ついに根室シリーズ最終回がやって来てしまいました。。。
3年間の感謝の気持ちをこめて、「根室十景」をめぐりました。

★目次★
0:00 オープニング
0:22 風蓮湖
1:21 レイクサンセットさん
10:41 春国岱
12:43 温根沼
13:47 明治公園
14:04 北方原生花園
14:53 納沙布岬(昆布漁師さん)
18:16 花咲灯台と車石
19:19 長節湖
19:57 浜松海岸
20:42 落石岬

 根室編にあたりましては、居酒屋様、飲食店様、鮮魚店様、観光農場様、FMラジオ局様、旅館様、観光施設様、直売所様、漁師様、スーパー様、おもちゃ屋様など多くの方々にご協力いただき、無事に撮影することができました。
 いままで快く撮影を許可していただいたお店の方々、また撮影許諾に関してお店側とのご調整でご協力を頂きました全ての皆さまへ感謝いたします。
 本当にありがとうございました。

 次回からは、札幌へ来てからの動画がスタートとなります。
 これからは札幌だけではなく道内各地をめぐることになると思いますが、これからも今まで通り楽しくやって行こうと思っております。
 また根室方面には必ず遊びに行かせて頂きますので、今後ともよろしくお願い申し上げます!

 Thanks for NEMURO!

チャンネル登録宜しくお願いします(๑˃̵ᴗ˂̵)
https://www.youtube.com/c/エリlogチャンネル

エリlogチャンネル SNSやっております(ˊo̶̶̷̤ .̫ o̴̶̷̤ˋ)
facebook https://www.facebook.com/eri.logch/
Instagram https://www.instagram.com/eri_log.ch/
Twitter https://twitter.com/erilogch

撮影は iPhone11、SONY FDR-AX60 4K、GoProHERO8 Blackを使用しています。
編集ソフトはFCPX、PCはMacbookPro13インチです。

MUSIC:https://www.epidemicsound.com/

44 Comments

  1. 根室動画、ありがとうございました(^^)コロナを避け、来シーズンの冬に訪れたいと思います。根室ベースさんも再び予約して行きます!

  2. 色々な根室の動画ありがとうございましたm(__)m
    1週間くらい休みが取れたら絶対行ってみたい地方ですよね(笑)
    札幌ベースに2時間くらいの範囲にも沢山良い場所、お食事処があると思うんでまた色々教えてもらえれば嬉しいですm(__)m
    日本一デカイ湖の所に住んでいるオヤジでーす(笑)

  3. 1人で宿泊寝るときが寂しいですね。
    ネコさんと、宿泊したいですね。

  4. 沢山の道東、根室情報をありがとう😉👍🎶楽しかったです❗
    新しい生活も、沢山楽しんで下さいね‼️これから、宜しくお願いします🙇⤵️

  5. 丹頂の集団は夏に初めて見ました、キャンプ三昧の夏休み!
    もう25年以上の昔です・・・・・・
    廻って、走って、動いて体験するそれが北海道!かな?

  6. エリさん、根室編、最終回お疲れ様でした😊
    動画編集、頑張りましたね!
    映像もBGMもとても素敵でした。
    根室の良さが伝わって来て、僕も行きたくなりましたよ🚙

    札幌生活、落ち着いた頃にまた素敵な動画アップをお願いします♬

  7. 最終回楽しく拝見しました⤴️
    根室市民ですが見に行ったことない
    場所が多かったです‼️
    根室へのご尽力ありがとうございましたm(._.)mこの先札幌になっても見続けますので頑張って下さい⤴️
    私はエリさんが送別会でお越しになった
    居酒屋のものです‼️ありがとうございましたm(._.)m

  8. 根室十景
    根室の友達と初めて待ち合わせした場所が
    友達の自宅から近い明治公園でした😊
    サイロが素敵💕素晴らしいですね👌
    ちょっと車で走れば自然がいっぱい
    やはり根室ってイイですね👍
    これからも道内のいろいろ
    楽しみにしてますね😄

  9. 昨夜はご苦労様でした。リアルタイムでやり取り言うか、自分も緊張しました。出勤前という事で時計とにらめっこしながらの事だったので今朝飲みしながら最初からゆっくりみています。根室十景での思い出でで,自分は落石岬ですね!20代の時高校の同級生男女で車で流しながら落石岬行こうなって天気も良く、快晴で涼しい日で崖の下立って見るのこわくてほふく前進して覗いたらトドの群が居て皆で感動したって事がありました。動物園と違い、また良いモノでしたね。エリちゃんも根室を好きになりいろんなお店や場所を動画にしてくれて本当ありがとうね!愛知から感謝の気持ちをお伝えします。季節は春で桜開花しましたが、北海道はまだまだですね。お体だけは大事に有りますよう願ってます!

