【伊勢市の真実】宇治山田合戦編

今日は「伊勢市の真実」のお話をします。
第2弾は「宇治山田合戦編」です。

動画の詳細(お借りしているものも含む)
▼撮影場所
 ・伊勢市内各地
▼伊勢市HP
 https://www.city.ise.mie.jp/
▼山田三方
 https://yamadasampou.com/
▼東北ずん子公式HP
 https://zunko.jp/ 
▼VOICEVOX
 https://voicevox.hiroshiba.jp/
 VOICEVOX:ずんだもん
▼(立ち絵)ずんだもん(坂本アヒル様)
https://twitter.com/sakamoto_ahr
▼COEIROINK
 https://coeiroink.com/
  COEIROINK:おふとんP(おーるど)
▼(立ち絵)ちょこんとずんだどん
  島でドンパチするメイ様
▼効果音ラボ
 https://soundeffect-lab.info/
▼鳥ほっぺの素材屋
 https://torihoppe-sozai.com/
▼エフェクト動画(サクソラ)
 https://39sora.com/
▼りいのフォント
 https://aoirii.babyblue.jp/font/riitf/index.html
▼音楽
 ・https://dova-s.jp/フリーBGM
①幸せのクローバー(こばっと様)
  ②夢いっぱいをもう一度(稿屋 隆様)
  ③私の全てが嘘になる(のる様)
  ④ありがとう。(石屋様)
 ・予告音楽
  nc241812_エヴァの予告(すーぱーういるす様)
▼動画作成
 YukkuriMovieMaker 
 VOICEVOX
 COEIROINK
 AquesTalk

#三重県
#伊勢市
#神都
#宇治山田
#真実
#すんだもん
#ずんだどん

3 Comments

  1. 江戸時代のお伊勢参りのことですね! これは、貴重なお話を有難うございます。 素晴らしい内容です。

  2. こんにちは、いつも楽しく拝見しています。この話は、動画冒頭にも有りますように、まなまなさのフィクションでしょうか?それとも、このようなことが史実として、少しはあったのでしょうか?

  3. こんばんは。伊勢神宮は昔は日本最大の観光地だったので、欲やら利権やらが絡みますよね。
    この時代は物資の封鎖は場合によると死活問題にまで発展するので、争いがあると定石の手段ですね。そこに守護大名まで絡むと泥沼化に…。たしか当時人口は山田の方が圧倒的に多かったから宇治は北畠に擦り寄ったという経緯だったような…うろ覚えなので違ってたらすいません…。

Write A Comment