ほこドロです。
今回は神戸三宮からもほど近い「強烈な急斜面にある集落」に行ってみました。
まだ人が住んでいる古びた家屋と飯場跡・・・
歴史と併せて考察してみましたので是非最後までご視聴ください。
#ガンニバル #つげ義春
日本のスラム/廃墟/B級スポット/下町/ノスタルジックな風景など、なにか怖さもあるけど不思議な魅力をもつストリートビューでは行けない、身近にある地域や建物を探訪しています。
よろしければチャンネル登録&評価を宜しくお願いします。
気になる地域があれば歩行していきますので
是非コメント欄で教えていただけましたら幸いです。
・その他関連動画
兵庫編
大阪編
京都編
和歌山編
岡山編
愛知編
 
						
			
43 Comments
暑い中 急斜面、蚊もいる状況での撮影ご苦労様です。
すんごい不便そう😅こんなとこ住みたくないな~💦
なんで住んでんだろ
いつも多くのコメントをいただきありがとうございます。
システムエラーなのか、お返ししたコメントが一部消えております。
ご不便をおかけいたしますが引き続きよろしくお願いいたします。
山の斜面を切り開いて建てた家が
また山に飲み込まれていく姿は何とも言えない気持ちになるな
暑い中ありがとうございます。熱中症にお気をつけて収録してくださいね
神戸で水害だとこの辺は鉄砲水のようにならなかったのかな?
鬼ヤベぇとこをゴン攻め!
流石っす。
これは神戸の大丸町?戦後焼け出された人達が山の斜面切り開いて住んだんです。だから行政も余りうるさい事言わなかったんです。今だったらできない芸当です。
兵庫区北〇町・・・。三宮に”ほど近い”かな? 都市スラムが好きならタチソや京橋周辺をお願いします。
いきなり人が飛び出してきて「おまえ誰や。 何しに来たんや。」と言われないかと、手に汗握りました。
砂防ダムは、英語でも Sabo damn
って言うらしいのは本当なんですかね?砂防ダムの設計思想を輸出したから?砂防ダムは今 進化型のがありました。
地震があれば
道幅狭いので、お向かいの家が
自分宅に
覆い被さるように
倒れてきそうです。
南米のスラム街っぽいな
知らんけど
実家の周りはKST と KMTの二本勝ち
ビールご馳走して頂けるなら撮影お手伝致しますよ?
ただ単に興味本位で歩いて撮影したのではなく、その土地の過去の航空写真を何枚も載せて検証しているところが素晴らしいです。
誰が何のために(どういう理由で)この場所に建てたのでしょうね。
これからも、どうぞご安全に⛑️お怪我無く撮影してください。
最上部の廃墟の辺りで写っちゃいけないものが写ってたのと
最後の14:50辺りの前方右側から覗かれてるのは住民の方?
住む予定もありませんが身体の具合が悪くなったらどうするんですかね…119に電話して救急隊は来てくれるでしょうが退院の時には車いす使用者になった時とか
いや~こんな所に建築許可出しちゃ駄目ですよ。積み上げた物は崩れるんだから😰
父の実家の近所ですね、
小さい頃行ったかもしれないです。
めちゃくちゃ地元ですが、この辺りはあまり来たことないですね。
小さいときに地蔵盆で近くの寺まで行った記憶があります。
あの上がこんな状態になってたとは知らなかったです。でも入り口あたりは人が踏みならしてる感じありましたし、掃除用具?もあり地域で道端の手入れをしているかもしれません。
上の方はかなり荒れていますね〜
凄い場所のロケお疲れ様です、
住むには無理だわ!辺鄙で坂道、不気味夜は特に真っ暗闇、40年まえに中山手通にすんでたけどこんな場所が有るんですね!でも無理だわ!
12:18 窓側にスマホのような光が見えましたが住人かな?
高齢になったら買い物には行けないでしょうね。だから放棄された家が多いのかな。
こういうのは土石流で一掃されて欲しいんだけど、今まで残ってきたということは地盤が、かなりしっかりしてるんだろうね
こういったチャンネルを通して、神戸の真実を多くの人に知ってもらいたい。知らずに住んでいる方には申し訳ないけど、これが神戸の隠された本当の姿。
こんな所に人が住んでいるものですねえ!
1:22
この志位が迫ってくるポスター気味が悪い。
いつも楽しく拝見させていただいております。風景や建物は日本みたいなんやけど雰囲気は完全に日本ではないですね😅
すごい所ですね。
毎日の生活を考えると…通勤、通学…ちょっと…いや、かなり大変ですね。
廃墟となったお家も、かつては家族が暮らしてたんですね。
なんか色々考えさせられますね。
30歳過ぎて住むにはオリンピック選手並みの体力必要
廃墟になった家でも、その昔は家族が住んでいて、笑い声も聞こえたなんて考えると、何か時の流れというか感慨深いものがありますね。
何回も魅入ってます。52万円・・uuu~n購入者の情報が入ったらぜひ再訪して欲しいですう
茶色のトタンの外壁や背の低いこじんまりした家が大好きです
ばぁちゃんとこ思い出すなぁ
チャンネル登録しました*^ω^*
これだけ急勾配だと、介護が必要になってもヘルパーさんにも来てもらえないのでは……。救急車も入れなさそうだし、その辺の不安はどうなのでしょうか。
こちらは、駅から遠くですか?。
こんなトコでもそれなりのしっかりした家が建ってますね。家建てる時は、周辺の草木はそれなりに刈り取ってたと思いたい。蜘蛛、ムカデ、蛇、大きな蛾とか俺はとてもやないけど住めんわ。ライフライン整備以前の問題。こういうトコしか住めなかった人、やはりワケありなんやろな、と。ほこドロさんごめんな、動画の主旨の風景よりもその背景の方が気になる俺で。
車も入れない急斜面。建築資材をどうやって運んだのだろう。プロパンガスも…。水道・下水も?? 火事・救急も対応できないし…
買い物の荷物を運ぶのも大変そう。
駐車場もない家には、住みたくないな。
私は消防OBですが、現役時代、災害時の人員把握のために、こういった場所の調査に、よく行きました。だからご苦労はよくわかります。お疲れ様でした。今後も多数のupを期待しております👍‼️
綺麗に住まわれている方もいるようですが、思わず、物の乱れは心の乱れという言葉を思い出しました。
やはり行ってみたくもありますが、怖くてとてもいけないところです。
歩行型ドローンさん、今回も興味深い場所を見せていただきました。
ありがとうございました。
上下水道・都市ガスの配管が通っているのが凄い。そりゃ値段も高くなるわ…
神戸で産まれ育ちましたが、どこなのか全くわかりません
夜来たらしんどい、怖いのダブルパンチやな!ラップ音とかマジしそうです。