  10. 根室ならラーメン🍜も美味しい店があるはずです。
    次は、ラーメン特集がいいですね👍
    ぜひお願いします🤲

  11. 道東シリーズ完結ですね😭
    道央シリーズも楽しみにしてます😃
    北海道はネタの宝庫また色々と動画で紹介して下さい😎

  12. 根室十景の自己採点をしてみました。

     ( 〇:行った ✕:行っていない △:通りすがり )

     ①白鳥の風蓮湖   〇

     ②春国岱      〇

     ③温根沼      △

     ④明治公園     ✕

     ⑤北方原生花園   ✕

     ⑥納沙布岬     〇

     ⑦花咲灯台と車石  〇

     ⑧長節湖      ✕

     ⑨浜松海岸     △

     ⑩落石岬      ✕

    4勝4敗2分 5割 まずまずの結果が出ました。

  13. 最後の根室、なんだか寂しいですね。
    私は根室出身ですが、十数年前に長野へ移住してからなかなか帰省できていないので、凄く凄く楽しい時間を頂きました。昔よく行ってた居酒屋や喫茶店のエスカ最高!是非今後も応援させて頂きますので、お身体に気をつけてください。
    楽しい動画待ってまーす。

  14. 都合3年かけて根室十景を廻りました、懐かしいです。

  15. 根室に旅行して以来、毎回楽しく拝見しております。札幌編の開始が待ち遠しいです。
    これからも素敵な笑顔を届けてください。

  16. 根室、道東近郊の動画とても参考になりました!というかまだまだ参考にさせてもらってます😊動画でまだ行けてない所盛り沢山なのでこれからまた参考にさせてもらいながら楽しみにひとつずつ訪れてみようと思います😎想いが詰まった今回の動画とても見応えがありました😊ありがとうございます!そしてひとまずお疲れさまでした!
    でもそのうちエスカのパート3動画とかupしてたりして笑

  17. エリちゃんお疲れ
    風蓮湖の食事美味そう💕・・エリちゃんの笑顔も最高よ💕
    根室のオオイワシ最高w
    道東は縁遠いので参考になりました、有難う
    札幌は父と妹夫婦が居るので楽しみです
    エリちゃんのペースで見せてもらえると有難いです
    楽しみに待ってま~す
    お疲れ様

  18. 根室の様々な魅力をご紹介いただきましてありがとうございました
    正直言ってなかなか行けない場所ですが、是非行ってみたい場所の一つになりました
    また札幌でもご活躍を!

  19. エリさん✨お疲れ様です☺️ 根室・道東での沢山の出会いや思い出は一生の宝物ですね‼️☺️ この御縁はずっと続くと思います‼️☺️ 新しい場所でも出会いと御縁は続くし、増えると思います‼️☺️ これからも映像で拝見させて貰いますね‼️☺️ 楽しみにしてますよ😆👍 頑張って下さい‼️💪😆

  20. 根室出身、根室在住の者です‼️

    毎回エリさんの投稿を楽しみにしてましたよ‼️そしていつも根室の魅力を伝えていただきありがとうございました😊

    エリさんの素敵な笑顔と美味しそうに食べる姿に、自分も食べたくなって追いかけるように薔薇など行ったりしてました🤣

    ものすごい宣伝になってましたよ😆

    これからも投稿楽しみに待ってます‼️

    お疲れ様でした🤗

  21. お疲れ様でした。なかなか経験できることじゃないし、札幌に行っても楽しみながら、是非札幌も紹介お願いします。何時も楽しみにしていますので元気な姿見せてくださいね。何時もありがとう。

  22. 道東の魅力発信ありがとうございました。寂しくなるな~

  23. 根室の素晴らしさを伝えていただき、有り難うございました。いつか訪れてみたいと思います。新天地での更なるご活躍をお祈りします。

  24. 今は関東に在住ですが
    根室の出身です!
    懐かしく拝見いたしました
    幼い頃花咲や明治公園で遊んだころを思い出しまし
    有難うございました😔

  25. 根室に対する思い入れの深さが染み入る素敵な画とBGMですね。
    自分は札幌に住んでいるのに、エリさんが根室から離れてしまうことが何故かすごく寂しく感じられ、しんみりとさせられました。

