【廃墟巡り】静岡県の伊豆にある剝製ミュージアムの廃墟を見に行く #廃墟 #静岡 #街歩き #伊豆 #廃墟探索 #観光
#廃墟 #静岡 #街歩き #伊豆 #観光 #スーパーカブ #廃墟探索
今回は伊豆高原の廃墟「アニマル亭江戸屋」を見に行く動画です。
もともとは剝製ミュージアム「野生の王国」として知られたこの施設。バブル期には何台もの観光バスが駐車場に停まるほどの盛況を見せましたが、平成不況で業績が悪化。運営母体だった江戸屋海産は足早に伊豆から撤退し、建物は地元の古物商に売却。リサイクルショップとして再スタートしましたが、結局これもうまくいかず、廃業してしまいました。
【Mr.Amano’s channel】
静岡在住の原付ライダー。学生時代は東京で過ごしたため馴染みが深く、神奈川や東京をはじめとした関東方面へツーリングに行く事も多い。愛車はホンダのスーパーカブとタケオカ自動車のアビーキャロット。アビーは四輪車のくせに50ccというイカれた乗り物。
現在は諸事情あって失職中。せっかく暇ができたからこれまでのんびりやっていたYouTubeでの活動に力を入れてみたところ、熱川の廃棄動画が当たってまさかの収益化基準達成(現在審査中)。しかし次に繋げる方法がイマイチ分からなかった為、マーケティング業界で働く友人二人の助けを借りて試行錯誤中。
【廃墟探訪】
基礎体温の低さからくるスタミナ不足に悩まされていたので体力作の一環として山登りを始めた。しかしいつの間にか廃道歩きにシフトしていき、気付いたら廃墟を探す事が目的になっていた。
バイクや車で廃墟や廃道へ向かい、そこか見出せる自然と滅びの美学を発信し、視聴者の皆さんに非日常感をお届けできれば幸いです。たまに変な観光地とか変な地形の場所とかも配信するかもしれません。
【カメラ機材】
GoPro HERO9
GoPro HERO4
【編集ソフト】
ゆっくりムービーメーカー4
11 Comments
自分の家には、鹿の頭部の剥製が在ります、鉄砲店をやっている親戚が自作したもので「虫がつかないように毒が塗ってある」と注意されました。剝製がすべてそうなら、食品店とは相容れない気がします。
懐かしい。スマホはおろかデジカメも無い時代に立ち寄った。あればしっかりと撮りまくっていたのに。
パンダの剥製はそこそこの値段で取引されそうですが、、、、、😁
リサイクルショップだったのは知ってたけど剥製ミュージアムのお店とは知らなかった!法律も何かと面倒臭いんだね😅店が運営してる時に見に行っとけば良かった🥺てか店内の中ずっと気になってたのでここで観れてとても良かったです😊ありがとうございます廃墟先生👍
中も外もキレイに片付いてますよ。ゴリラはそのままです👍
剥製ミュージアムて凄いですねw
バブル期だから金があったかもしれないけど、経営のセンスの無さw
是非ともアマノさんのご自宅にゴリラを移動させてください。
建物、解体し始めましたね
0:23 ファ!?アマノ氏さんからこんな言葉が出てくるとは…
比較的ご近所の”まぼろし博覧会”様がツバつけても良さそうな雰囲気醸し出しているようですが、ダメなんでしょうかね
まぼろし博覧会へ行ったときに横を通った。中はこんな感じだったのか。剥製とかまぼろし博覧会に相談すればいいのに。
ずっと中古車屋さんかと思ってました(笑)