大阪府 2025-02-11 JALの最終便で大阪/伊丹に向かうが着陸拒否されてしまうとこうなります。 JALの最終便で大阪/伊丹に向かうが着陸拒否されてしまうとこうなります。 #JAL#伊丹#門限#関空#21時 【会社/Company】JAL 【機体/Type】E190 【区間/Section】福岡空港→関西空港 【クラス/Class】普通席 【ラウンジ/Lounge】サクララウンジ jal伊丹大阪大阪ツアー大阪府大阪府ツアー大阪府観光大阪観光最終便着陸拒否 22 Comments @matryoshika01 7か月 ago 伊丹空港の門限についてどう思いますか?ぜひコメントで意見を下さい。 @ひるのいこい 7か月 ago 正直 関空に飛ばされるより神戸に飛ばしてくれないかなぁと思う今日この頃。(大型機は無理だけど) @tomapyon 7か月 ago 2000円もらえるならラピート乗れるしいいかな😂 @山水春 7か月 ago 関空って内部に泊まれる所あるんですね知らなかった。2000以上するのかな? @maruchan-A350 7か月 ago 何回も謝らなくても良いよー🙆誰のせいでわないし相手が雪なんだから☃️飛ぶだけマシ😂 @たかたか-z6x 7か月 ago 大阪北部に戻る客はめんどくせーとは思うな。地味に関空は遠い。 @さとやん-x9t 7か月 ago 伊丹発着をよく利用しており、福岡⇔伊丹も利用するので自分の事のようにハラハラして見ていました(汗)一度福岡から30分遅れで最終便出発した時はフライトレーダーで「これ間に合う・・・?」ってめちゃめちゃ見てましたw @naokichijiiwa8676 7か月 ago 先月、羽田→福岡線の最終前の便に乗りました。出発が相当遅れて、門限22時に間に合うか不安でした。ギリギリで到着しましたが、ですが先に降りていたのは、一つ後の最終便でした。近くのパーキングに停めていてそこの門限もあり焦りました @れんこん-u1i 7か月 ago 貴重な経験でしたね!伊丹 21時門限だったんだ!お疲れ様でした!☺️ @藤井達一 7か月 ago 伊丹空港門限に厳し過ぎないと思うのですが。 @komainusanaun 7か月 ago 関空へ島流し⋯ていうのか。 @negotodesukara4251 7か月 ago 関空は遠島流刑地なんでね、ほんと遠いし便わるすぎ @コメダ君-y1u 7か月 ago 県営名古屋飛行場も門限は22:00です。 @yassan148 7か月 ago 乗客も機内スタッフも地上スタッフもみんな関空かよって思ったでしょうね。関空の地上スタッフなんかは直前に決まるから大変だろうし。 @コメダ君-y1u 7か月 ago 翌日朝一の関空から伊丹へのフェリー便だな @ねこねこかぁちゃん 7か月 ago この時点で明らかに間に合わない可能性が高いならアナウンスして対応すべきですね。遅れているのはこの機体だけでは無いでしょう。乗客の殆どが関空からの移動を想定されているのでしょうし。「頑張りましたが、叶いませんでした。」は企業としてリスク管理ができていないと評価されても仕方ないです @kawasakiworld5621 7か月 ago ドキドキの門限チャレンジですな~。自分が島流しになったときは奈良上空で関空に向かうアナウンスが流れました。時間は21:45。いやわかってるってw @大崎ユージ 7か月 ago 動画的には伊丹アプローチまで行っての島流しが面白いけど、あっさりと四国上空でダイバート決定することもあるのね。 @juniormeister8452 7か月 ago コロナ前でしたが、金海から成田への帰国便で伊丹への乗継があったのですが、強風のため着陸に2回チャレンジした後に海上で旋回していると、ダイバードするとアナウンスされました。羽田だといいなぁなんて思っていると、行先は中部でした。そのまま降ろしてくれと思ったのですがそういう訳にもいかず、中部でしばらく待機した後、成田へ戻ったのですが、乗継便もすでになくなっていました。また、地上係員の案内が拙く、国内の乗継なのに国際の乗継のカウンターへ連れて行こうとして、周りから「こっちとは違うやろ」とか言われているのに「いえ、こちらです」と無理やり連れていかれた上に、当然のことながら追い返されました。当の係員は謝りもせず、じゃあこちらですとかしれっと言ってまた案内です。おそらく、そういうトラブルに不慣れだったのでしょうが、もうちょっと人の言うことを聞くとか素直に謝るとかが必要だと思いましたね。さて、カウンターで翌日の振り替え便を羽田にして手続きをした後、急いで蒲田あたりのホテルをとって移動しました。ちなみに移動の交通費と宿泊費を合わせて15000円までは保障しますとのことでした。後日、領収書を送った覚えがあります。あ、JALですよ。 @minami4513 7か月 ago 宮崎は陸の孤島だと思うんです。