【4K】2025年2月9日 内野に待望の人工芝が敷かれていましたが、それを上回る白い光景が見られました
#エスコンフィールド北海道 #北広島市
2025年2月9日(日)
6日ぶりにエスコンへ行ったら、内野に待望の緑色の芝生が敷かれてました。
濃淡のある2色で表現された内野人工芝。プレイがどう変わるかも期待ですが、
それ以上に今後どんなイベントが催されていくのか、すごく楽しみです。
しかし、そんな緑の芝に粉末が撒かれていました。何だろう?
おかげで芝が白くなりました。そして空気も白くなりました。
今回は長い時間、粉が撒かれる映像となっております。
【北海道ボールパークFビレッジ 公式ページ】
https://www.hkdballpark.com/
【撮影機材】
ZV-E10
【BGM】
DOVA_SYNDROME
・蒲鉾さちこ 氏「新緑芽吹く頃」 https://www.youtube.com/watch?v=7DFpbCX6HqY
7 Comments
撒いているのは焼き砂(乾燥砂)ではないでしょうか。
焼き砂は文字通り焼くことでカラカラに乾燥させるので、とてつもない砂埃が出ます
水分がまったくないので、粒同士がくっつかず芝の隙間に入り込みやすいので、天然芝では割とよく使われるものですが、人口芝でも使われるんですね。
いやー今しか見られない貴重な映像ですねー。砂袋のところ自分もまだかまだかとみてたらテロップはいったので笑いました。ドバーっていくのかとおもったらわりとさらさらで、溝を埋めるのかなっておもったら人工芝に巻き始めてそっちかい!ってツッコんでしまいました。人工芝になってホームでのエラーも少なくなるだろう今年の日ハムが楽しみですねー。
撒いているのは充填材でクッション性や保水性を高めるためです.砂などとともに多孔質のゴムチップなどが用いられますが、今回は米国産なのでマイクロプラスティック対策としてヤシがらやコルクなどの天然素材を用いていると思います.
ピッチャーズマウンドがやたら小さい(狭い)気がするのは気のせい?
いきなりタイトルで誤字は悲しい、
地元(函館に戻ってしまった)で、苫小牧にいた時よりはるかに野球(ファイターズ)を見れる環境から離れてしまったので
気になっていた球場の状況を見られて嬉しかったです。
何とか、旦那を説得してファイターズ(野球)を見られる環境にならるよう頑張ります。
新人工芝の上を車両が走った時に波打つのが気になる。まだ安定してないのかな。