北海道「大雪山 旭岳・黒岳」と富良野散策 2007年8月12日(日)~15日(水)  3泊4日

12日(日) 羽田発7時45分のJAL1103便は旭川9時25分着で5分遅れでした。上空からは雲が多く大雪山は見えませんでした。
網走へクロスカントリースキーツアー以来の北海道です。10時10分発の富良野行きのバスで中富良野へ。
中富良野駅からタクシーで1時間少しを「彩香の里」「町営ラベンダー園」「ファーム富田」と見て回りました。
ラベンダーの時期は過ぎていますが、色とりどりの花が綺麗に咲いていました。中富良野13時22分発の列車で旭川14時24分に到着。
合流予定の2名の方は16時着の列車のためメールにてホテルチェックイン後に会う予定としました。
13日(月)朝6時にホテル前からタクシーで旭岳温泉ロープウェイへ向かう。1名の方は夏バテ気味のため市内観光で登山は休養です。
6時50分に到着し、7時発のロープウェイに乗り姿見駅へ到着。
朝日の中、雲ひとつ無い晴天の中に旭岳の山頂がはっきり見える。姿見ノ池から真直ぐに登山道が続く。
山頂まで厳しい登りですが遠かった頂が近づく。9時50分に2,290mの北海道最高峰、旭岳の山頂へ到着。
広々とした山頂からは、大雪山の山々がなだらかな山稜の連なりとなって見渡すことが出来ます。
少し早いですが昼食タイム。今日は小学生位の家族連れがたくさん登っています。
往復登山のため気持ちも楽です。14時35分発のバスで旭川駅へ。
14日(火)今日は3名全員です。旭川駅から9時1分発の特急オホーツク1号に乗車し、9時41分に上川駅到着。
9時50分発の層雲峡行きバスに乗換えて10時20分に到着。
ロープウェイとリフトを乗り継ぎ7合目に到着。登山届けを記入して出発。
1時間10分の行程ですが、昨日同様に北海道とは思えない全国的な暑さの中で、大雪山連峰の黒岳1,984mの山頂へ13時到着。
やっと到着という気持ちでした。雲が多くて、残念ながら旭岳は見えませんでしたが、気持ちの良い山頂での昼食タイムです。
旭岳から縦走すると約8時間のルートですが、今回は両登山口からの往復登山です。
層雲峡15時40分発のバスで旭川駅へ。
15日(水)予備日の今日は全国的に有名となった旭山動物園めぐりです。
9時10分発のバス、そして園内はもう沢山の人がいます。
ゆっくり一日園内を見学して、お二人とはここでお別れです。
15時35分発の空港直行バスで16時10分着。旭川空港17時発JAL1112便は羽田空港の混雑で少し遅れましたが無事に到着。

Write A Comment

Exit mobile version