よって、福岡宮崎は近距離に見えても飛行機が必要ですね。両空港とも市内から近いところにあるからなおさらですね。 大分・熊本・長崎だと市内から離れたところにあるから飛行機使うくらいだったら電車使う方が近いとなる・・・ @minami4513 7か月 ago ダイバートの経験はないのですがダイバートになった場合、そこからの交通費は自腹になるんですか? という疑問がわいたのですが最後まで見るとその疑問が解決しました。 ちょくちょくあるんでしょうね。 福岡到着が遅れて北九州とかになった場合も同様の対応になるんですかね?引き返すくらいなら北九州にダイバートした方がいいですよね? @minami4513 7か月 ago 福岡→伊丹で45分くらいで行けるんですね。だったら飛行機使いますね。 私のところから大阪に行く場合空港からだと1時間で行けますが空港までが遠いので飛行機だと片道3時間ちょっとかかります。 それを考えたら、途中で乗り換えが2回ほどありますがJRで新幹線の駅まで行って新幹線で大阪に行った方が楽ですね。片道4時間ですが、待ち時間もほとんどなくいけますから。 東京だったら飛行機ですけどね。 Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@さとやん-x9t 7か月 ago 伊丹発着をよく利用しており、福岡⇔伊丹も利用するので自分の事のようにハラハラして見ていました(汗)一度福岡から30分遅れで最終便出発した時はフライトレーダーで「これ間に合う・・・?」ってめちゃめちゃ見てましたw
@naokichijiiwa8676 7か月 ago 先月、羽田→福岡線の最終前の便に乗りました。出発が相当遅れて、門限22時に間に合うか不安でした。ギリギリで到着しましたが、ですが先に降りていたのは、一つ後の最終便でした。近くのパーキングに停めていてそこの門限もあり焦りました
@ねこねこかぁちゃん 7か月 ago この時点で明らかに間に合わない可能性が高いならアナウンスして対応すべきですね。遅れているのはこの機体だけでは無いでしょう。乗客の殆どが関空からの移動を想定されているのでしょうし。「頑張りましたが、叶いませんでした。」は企業としてリスク管理ができていないと評価されても仕方ないです
@juniormeister8452 7か月 ago コロナ前でしたが、金海から成田への帰国便で伊丹への乗継があったのですが、強風のため着陸に2回チャレンジした後に海上で旋回していると、ダイバードするとアナウンスされました。羽田だといいなぁなんて思っていると、行先は中部でした。そのまま降ろしてくれと思ったのですがそういう訳にもいかず、中部でしばらく待機した後、成田へ戻ったのですが、乗継便もすでになくなっていました。また、地上係員の案内が拙く、国内の乗継なのに国際の乗継のカウンターへ連れて行こうとして、周りから「こっちとは違うやろ」とか言われているのに「いえ、こちらです」と無理やり連れていかれた上に、当然のことながら追い返されました。当の係員は謝りもせず、じゃあこちらですとかしれっと言ってまた案内です。おそらく、そういうトラブルに不慣れだったのでしょうが、もうちょっと人の言うことを聞くとか素直に謝るとかが必要だと思いましたね。さて、カウンターで翌日の振り替え便を羽田にして手続きをした後、急いで蒲田あたりのホテルをとって移動しました。ちなみに移動の交通費と宿泊費を合わせて15000円までは保障しますとのことでした。後日、領収書を送った覚えがあります。あ、JALですよ。
@minami4513 7か月 ago 宮崎は陸の孤島だと思うんです。よって、福岡宮崎は近距離に見えても飛行機が必要ですね。両空港とも市内から近いところにあるからなおさらですね。 大分・熊本・長崎だと市内から離れたところにあるから飛行機使うくらいだったら電車使う方が近いとなる・・・
@minami4513 7か月 ago ダイバートの経験はないのですがダイバートになった場合、そこからの交通費は自腹になるんですか? という疑問がわいたのですが最後まで見るとその疑問が解決しました。 ちょくちょくあるんでしょうね。 福岡到着が遅れて北九州とかになった場合も同様の対応になるんですかね?引き返すくらいなら北九州にダイバートした方がいいですよね?
@minami4513 7か月 ago 福岡→伊丹で45分くらいで行けるんですね。だったら飛行機使いますね。 私のところから大阪に行く場合空港からだと1時間で行けますが空港までが遠いので飛行機だと片道3時間ちょっとかかります。 それを考えたら、途中で乗り換えが2回ほどありますがJRで新幹線の駅まで行って新幹線で大阪に行った方が楽ですね。片道4時間ですが、待ち時間もほとんどなくいけますから。 東京だったら飛行機ですけどね。
22 Comments
伊丹空港の門限についてどう思いますか?