  26. こんばんは。 お疲れ様でした。

    まさかのレイクサイド。笑 初根室の宿はそちらでした! 道路側。大嵐の時で。

    新しい場所での動画を楽しみにしています。

  27. 蕨のじいじです。
    エリさんの動画の反響すごいですよ。わたしの登録にmiseblo【主にJR北海道紀行】と言うのがあります。
    根室の動画は他にもありますが、これはエリさんの影響が大だと思います。この方は札幌から学園都市線の最寄り駅にお住まいとの事ですが、JR北海道応援の為に列車(北海道では汽車と言うそうですが)に乗り、道内のあっちこっち移動した動画を配信してくれてます。今回は根室でした。エリさんの動画を見ての事と思います。この様にして北海道を元気にしようとしている方が結構いらっしゃるんですね。道産子は他の地域より郷土愛が強いのでしょう。・・・

  28. 根室編楽しかったです。いつも楽しみにしていました。
    これまでも大好きな道東でしたが、一層好きになりました。
    これからも素敵な映像を楽しみにしています。

  29. お疲れ様です。その節はお世話になりました、新天地での生活はいかがですかね??(笑)動画結構お客さんに見てもらってましたよ😄これからも動画楽しみにしてます♪

  30. 札幌在住ですが、道東が大好きで年に何度も足を運びます。
    エリさんの動画を見つけてからさらに道東が好きになりました❤️
    いつも元気で素敵なエリさんも好きです❤️
    また動画楽しみにしております😊✨

  31. 根室の風景は、とにかく格別ですね。空が美しいです。
    ありがとうございました

  32. 楽しい動画ありがとうございました。(まだまだ続くんでしょうけど♪♪)
    そのうちまた根室遠征編を期待してます。
    私も転勤族でもうじき根室とお別れする日が来ると思います。
    その日までまだまだ満喫します♪

  33. 楽しく拝見させて頂きました。ありがとうございます。3月まで北海道生活で、根室は数回行ったのですが、まだまだ行けていないところがたくさんあります。また北海道を訪れるときの参考にさせていただきます。これからも情報発信を楽しみにしております。

  34. なんか主様がことごとく晴れ女で行けない北海道の絶景をたくさん見せていただいて本当にありがとうございます😊😊😊😊😊
    余談ですが、私は真冬の摩周湖でタンチョウが集団で降り立つのを見たことがあります。

  35. こんばんは😊
    根室編最終を見させて貰いました。
    初めの風蓮湖動画でオオワシが飛来してますが、これって何月なんでしょう!目の前でオオワシが飛行してるのを見てみたいです。動物園で飛ばないオオワシしか見た事がないもんで😅
     あと…そう言えば、エリさんは食べ物で好き嫌いってありますか?動画見てると全部食べてるもんで🤣
    因みに自分は結構、偏食あり👍です💦

  36. 昔々の映画 高倉健主演賠償千恵子遥かなる山の呼び声のロケ地近いですね。
    中標津から別海町にかけて
    懐かしいですね。1980年かなぁ
    昔の風蓮湖は沼だったからネ〜 
    ハイカラなネーミングです。

  37. 懐かしい景色を様々見せていただきうれしく思います。浜松海岸から見える風力発電ができる前にあの辺りに住んでいました。今はなかなかできないようですが、住んでた時、一度ユルリ島に上陸したんですよ。貴重な経験でした。

  38. エリさん初めまして。私は、関東に住んでいますが、3月上旬に道東へ1人旅に行きたくて、情報を探してたら、エリさんのチャンネルにたどり着きました🚙ためになるし、とにかく素敵です✨道東は、自然がいっぱいですね。レンタカーであちこち運転できると、たくさん回れますね。羨ましいです。猫ちゃん、かわいすぎます🐱

  39. 2022年5月下旬に羽田から釧路に飛び、レンタカーで移動して根室市で2泊(+釧路1泊)、動画で紹介された10か所の大半を回ってきました。風蓮湖、春国岱、北方原生花園、ノッカマップ埼灯台、納沙布岬、といったこれらの地点は曇り~晴れでしたが、沖合は霧で視界不良。車石、浜松海岸、落石岬は霧が濃く目前の視界も不良、冷たい風が容赦なく吹き付け、思わずダウンジャケット着用でした。Google mapで事前にいろいろ調べたつもりでも「根室十景」という言葉を現地で知る始末でしたが、結果として素晴らしい自然をお腹一杯堪能できたので非常に満足ですし、根室にはまた近いうちに再訪してもっといろいろ知りたい、と考えていました。そして今日、初めてエリさんの動画を拝見し、特に海沿いは晴天の日に行くこと、そして風蓮湖、春国岱には冬に改めて行く必要があること、を痛感しています。スマホぐらいでしか撮影できず、風景を家族や友達に十分には見せられなかったのですが、こちらの動画を見せて「こういうところに行ってきたよ」と伝えようと思います。素晴らしい動画をシェアしていただきどうもありがとうございました。(参考までに、長節湖は熊が出現した形跡があり歩くことができない、との説明が各所にあり、ギブアップしました)

Write A Comment