大阪→九州、超ガラガラの高速道路(中国自動車道)

大阪から山口県下関市へ向かう中国自動車道、九州への高速道路だが交通量がかなり少ない。山陽自動車道と並行しているためだが、山間部を通して建設された点が影響。岡山や広島と行き来する人たちは避ける傾向がある。
しかしながら、急カーブと急勾配が多いのも確か。トンネルが少なくて制限速度も80km/hとなっている。100km/h区間が多い山陽道とは対照的で、関西と九州の所要時間も長い。
ただし、宝塚トンネルと西宮名塩SA付近は渋滞しやすい。新名神高速道路の開通で大幅に緩和されたが、繁忙期は混雑する。
舞鶴若狭自動車道の吉川JCTまでは交通量が多い。

<画像出典>
・国土地理院地図、https://maps.gsi.go.jp/
 (一部加工して掲載)

36 Comments

  1. 年末に吹田から九州まで文字通り中国道走り通しましたけど、
    帰省ピークの日でも自分の前後に車がいない時間が多かったですね。
    冬タイヤ規制があったのも大きかったですが。

  2. 去年夏にバイクで中国道を走ってみたけど、高速道路とは思えない急カーブの連続でマジか!?と思った
    バイクだと急カーブは苦にならないどころが、寧ろ楽しいとすら思える程だったな
    ガラガラで自分の好きなペースで走れるし、あえて中国道を選択する人の気持ちが良く判ったわ

  3. 0:36
    サクセスした側のって(笑)
    EXPO'25は失敗確定なのか?(笑)
    まあ、EXPO'70レベルのセンスは感じ無いから、失敗しても驚かないけどね(笑)
    寧ろ成功した方がびっくりするよね!🤗

  4. 西へ向かう場合、福崎あたりから「ヤバい」
    クルマが走っていない。といっても過言ではないくらいの過疎っぷり。

  5. ガラガラなのはいいのですが、130km/h以上で追い越し車線をぶっ飛ばす輩がいるので要注意です。

  6. 中国道は線形があまり良くないと言われますが、走っていて楽しいのは山陽道より中国道ですよ。
    中央道と似たようなもんです。

  7. 80キロ規制はまだいい方で、有料の高速自動車国道のくせに常時60キロ規制の区間もあります😅

  8. 毎年山口に帰省するときは、行きは必ず中国道を通ります。中国道を通らないと帰省する感じがしないし個人的に中国道の方が山陽道より好きだから。

  9. 軽自動車だと非力、大柄な高出力車だと性能を持て余すのが中国道。
    中国道には日産の初代プリメーラやトヨタのカリーナあたりがベストマッチだった。
    当時の「走り」を売りにした1800ccクラスの小型車は、とにかくドライブが楽しかったよ。

  10. 長距離運転手していたとき何度か利用しました。
    たぶん同じくらいの料金で山陰道はカーブが多く冬は雪の影響も受けやすい感じでした。
    サービスエリアとかもさみしい感じ。
    路面も荒れていた様な記憶です。
    交通量は少なめでしたのでその点は走りやすさはありました。
    もう25年くらい前ですので今はまた様子も違うかと思います。

  11. 何年か前に、兵庫の西側の山陽道で
    エグイトンネル火災があって、一部区間が半年くらい
    通行止めになってたけど、その時期に
    代わりの輸送路として機能してたのが中国道だったわ。
    大幅に迂回する形になるけど。
    あの時中国道の兵庫から岡山の区間は
    トラックの量がすごかったな。
    ああいうことがあると、過疎ってても
    まだまだ必要な道路なんだろう、と思う。
    もうすこしスマートIC整備して出入り口増やしてほしい。

  12. 広島から吹田まで山陰道通ったことありますが、カーブが多くて起伏が激しく、運転疲れました

  13. 西鉄と阪急が共同で大阪~博多の夜行高速バスを運行初期は中国道経由でした。このムーンライト号も廃止になってずいぶん経ちます。

  14. 一方に何かあっても他方が補完できるこのダブルネットワークは未来に残すべき資産

  15. 昭和の時代に夫婦漫才で【地下鉄にどうやって電車🚃を入れた】で爆笑した漫才があったがそれを思い出したわ。

  16. 東京⇔九州を年数回往復しますが、基本的には山陽道ですね。中国道は繁忙期の日中に通るくらいです。交通量が少ないというメリットしかないので。

  17. 勾配やカーブが多いと疲れるのよ。
    そもそも危険だから自らの命が大事な人は山陽道を選ぶ。

  18. 山陽道が開通する前に出来た道。高速1000円時期に山陽道の開通後に吹田方面から岡山、それから先まで走ったことはあるけど交通量は少なかった。目的地から瀬戸大橋、しまなみ海道に行くから走行距離(時間、ガソリン代とか)が負担。相殺(総裁)されたは現在風のオチ?。

Write A Comment