久々の激渋食堂でテンションアップ!隠れた穴場中華「新龍」で天津飯!これがうまい!2軒目創業90年越えの食堂「小進庵」
今回は久々の激渋食堂訪問です。
碧南市にある「新龍」さんです。
前々から狙っていた店ですが今回やっと訪問できました。
とてもやさしい店主さんでこちらもリラックスできました。
今回は2本立て同じく碧南市にある「小進庵」さんにもおじゃましました。
「小進庵」さんは過去に2回撮影しているのでご存じの方もいるかと思います。
FREEJAN飯へようこそ
あなたの食事の参考に是非チャンネル登録して下さい。
チャンネル登録はこちらから→
https://www.youtube.com/channel/UCKCuEwbs9xSdOGw4JgG0PaA?sub_confirmation=1
#食堂 #食べ歩き #町中華 #飯テロ
22 Comments
ザ・町中華ですね❤こういうのでいいんだよ、という声が聞こえてきそうです😅天津飯の餡は何でしたか❓私は甘酢が好きです👍
イイ!スゴく良い🎉
碧南辺りはよくでかけるのでトライします。
どさん子は知多市?
安くて美味しくて地元ぴーに愛されてる店好き❗
久々FJ様の激渋食堂!
upありがとうございます
ビニールのテーブルクロスよき👍
手書きのメニュー超よき👍♪
改めて眺める食後の外観更によき😂
お母さんと息子さんに感謝🎉
碧南って昔からの2世代で通って来た美味しい店とかありますね、好きな町です。
もし撮影可能であれば豊田市美里町の町中華、太平楽をお願いします。高齢のご夫婦の約50年の赤い回転テーブルが残るお店で値段も昭和です。
シブい食堂とか町中華って、結局シブくなるまで続いているからで、
メニューはありきたりでも、ぜっっっったいおいしいお店なんですよね。
こんないいお店。続いてほしいなあ。
二つのお店、きっとどちらも角の無い美味しい味なんだろうなぁと動画から伝わって
来ます。ご紹介有難うさんです。
懐かしのお店。碧南には友人がおり良く飯を頂きに行きました。頑張って欲しいお店です
新龍さんいいですね、私は、近くの萬代ラーメンが、常連です。
なかでも、ベトコンラーメンが、最高です。
いつも楽しく拝見させていただいて
おります。
安城市の味覚亭は行かれてますでしょうか?
若い時によく行った。
懐かしい。
大盛りの量は、凄かった。
三十年ぶりに津島のホワ餃に行って来ました。餃子定食お腹ポンポンになりますね。勿論、店主さんにYouTubeを観て来た!って😊
どさん子も撮影NGになる気持ちは分かりますね!
FREEJAN様に取り上げて貰えた場合、超絶有名ラーメン屋に名が載るから店前大行列必至となる為、客が捌き切れない程に忙しくなり過ぎますからね。
拙者はK西人ですが、醤油餡より甘酢餡が大好物です!
天津飯は醤油餡でしたでしょうか?
この店は安いですね。唐揚定食650円とか。メニューを見て不思議だったのは、炒飯と天津飯の単品値段は600円と同じなのに、ラーメンや餃子や唐揚とのセットになると炒飯の方が天津飯より50円高くなることです。自分の行く店では炒飯より天津飯の方が高いです。
渋っ😊
美味しそうな天津飯を食べてる動画を見ると、必ずメニューを見直して『天津炒飯』を探してしまう😅それくらい天津炒飯が好きなんですが…あまり無いのが現実😢まぁお店の人に相談すれば作って下さる事が多いですがね👍
地域に、愛される町中華〰️〰️。これが、渋さの元❗️なのかなぁ👍😊
言葉にイチャモン付けるわけじゃないんですが、激渋というとともすれば古臭く傾いたボロ家と誤解されますが、実は長年に染み付いた味が 古いものを愛する好事家の心を打つ そういう場所ですよねぇ~
べつの話ですが普通に旨いなんて言い方もどうかなぁと思うんですよ。言葉は難しい SNS言葉がさらに混乱させていますねぇ 受け狙いの強烈表現はどうかなぁ~ 歳の所為か愚痴ばかりです(笑)
いやぁー・・・・仰る通りの渋いお店ですねぇ・・・味・風情が強く感じられます。しかもメニュー表の値段見りゃぁ昭和の中頃のまんまじゃないか・・・ケチな私はこれだけで参っちゃう。
サービスの天津飯に唐揚げ こりゃお得だなぁ・・・気になってるお店も入ってみれば大当たりということがありますね!丁寧に正三角形に配置された緑豆が店主の矜持を示してるとは言い過ぎかなぁ~
ボリュームある天津丼に油の唐揚げ食べて・・・連食とはFreejanさん結構大食い(笑)
でも 実は食べたら無いというより気になるお店のチェックが目的だったんでしょうね。
碧南てこんなに物価が安いのか・・・・・
新龍の中華そばを、たべでほしかったです。バカうまいです。
エッ!予定の◯さん子より味がある雰囲気で良かったじゃ無いですか⁉️天津飯の見た目は120点‼️
❤
どさん娘、娘のどさん娘がもう閉まってしまったから行けれんくなった。
中華屋ではないけどお弁当屋でも行きつけ(?)てた店の店主さんが亡くなって閉まって
唯一のチェーン店が一軒に、行ってみたら少し違うけど最後のお店
また行きたくなっています。