岡山県虫明林道 SEROW徒然草紀行年末年始ツーリング 前編:支線大蛇のうねり痕を走って岬まで 2025年1月1日 岡山県瀬戸内市邑久町 #japan #offroad #serow250

2024年12月24日の正午に千葉の自宅を出て、25年1月4日夜に帰宅。その道中、走った林道を上げていきます。
今年2025年の林道ツーリングの開始は、岡山県です。この虫明林道の前に、井原市の鬼ヶ嶽の林道を走っています。岡山県の林道は今回が初めて。
この動画は、虫明林道の前編。いこいの村付近から本線を走り、岬方面へ行く支線(ピストン)に入っています。その支線の終点までです。支線の走行がメインと言ってもいいくらい。
本線の方はグラベル路(砂利道)で、崖に沿って走っていることと時折海が見えてちょっと怖いくらいです。支線に入ると途端に大蛇がうねって走った痕のような溝とむき出しの地肌で荒れだし、激坂もあいまって難易度があがります。しかし、そこを超えてたどり着いた先には、牡蠣筏が浮かぶ瀬戸内海の静かな海が迎えてくれます。
後編は、この支線の帰りから本線に戻り迫門の曙海岸へ行っています。

虫明林道はこのツーリングに出る前に、Youtubeだったかblogだったかでチェックしていたので、岬に行く支線がかなり厳しいことは承知していたのですが、想像を超えていました。動画や写真でみるより、激坂がヤバい。特に岬に行く支線は、行ったら帰ってこなきゃいけない。元旦からヘトヘトになって走っています😁。

【データ】
動画撮影:DJI Osmo Action 3
写真撮影:SHARP AQUOS sense8、Fujifilm X-T50(SIGMA 10-18mm F2.8)
車両:YAMAHA SEROW250 Final Edition
動画編集アプリ:LumaFusion
※走行ルート及び現在位置の確認は、スマホアプリ”ジオグラフィカ”及び”Ride with GPS”を利用し記録したものを参考にしています。

2 Comments

  1. 視野一杯に広がる穏やかな瀬戸内海に向かって走る。絶景ですね。そこに至るにはガレガレの道を行かなければならない。素晴らしいです。
    林道といっても、林業には関係なさそうですね。遊歩道でしょうか、防火帯? 本線も楽しみです。

Write A Comment