大和の奇祭 廣瀬大社砂かけ祭

今回は北葛城郡河合町の 廣瀬大社お田植祭 通称「砂かけ祭」を紹介します 2月11日 まだ真冬のこの時期に行われるお田植祭 とっても珍しくそしてすごい”奇祭”なんです 田男に扮した消防団員が参拝者に向かって これでもかと砂をかけます 参拝者も負けていません 皆で砂の掛け合いが始まります みなさんレインコートなどで完全防備 砂かけ合戦の始まりです 午前の殿上祭と午後からの庭上祭の2部ですが 砂をかけあうのは庭上祭です 砂は雨の代わりで 五穀豊穣と厄除けの祈願です たくさん砂をかかけてもらって厄除けします 大和の奇祭最後まで楽しんでください 

愛猫のラムとテンのちんけな解説で笑ってください(=^・^=)

「万葉集を巡ろう」も見てね

1 Comment

Write A Comment