【炎上覚悟】スキー場の公式情報を信じた結果…【我慢の限界】神立・岩原・湯沢パークゲレンデレポート

我慢の限界です!炎上覚悟、スキー場の公式情報が信用できない件、もう騙されない為に…神立・岩原、そして癒やしの湯沢パークゲレンデレポート #スキー #スノーボード #湯沢
現場間や経営体制などの連携に強く問題を感じており物申す!スキー場の中の人はゴメンナサイ

X(Twitter)では最速情報を発信中
https://x.com/naekagu

チャンネル登録すると湯沢の情報がまるわかり♪
https://www.youtube.com/channel/UCSdz7QRE7ZBJff18mXIZ42Q?sub_confirmation=1

コミュニティメンバー加入はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCSdz7QRE7ZBJff18mXIZ42Q/join

お問い合わせ等はこちら↓
https://forms.gle/Lu3bCe6R98mpt8o47

#リゾマン #かぐらスキー場 #苗場スキー場 #パウダースノー #新潟 #越後湯沢 #日帰り旅行 #観光 #雪山

25 Comments

  1. 7時24分って始発の新幹線もう着いてる時間ですからね
    6時までに発表するガーラを見習ってほしいところ

  2. いいたい気持ちはわかるけど、ここのところの大雪で除雪等が、回ってない等を考慮して、広い心で、利用したらどうですか?所詮は遊びでしょ

  3. 炎上覚悟。ご自由にコメントどうぞ。現場間や経営体制などの連携に強く問題を感じており物申しました!スキー場の中の人はゴメンね

  4. 一週間前の水曜日に岩原いきました。スノボーが滑走入口付近塞ぐ、座り込む、スクールの生徒が大量におり(30名団体×4組くらい)斜面座り込むわで全く空いておらず、大混雑しておりました。しかも斜面は荒れに荒れ果ててました。無料休憩ないから、斜面に皆座り込み滑走路はほとんどありませんでした
    もう行かないかな。山頂リフトも動いていませんでしま

  5. せっかくの休みの日に全力で楽しみたいガチ勢には情報遅いとか間違ってるとかはマジでがっかり飯店だよね!!スキー場は人手不足やら安全確保やら何やらあるんだろうけど、客ファーストでお願いしますよ✋

  6. ギリギリまでコース開けようとしてくれるのは分かるけど
    期待してる分がっかりしちゃうよね(笑)

  7. 降雪状況で遅れるのは仕方がないが、アナウンスした以上、運航しないとだが、運航予定であるから確定ではないので
    日本語の難しいところ、、人員不足でゲレンデ全体の安全管理が出来ないのでしょう。
    最終的には降雪と風速で判断だね、あんまり公式アナウンスは当てにしてない、行ってワンチャン動けばいいかな?的な。

  8. 湯沢パークが強風でリフト動かないと思って代わりに群馬のスキー場行ったんですが滅茶苦茶強風でヤバかったです😢
    普通に湯沢パークの方はリフト動いてたんですね…

  9. 湯沢パーク良さそうですね!他が強風でダメな時でも開けてくれる感じですか?八海山、湯沢中里あたりはそういったスキー場の認識ありましたが・・・
    しかしスキー場にとって強風は天敵ですね・・・リフト止まったら何もできないし。ホワイトアウトしちゃったらまともに滑れませんし。
    今日の川場がそんな感じでした。暴風すぎてメインのリフトが止まってしまったので午前中でリタイアです。雪は新雪で良かったのですが。

  10. 一週間振りに八海山行ったのだが、豪雪でどこも大変だろうけど意地でも三ロマもリフト動かす八海山魂には感謝かな〜。道中の雪壁、黒部立山のCM思い出した。😊
    40後半ぐらいしか分からんか😅

  11. 今後より良く改善していくためにも厳しい意見は必須かと。
    お客さんの生の声ってスキー場に届きにくいと日頃感じていますので、こういった問題提起は必要と感じます。
    単なる文句や批判では無い、利用者目線の発信は続けて欲しいです。

  12. 神立はかなりのイメージダウンですね。ま、自分は元々神立のゲレンデがキライで神の湯しか使わないです(笑)

  13. 自然相手は計算通りにいかないこともあるでしょ
    雪の降り方だって刻一刻と変わるし

  14. オープン予定日前日に「スノーマシン頑張ってます!」ってツイートして数時間後にオープン延期ツイートしてたのは笑ったなぁ

  15. 岩原は山頂のリフト自体外されてましたよ。
    新幹線で越後湯沢着く直前で見た時は山頂コースオープンってなってたんですが。
    リフトって30分くらいで取り外せるものなんですか?

