【食べめぐ】#139 茨城県土浦市 大衆ステーキ 肉の助 本店【ランク上の良質肉をお値打ち価格で頂ける庶民には嬉しいガッツリメニューも有る店】
第139回目は茨城県土浦市のJR東日本常磐線・土浦駅西口から歩いて20分ほど。国道125号線から逸れた住宅地の中で営業していらっしゃる 大衆ステーキ 肉の助 さんです。以前はお好み焼き屋さんを長年営業されていたのですが、今のお肉専門店になってから数年、かなりの人気になっている地元に根ざしたお店です。
(茨城県土浦市下高津1丁目22-17)
お店に入ると、まず玄関に下駄箱がありまして靴を脱いで入店します。以前、和の居酒屋で流行ったつくりですが、お好み屋さんだった時の名残ですかね。次にキッチンを前にカウンター席、鉄板があるテーブル席、日当たりの良く広い店内奥にもテーブルがいくつか並んでおります。
メニューですが、常陸牛などのブランド肉を使ったステーキやハンバーグ中心、ローストビーフ、トンテキなどですが、サイドメニューでソーセージ、牛すじ、牛タン、砂肝などもありまして、お酒に合いそうなサイドメニューも充実しております。
カレーもありますが、ここらへんでは珍しいいわゆる「金沢カレー」を提供しております。
高級店と同等のお肉を業界最安値を目指して始められたとのことで、とても入りやすいお店の雰囲気とアットホームな空気で正に「大衆ステーキ」を謳っているだけのことがあります。人気すぎて売り切れの日も多いようですが、今回のように時間が出来た時はまた別のメニューも是非食べてみたいお店です。
動画中の音楽は
甘茶の音楽工房 様
「テクノミクスⅠ」
「ピコピコディスコ」
「シンプルスタイル」
を使わせていただいています。
https://amachamusic.chagasi.com/index.html
動画の編集は
YMMを使わせていただきました。
#茨城
#土浦
#大衆ステーキ
#肉の助
#にくのすけ
#お値打ち価格
#ガッツリ系
#人気店
#レストラン
#食堂
#食レポ
#どんな店
#グルメ
#ランチ
#金沢カレー
10 Comments
明日から数日間遠出をするもので、申し訳ないのですがコメントへの返信が遅れがちになる可能性が高いです。
また、出かける前に1本と思い、今回の動画を作成したので簡単にまとめられる内容にさせていただきました。
次の動画公開も間隔が空いてしまいますので、しばしお待ちくださいませ。
カツカレーは、カツにソースを掛けますね✨
箸でつまんでカツを噛り、スプーンでカレーのパターンですね。
トンカツ定食だとソースを使わないのに、金沢カレーとは!
肉料理の紹介と思わせてカツカレーとは読めなかった(笑)
ここ一昨日(2/12)行こうと思ってた所です。でも水曜日定休日だったようで。。。w
さいコさん動画撮影お疲れ様でした❗
冒頭に見えるJRバス関東土浦支店の車庫が哀愁を誘いますね。小生の地域には、成田空港支店がありますが、一般バス路線は、佐原駅と多古台バスセンターを結ぶ栗源線か、八日市場駅と成田駅を結ぶ路線しかなくなりさみしい限りです。土浦支店の江戸崎線も本数が減り、利便性が悪くなりましたね。香取市と江戸崎・土浦方面を往復するには、一日みないといけくなり、仕事で土浦の法務局や裁判所に行くのには車ばかりになり、これもまた寂しい限りです。
肉の助さんのお店の存在は以前より認知していましたが、タイミングが合わず未だ来店したことはありませんでした。小生もカツカレーに挑戦させていただきます❗🍛木札を使う靴入れは、小生の近所にある丸光亭さんと同じです。
こちらの店舗なら
カツカレーが最適かと思います
個人の好みの問題ですが、こちらの肉は私の好みではありません
なお、ソースも醤油も味変で好みで使うので、特にこだわっていません
ただ、できれば、福神漬けなどの箸休めっぽいけど、汁で味変出来る副菜は希望してしまいます
金沢カレーというと、ゴリラの看板のゴ〇ゴーカレーが有名で、神立のコカコーラの交差点付近に出店していますが、見る限りちょっと経営芳しくないようです
常陸牛に関してですが、いわゆる販売指定店(常陸牛の看板のある店)ではない表示が最近増えているようで、なかなか怪しい状況です
”肉の助”さんは販売指定店なので大丈夫かと思います
肉食いたいけどイオンの中というのも芸がないなあ、というときの肉の助かクックバーンですね。カレーならすき家か日乃屋でいいやって感じなのですがw
生まれも育ちも茨城民ですが、ウスターソース推しです。酸味の強さが味変効果抜群です。
ステーキもカツカレーも食事のおもたさ加減ではどっこいどっこいだと思うがねw
ま、微妙なステーキとどこにでもある感じのハンバーグ・・・カツカレーでもいいや!ってなるわな。
金沢カレーというとゴーゴーカレーを思い出し(というかそれしか知らない)、ステンレスのお皿に盛ってあってフォークで食べるんだとかというのを信じていたのですが、まあ別に厳密な定義なんか要りませんよね。とてもうまそうです。でもいちいち靴を脱いで入店は面倒だなあ。我が家では母親がカレーライスにソースをかけて食べていまして僕も幼少の頃そうしていたのですが、いつの間にか何もかけずに食べるようになりました。
カツカレー、、たぶん一度しか食べたことない。
この動画で食べたくなりました! うどんといい、最近好みが変わってきた気がする。
動画始めの交差点は竜ケ崎市民からは土浦への入り口でした。