【亀の井ホテル奥日光湯元】泉質最高の硫黄泉に栃木県産ヤマメも食べ放題な地元名物たっぷりのバイキング♪2022年4月グランドオープン、モダンでおしゃれな内装に♪亀の井ブランドの中では格安で穴場です!

硫黄泉が素晴らしい!空気に触れると白濁する、神秘的な源泉を引いた希少なホテル。
ホテル様の全面協力により、バイキング内容・大浴場も公開です!
亀の井ホテルは食事も安定の美味しさ。栃木県の食文化や季節の食材を取り入れたこの地域ならではのメニューが満載のビュッフェが美味しすぎました!!
地元食材の美味しい食事なら間違いなくここはおすすめです!
湯ノ湖周辺には冬鳥がいっぱい。野鳥観察をしたり、足湯に浸かったり・・・大自然を感じながら過ごせるのも魅力です。

※許可を得て撮影しております
※フェアや特典、価格は変更になる事もあります。お出かけの際は最新の情報を調べてお出かけください♪

《ホテル公式サイト》
https://kamenoi-hotels.com/okunikko/
《あんよの湯公式サイト》
https://www.city.nikko.lg.jp/soshiki/6/1025/5/1088.html

Thank you for watching the Malpoya Times travel program from Japan.
This time, we will stay at Kamenoi-Hotel Oku-nikko-yumoto Tochigi Prefecture.
There is a communal bath, and a full buffet restaurant where you can eat a wide variety of Japanese, Western, and Chinese meals! You can enjoy meals unique to this area, using ingredients from Tochigi Prefecture!There is a lot of snow in the winter,but should you come and enjoy the wonderful food and hot springs of the Japanese countryside(^O^)/
2024/12

【チャプター】
00:00 オープニング
02:22 ホテル到着
02:50 チェックイン
03:22 お部屋まで
03:47 10畳和室
05:38 館内紹介
07:56 卓球
08:41 湯ノ湖周辺散策 あんよの湯
10:24 夕食(バイキング)
19:55 夜食 (夜泣き担々麺)
21:41 朝食(バイキング)
26:27 大浴場
28:19 チェックアウト
29:58 価格紹介
31:46 エンディング(次回予告)

Code: HRBWB5DR8BKPOXIJ, DBPGGOXASIBNLIEZ, DBSDWTVKPTKZF6FK, LMOXS9X6Z9X0OO1C

9 Comments

  1. こんばんはー!
    動画公開お疲れさまです!

    亀の井いいですね〜!
    お部屋のYoutubeなどが機能しないのは、ホテル側で機能ロックしてるのかもしれないですね…たまーにロックしてるホテルがあったりします。
    リリちゃんの「なんでよぉ!😡」が可愛かったです🤣

    館内も分かりやすいレイアウトだし、でもリニューアルのおかげで要所要所はしっかり綺麗だし、足湯も広くてかなり良きです😆

    夕食もドリアやパスタやら豚ステーキやら、お腹空いてる今なので飯テロでした…めっちゃ美味しそうです🤤
    毎度思いますが、自分好物が基本的にお子様仕様なので、子供向けのお料理が1番食べたくなりますw
    夜食の白担々麺も美味しそう過ぎました…🍜🤤

    雪の季節は大変ですけど、雪と温泉のコラボは風情がありますよねー!
    まだ亀の井は行ったことないのですが、すごく参考になりましたー✨
    次回は例のホテルかな…!?そちらも楽しみにしてます!

  2. こんばんはー

    卓球上手な

    亀の井ホテル、まだ行ったことないです。

    かんぽの焼津、子供の頃行ったことあります。今は、亀の井焼津になっていますね。また、行きたい宿です。。

  3. マルポ屋さん、こんにちは!
    今回は亀の井ホテルですね。まさに今大江戸温泉、伊東園、亀の井の3大ブランドですよね^^
    バイキングもしっかりライブもあって、特にヤマメの塩焼き!最高ですね〜
    温泉はさすが奥日光、白濁りの硫黄泉も素晴らしいです。
    亀の井さん、侮れませんね^^ いつか行って見たいです

  4. マルポ屋さん、こんばんは🌝

    お料理、和から洋まで種類豊富でクオリティ高いですね🐱
    湯葉にカレー、おもしろい組み合わせですね~食べてみたくなりました😊
    1月〜3月がクローズなら、この風情のある雪見風呂に入れるのも短い期間なのかなと思うととても良い時期に行かれましたね👍
    雪の上を歩くのにサンダルを貸してもらえるのも気が利いていますね😊