  16. 都合の悪い情報は隠蔽すれば、いずれ客が来なくなるということを知るべき。
    そうして行かなくなったゲレンデがいくつかある。
    「自然相手だから仕方が無い」とか、何年ここで索道事業やってるのかね?
    そもそも従業員には運休するをもっと前から伝えてるはずなのに。

  17. 西武球場に屋根が無い頃から、雨天試合中止の発表は12球団で1番遅い!と云われていましたよね(とりあえず、電車に乗ってもらい、食べ物を販売した後に中止発表)という社風が続いているのでしょうね。ゴンドラも無く全てが固定循環式リフト時代は、運休は少なかったですよね。

  18. 運休とかの情報もそうだけど
    雪質パウダーって謳っているのに全面アイスバーンだったことも何回もある
    だいたい嘘つくゲレンデは把握したから行かないけど!

  19. 全面営業するとチケット売り場で言われて買ったら、C,D両方動かさなたった神立での経験は忘れ無い。同じ様に全面営業と言われたガーラでも結局南エリアクローズだった事も忘れ無い。
    大きなスキー場は結構いい加減。ローカルスキー場は正直で、山頂リフトが動かない場合半額返金するって言われた事もある。

  20. 神立はコース上の問題があったからC停止だったのに酷い言われ様ですね。あれだけ対応頑張ってた人に対してこの言いようされるなら、アクションカム撮影禁止にしてしまえばいい

  21. 昨日、岩原スキー場に行きました。
    1番で並んでたら係の人が山頂は開かないなぁ〜と伝えてくれました。

    昨日はパウダーでしたがメチャクチャ滑りにくくて1時間もしないで帰りました(笑)

    パウダーも楽しいですが良い天気で綺麗に圧雪されたバーンを滑りたいなと思いました,今年は晴天率が低い(今の所晴れで滑れてません)

  22. 昨日、岩原スキー場に行きました。
    1番で並んでたら係の人が山頂は開かないなぁ〜と伝えてくれました。

    昨日はパウダーでしたがメチャクチャ滑りにくくて1時間もしないで帰りました(笑)

    パウダーも楽しいですが良い天気で綺麗に圧雪されたバーンを滑りたいなと思いました,今年は晴天率が低い(今の所晴れで滑れてません)

  23. 根本原因は、全国のスキー場の人員不足だと思います。
    人員不足の理由は、国内に過去、1800万人居たウィンタースポーツ人口が、現在約4分の1の400万人程度に減った割には、スキー場の数が4分の1に減っていない。
    その結果、価格競争で人員不足や公式で積雪を盛るなどの疲労困憊が見受けられます。

    僕の行きつけのスキー場のスタッフは、クタクタになっています。
    圧雪の面積も減りました。
    やらない日もあります。
    睡眠不足なのでしょう。

    国内のスキー場が労基を守っていたら、スタッフ補充などでリフト券の値段は上がることでしょう。

    僕もアイスバーンやガリガリ悪雪が好きなので、急斜面のアイスバーンが閉鎖になったりするとガッカリです。

    なので、遭難、死亡事故レベルのドパウダーの新潟のスキー場も、ガリガリ悪雪の岐阜県のスキー場も、「閉鎖だが滑りたいなら一筆書いて下さい」的な制度を設ければよいと思います。

    「救助はしない。捜索もしない。マスコミで叩かれてイメージダウンした場合には、その損害賠償を払う約束。など、それでもいいなら滑って下さい。」と。
    僕はサインして滑るかな。
    怖いけど。

  24. 私も岩原スキー場では同じ目に何度も会ったので行かなくなりました。
    先日ガーラ湯沢でも全面オープンとネットて確認し、南エリアのリフトを動かす時間を7時くらいに電話確認したのに、リフト券購入後に南エリア終日クローズという発表されるというひどい目にあいました。

Write A Comment