【阿寺渓谷:Atera Valley 大桑村】新緑と紅葉の名所として知られる阿寺渓谷ですが真冬はほぼ誰も訪れません。奥まで車で進むと危険なので早々に引き上げました。
阿寺渓谷(あてらけいこく)とは、木曽エリアの南部、大桑村に位置する長野県を代表する観光スポットのひとつです。特に有名なのは「阿寺ブルー」とよばれるエメラルドグリーンの美しい阿寺川です。深い緑の森と大きな岩の間を流れる阿寺川に沿って阿寺渓谷が約15kmにわたって続きます。
新緑や紅葉の季節ともなると大勢の人が訪れます。
雪が降る真冬の季節は、ほとんど訪れる人もいません。渓谷の奥へ進むと立ち往生なども怖いので早々に引き上げました。
【観光情報】
阿寺渓谷:長野県木曽郡大桑村野尻 阿寺国有林内
※車で来る際は、国道19号を走行してJRの野尻駅を目指してください。国道19号「阿寺渓谷入口」交差点から阿寺渓谷入口付近まで車で約3分です。
トイレなどはありませんが、6.3キロ進んだ阿寺渓谷キャンプ場にトイレがあります。
#阿寺渓谷
#阿寺川
#大桑村
#エメラルドグリーン
#阿寺ブルー
#長野観光
#長野観光
2 Comments
こんばんは〜😊
今日は曇りから雨で日差しがなくて寒い1日でした🥶。明日は晴れるけれど風冷えになりそうです。
さすがに真冬の阿寺渓谷は人はいませんね。夏は川遊びの人で混雑していますが…😅
真夏に来た時は涼しいかと思ったけれど昼間はそれなりに暑かったです💦 💦。その日は湿度が高かったから日陰でもけっこう汗かきました。
川の水の色はエメラルドグリーンでとてもキレイでした😊。
妻籠や寝覚めの床よりもここの方が雪が降ってますね。こんなとこで立ち往生したら大変💦💦JAFもすぐに来てくれるか心配ですね😅。
阿寺渓谷の雪景色初めて見ました。寒い季節で雪が降ってる時なんて自分では来れません,見せて頂きとても嬉しいです😊。
この日は外にいる時間が長くて身体冷えてしまいましたね。
本当にお疲れ様でした🙇♀️
佐久市の鼻顔稲荷神社⛩️も楽しみにしてますね!😊
冬場の撮影お疲れ様です、くれぐれも雪による転倒ご注意下さいね、私も一昨年のお盆過ぎにつまずき右肩(右肩関節と腕の骨離れ離れ)と左手手首の酷い骨折しましたが高血糖の為に手術無しとなりましたから、長野県も六十年近く前に比べて降雪量は大部減りましたか、その頃に田舎の祖父母から氷餅よく送ってもらい食べていましたから。