪彦山以来の兵庫のお山ですか?市街地と馬の背のギャップがなかなか新鮮ですね。全山縦走されてはどうでしょう😂 楽しいですよ〜🤩(半分しか歩いてませんが😁)
楽しい動画、ありがとうございました!
こんぶさんこんにちは😊
須磨アルプスに一度行ってみたいと思ってるんですが、なかなか機会がなくて🤨
山に登って海が見えるのってイイですね✨✨
海なし県なんで海が見えるのはテンション上がります🎉
もっと馬の背のあたりをされるのかと思ったんですが急に住宅街へワープしてましたね😂
上級者のこんぶさんには少しもの足らんカンジでしたか⁉️笑
ぜひ電車で行ってみようかしら🤔
車で行ってみようか🤔
悩むところです❗️
有馬にも行ってみたいですし、六甲にも行ってみたいです♪
また配信待ってます♡
今回も面白かった〜🤣🤣🤣
こんにちは🙌カーレーターは紹介だけかと思ったら乗ったんですね〜(笑)青空でも雪❄️やら淡路島の集中豪雨(知らんけど💦)やら…いろいろ詰め込みすぎです🤣🤣🤣
次はどこの雪山かなぁ〜もう行くとこ無くなって御在所岳に戻るかなぁ〜って友達と話ししてたら都会に行ってました💦😳❗️
オープニングのシュールな乗り物が気になって、色々と入ってこな~い😅
須磨はミニ遊園地なんですね~
私なら、100人集めてショッピング団地の早朝に熊ベル鳴らしたい😆
アラレちゃん走り可愛いすぎます😊
こんぶさん、
こんにちは😁
今日はとっても歩きやすい縦走でしたね。整備されてむちゃくちゃ優しい☺️瀬戸内海の景色もめちゃ綺麗🥰
馬の背の岩がたてがみに見えるけど恐竜の背にも見えるような🦖…🤔
こんぶさんお疲れ様*´ㅅ`)"でしたた・・・
疲れてないか🤣
お疲れ様でした。
こりぁまた全然雪が無い所での登山ですね。
歩いて登山すると思いきや、いきなり、カーレーターに乗るあたり、流石こんぶさん、やってくれましたね🤣知らんけどの連発も最高😊
明石海峡大橋からの淡路島、神戸空港からのあべのハルカスなど見渡せるあたり、天気が良ければ見晴らし最高な場所ですね。
山から街中へと、バリエーション豊かなルートが楽しそう。馬の背なんか本当楽しそう。
低山縦走も中々なものですね。
また楽しみにしてます。😊
お気をつけて🖐️😊
こんぶさん💡🐟
須磨アルプスお疲れ山でした⛰️
私も2023年に同じ道歩いてきました🥰
珍しく課金してましたね🎉
かなりサクッと歩いてましたが、意外と距離ありますよね😮
それにしてもレベル135はヤバい道でしたね😂そのまま行かなくて良かった😁
こんぶさん、おつかれさまです🥬
開始〜5:00くらいの所までなら私でも行けるかな…って思えるくらい気持ちよさそう✨
いつも楽しい動画をありがとうございます✨次の動画も楽しみにしていまーす😆
今回はレベル135に挑んだんですね😅
さすがにこんぶさんでもヤバそうなところでしたね、無事に回避出来て良かったです😊
こんぶさんこんばんは😊サムネがカッコいい😆
conbuさん、こんばんは🤗
あれ?
カーレーターの横の登山道行くのかと思ったら‼︎‼︎
しっかり乗ってましたね🤣
馬の背レベル135に気付けて良かったですね〜😂
こんぶさんお疲れ様でした!関東人の私からみると六甲山は遭難が多い怖い低山というイメージです😱お散歩コースから馬の背みたいなすごいとこになるの恐ろしい💦こんぶさん崖から落ちなくて良かった💗
いまいち六甲山の全体の様子がわからないので今度全山縦走して動画あげてくださいー!前編中編後編で😆
こんぶさーん、今回もお疲れ様でしたー😊
カーレーター?って思ったらさすが👍歩かないで利用し案内してくださるとは‼︎✨
しかもリフトの整備、点検のシーンもサラッと入れて
安全性まで伝えてくださるとは‼️神ですな✨アーメン🙏違うか😅
馬の背まできて、おっ🙄やっと登山者が!って思ったら
こんぶさんもだったんですね^_^
今回も楽しい解説ありの動画
ありがとうございました😊
こんぶさん、須磨アルプス行かれてたんですね!六甲は海とか街とかの景観が新鮮で好きです。
馬の背前の間違えた分岐はトラップ度が高いですねー😂