ぜひコメントで意見を下さい。
正直 関空に飛ばされるより神戸に飛ばしてくれないかなぁと思う今日この頃。(大型機は無理だけど)
2000円もらえるならラピート乗れるしいいかな😂
関空って内部に泊まれる所あるんですね知らなかった。2000以上するのかな?
何回も謝らなくても良いよー🙆
誰のせいでわないし相手が雪なんだから☃️
飛ぶだけマシ😂
大阪北部に戻る客はめんどくせーとは思うな。地味に関空は遠い。
伊丹発着をよく利用しており、福岡⇔伊丹も利用するので自分の事のようにハラハラして見ていました(汗)
一度福岡から30分遅れで最終便出発した時はフライトレーダーで「これ間に合う・・・?」ってめちゃめちゃ見てましたw
先月、羽田→福岡線の最終前の便に乗りました。
出発が相当遅れて、
門限22時に間に合うか不安でした。
ギリギリで到着しましたが、
ですが先に降りていたのは、
一つ後の最終便でした。
近くのパーキングに停めていて
そこの門限もあり焦りました
貴重な経験でしたね!
伊丹 21時門限だったんだ!
お疲れ様でした!☺️
伊丹空港門限に厳し過ぎないと思うのですが。
関空へ島流し⋯ていうのか。
関空は遠島流刑地なんでね、ほんと遠いし便わるすぎ
県営名古屋飛行場も門限は22:00です。
乗客も機内スタッフも地上スタッフもみんな関空かよって思ったでしょうね。
関空の地上スタッフなんかは直前に決まるから大変だろうし。
翌日朝一の関空から伊丹へのフェリー便だな
この時点で明らかに間に合わない可能性が高いならアナウンスして対応すべきですね。遅れているのはこの機体だけでは無いでしょう。乗客の殆どが関空からの移動を想定されているのでしょうし。「頑張りましたが、叶いませんでした。」は企業としてリスク管理ができていないと評価されても仕方ないです
ドキドキの門限チャレンジですな~。自分が島流しになったときは奈良上空で関空に向かうアナウンスが流れました。時間は21:45。いやわかってるってw
動画的には伊丹アプローチまで行っての島流しが面白いけど、あっさりと四国上空でダイバート決定することもあるのね。
コロナ前でしたが、金海から成田への帰国便で伊丹への乗継があったのですが、
強風のため着陸に2回チャレンジした後に海上で旋回していると、ダイバードすると
アナウンスされました。羽田だといいなぁなんて思っていると、行先は中部でした。
そのまま降ろしてくれと思ったのですがそういう訳にもいかず、中部でしばらく待機した後、
成田へ戻ったのですが、乗継便もすでになくなっていました。
また、地上係員の案内が拙く、国内の乗継なのに国際の乗継のカウンターへ連れて行こうとして、
周りから「こっちとは違うやろ」とか言われているのに「いえ、こちらです」と無理やり
連れていかれた上に、当然のことながら追い返されました。
当の係員は謝りもせず、じゃあこちらですとかしれっと言ってまた案内です。
おそらく、そういうトラブルに不慣れだったのでしょうが、もうちょっと人の言うことを聞くとか
素直に謝るとかが必要だと思いましたね。
さて、カウンターで翌日の振り替え便を羽田にして手続きをした後、急いで蒲田あたりのホテルを
とって移動しました。
ちなみに移動の交通費と宿泊費を合わせて15000円までは保障しますとのことでした。
後日、領収書を送った覚えがあります。
あ、JALですよ。
宮崎は陸の孤島だと思うんです。
よって、福岡宮崎は近距離に見えても飛行機が必要ですね。
両空港とも市内から近いところにあるからなおさらですね。
大分・熊本・長崎だと
市内から離れたところにあるから
飛行機使うくらいだったら電車使う方が近いとなる・・・
ダイバートの経験はないのですが
ダイバートになった場合、そこからの交通費は自腹になるんですか?
という疑問がわいたのですが
最後まで見るとその疑問が解決しました。
ちょくちょくあるんでしょうね。
福岡到着が遅れて北九州とかになった場合も同様の対応になるんですかね?
引き返すくらいなら北九州にダイバートした方がいいですよね?
福岡→伊丹で45分くらいで行けるんですね。
だったら飛行機使いますね。
私のところから大阪に行く場合
空港からだと1時間で行けますが
空港までが遠いので飛行機だと片道3時間ちょっとかかります。
それを考えたら、途中で乗り換えが2回ほどありますがJRで新幹線の駅まで行って
新幹線で大阪に行った方が楽ですね。
片道4時間ですが、待ち時間もほとんどなくいけますから。
東京だったら飛行機ですけどね。