    7月に熱海の亀の井ホテルに予約を入れました。
    リニューアルされた露天風呂付き客室はかなりお値段が高いのでコスパを考えて露天風呂の付いていない広めのお部屋にしました。
    亀の井ホテルは初めてなのですが、メンバーになると色々と良いことがありそうですね。
    参考になりました。

    次回も楽しみにしていますね✨

  5. リリーの成長と上達がうれしい〜😊 元おおるりはさすがどこも温泉が最高ですね。亀の井になって部屋も料理もサービスも良くなって最強のホテルチェーンのひとつですね😊 で?カラオケは?😮

  6. マルポ屋さん こんばんは😆わぁ✨野鳥探しの望遠鏡のアングルがー✨とっても素敵でした😆
    見ていて自分も覗いているかのようで、とても楽しかったです‼
    野生の動物の足跡もよく見つけられましたね
    足湯に向かう地図を片手に歩いているアングルも、おおっ!っと思って見ていました😂笑
    亀の井ホテルいいですね‼お宿それぞれにご当地のメニューがあって、牧場メニューなんてネーミングも惹かれます😍
    奥日光もいいですね~✨戦場ヶ原のドライブシーンが日光に来た~!って感じで旅をしているようでした ♪♪
    たびやも今、亀の井ホテルを編集しているのですが、ジュニアくんの中学準備で学校行事が多く
    今週末は見送りになりそうです💦でも現在編集中なので、さらにマルポ屋目線✨が、たびやに刺さってきました🥰
    今回も為になる動画をありがとうございます✨

  7. わ!気付いたら、何本か見逃してました。
    12月でも、序盤でした?日光も、下まで大雪な時があったようで、友達が大変って言ってました。
    亀の井ホテルさん、最近多くなってきましたよね。奥日光は、地産地消してくれて有難いですね。
    日光三名爆!華厳と竜頭と湯滝かな?迫力があるのは、湯滝じゃないかなーと私は思います。
    日光湯元は、温泉もいい感じですよね。露天風呂からの雪見風呂も、いい感じですよね。
    リリちゃんの卓球、球が速くなったね!ネットぎりぎりで打てるのは、確実に腕上がってる証拠ですよ。
    お食事に、岩魚の塩焼きとは!私は苦手だけど、好きな方には堪らんでしょうね。
    リリちゃんが、野菜沢山食べるのには、感心しました。うちの孫たちは、なかなか野菜食べてくれなくて、毎回工夫して食べさせてます。
    今回、大笹牧場とのコラボって、地元民には嬉しい悲鳴ですね。霧降の先の方にあって、反対側に出ると鬼怒川方面に行けるはず。(道路は狭くなるけど…今は、広くなったかな?)昔は、ドライブで良く行きました。霧降でニッコウキスゲみて、そのまま大笹牧場まで走って、牛乳飲む!笑。
    そういえば、湯元の手前に光徳牧場ってなかった?戦場ヶ原過ぎて右かな?左かな?(忘れたけどw)昔、中学生の頃のハイキングで行ったきりだけど、あるはずよ。牛乳の上に生クリームみたいな感じで、めちゃ濃厚な牛乳だった覚えがあるの。子供ながらにも、牛乳の美味しさを知った感覚が忘れられなかったのよね。
    今年は、完全な西高東低で、雪が降る地域はドカ雪だし、うちの方は一切降らないからなぁ。先月、那須に行った時も、雪が隅っこにある程度で、せっかく楽しみにしてたけど…孫たちに雪で遊ばせてあげたかったけど、叶わずでした。でも、今は積もってるらしいけど…タイミングって難しいね。
    先月終わりから、パソコン教室に通い始めました。Wordが終わって、来週からExcelです。MOSも受験してみようかなーなんて思ってます。これから、PowerPointやAIも始まるので、ちょっと楽しみです。
    短期間で習得するから、週2〜3回だけど、結構面白いです。30年くらい前に、パソコンで遊んでたけど、独学でやっていたので、改めて勉強すると面白さが蘇ります。昔より今の方が、簡潔に出来るのが進歩だなーって。
    ただ、最近なかった肩凝りが出て、ちょっと大変だけど、頑張ります!
    まだまだ寒い日があると思うので、体調崩さないようご自愛ください。次回も楽しみにしております。

  8. いつも旅の参考にさせていただいてます✨
    亀の井さん、一度は行ってみたいけど子供向けではないですね、ゲーム施設や食事内容も…。
    わが家はまだ次男が1年生なので、もうしばらくお預けかな😅

    家族みんなで観てたんですが、次男が隣で「女の子にはうまいじゃなくて、おいしいって言ってほしいなぁ…」って呟いてます😂

Write A Comment