その4⇒準備中
その2⇒https://youtu.be/P2cSUDwcymw
その1⇒https://youtu.be/ALKyQ7ILDOg
2022年9月のチェコ旅です。
チェコ政府観光局さんのプレスツアーに参加しています。
00:37 朝食ビュッフェ
02:29 ヴィートさん
02:48 ストラホフ修道院
05:37 プラハ城
09:12 カレル橋
12:07 旧市街広場
#無職旅チェコ編2022
#チェコへ行こう
#プラハ
◆ヴィートさん情報
ホームページ⇒https://www.vitsan.cz/
メール⇒vit@spisek.cz
◆無職旅グッズはこちら
Tシャツ(完売):https://store.bitstar.tokyo/product/40272
缶バッジ:https://store.bitstar.tokyo/product/40276
グラス:https://store.bitstar.tokyo/product/40277
◆このシリーズの再生リスト
2022年9月 無職旅 チェコのプレスツアー編
◆ブログ記事もあります
9/12プラハのBotanique Hotelの朝食ビュッフェ チーズとクロワッサンが絶品
9/12ガイド付きプラハ市内観光1 ストラホフ修道院とプラハ城を見学します
9/12ガイド付きプラハ市内観光2 カレル橋と旧市街広場と新しい扉が開くランチ
◆動画用のメインカメラ
DJI POCKET 2
https://amzn.to/3DOkaWo
◆SNS
Tweets by musyokutabi
https://www.instagram.com/musyokutabi/
◆音楽
音楽は『クラシック名曲サウンドライブラリー』様の『スメタナ:交響詩 《モルダウ》(わが祖国より)』をお借りしました。http://classical-sound.seesaa.net/article/312156442.html
—–
マサリク大統領の写真
ページ:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Tom%C3%A1%C5%A1_G_Masaryk1918.jpg
作者:Josef Jindřich Šechtlさん
CC BY-SA 3.0 http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/, via Wikimedia Commons
——
◆お仕事のご連絡は下記フォームからお願いいたします。
https://bitstar.tokyo/contact/?inquiry=promotion
19 Comments
1番乗り!楽しみにしていましたよー!
大興奮?大人の遠足!
素晴らしい動画をありがとうございます!
プラハでイングリッシュブレックファースト!(1:21)
朝食バイキングのスクランブルエッグの左下の端にあるのってなんの料理でしょう? 見た目だとダイコンモチに似てるけど…
一見してなんだかわからない料理は食レポしてほしいなーと思ったりも。
過去に行ったことがある場所もガイドさんがいると新しい発見があるみたいですから、行き慣れた観光地のリピートでは有用なんだなあと思いました
ヴィートさん、日本語すごくお上手ですね!
説明もお上手で、私もガイドを受けているような気分になりました。
次の動画も面白そうで(特にチョコレート工場)楽しみにしてます😊
プラハ行ってみようかな
待ちわびてましたよ〜🌈✨
次回予告のメインディッシュ、肉の上に定番のアスパラガス…それともリーキ!?
ソースもエンドウ豆ベースなのかミント系なのか見ただけでは予想が付かない&その差で味付けがガラッと変わるだけに食レポ楽しみです
ヴィートさんの傘の使い方がなんか好きです✨🌂
戻って来たとはいえ、まだ、以前に比べると、人も店も少ないなの印象。天文時計の前だけが、以前同様って感じ。カレル橋も、このくらいだったらスムーズに渡れるのにと思う一方、こんな風景を観ると、昔が恋しくなっちゃいます。
新エンディング 良いですねー
プラハ城の記憶。
ミュシャのステンドグラスにホットワイン。そして、城の螺旋階段でユリアごっこ(北斗の拳らしい)と称して、同行者にいきなり追われる…(超迷惑)
閑話休題。
3度のチェコのおすすめは、
一押しは、城の下のカバの店。
頑張って看板探してね。
あとは、近郊♨カルロリィバリ。
同行されたけんじとあかりさんの動画とは、切り取りかたが全然違っていてとても面白いです。
そして無職旅さんのカメラの素晴らしさがよく分かりました。お天気まで違って見えます⛅
ずっと行きたかった、オーストリア🇦🇹
見ているだけで街も素敵でワクワクが止まりません。キュビズム建築見に行きたいです!社会人頑張ろうと思えました、、、
2020年GW、コロナ禍で行けず。2021年12月、ドイツイタリアまでは行ったものの、予約した9月ごろは入国できなかったので行けず。しかも12月にはホントは入国可能だったのですが、それを知ったのはドイツ渡航中。ずーっと念願の国です。来年こそは絶対・・っ!
食事シーンが、いつもカメラ目線なのが
すっごく気になる
一緒にツアー参加してるみたいでほんとに楽しいです🇨🇿チェコ最高!
今回もすてきな動画ありがとうございます😊無職旅さんのナレーションやカメラワークは落ち着いていてとても観やすいです。続編もたのしみにしております。