父島ぽんこつ旅(小笠原諸島3)父島上陸初日から満喫しまくるぞ!大村地区周辺の生き物、自然、飲食で初日からがっつり満たされた【ぽこ旅らいふ】
👍チャンネル登録いただけるとシッポ振って喜びます!
https://www.youtube.com/channel/UCZA4LXT4Z27ZDREQ-FmUyNQ?sub_confirmation=1
ぽんこつのぽこです。
現在、小笠原諸島を旅中です!
東京/竹芝ふ頭から南に1000kmに位置する世界遺産小笠原諸島、通称ボニンアイランド。
東京都に属しながら、生物地理区分では日本で唯一のオセアニア区分に属し、ケッペンの気候区分でも熱帯に属します。
そんな小笠原諸島は海洋島(過去に大陸と地続きになったことがない島)であることもあり、独特で豊富な生態系が構築されている、魅力的な島です。
更には独自の文化、優しく陽気な島の方々もいらっしゃり、行けば楽しいこと間違いなし!!
ただし、東京から片道24時間かかり、更には通常期は東京/竹芝ふ頭を出たら最短6日間は帰れないこともある、なかなか往訪が難しい島でもあります。
今回は、小笠原諸島の父島におかさわら丸で到着した初日の様子をお届け。
宿にチェックインし、一番の繁華街である大村地区を中心に散策します!
初日だけど、すでに小笠原、良いポコ!!
■動画の内容
・おがさわら丸で父島に上陸した足で、1航海目の宿、ターンハウス美津さんへチェックイン
・小笠原ビジターセンターにて、小笠原諸島の基礎を学ぶ(ミニガイドウォークに参加)
・小笠原世界遺産センターで、小笠原諸島の生態系の基礎を学ぶ
・ハートロックカフェさんでランチ。サメバーガーを実食
・二見港にて、おがさわら丸の出航をお見送り!いってらっしゃーい!!
・小笠原海洋センターでウミガメと戯れ、記念撮影
・ナイトツアーに参加(夜光虫:見れず、グリーンペペ:奇跡的に見れる、とびうお桟橋:天然水族館、オガサワラオオコウモリ:二見港にいた)
・洋風居酒屋charaさんで小笠原の海鮮を実食
・BAR CREYONさんで、はしご酒もしっかり堪能
■宿情報
ターンハウス美津
住所:東京都小笠原村父島字清瀬(番地なし)
紹介ページ:https://www.ogasawaramura.com/stay/mitsu/
料金:素泊まり、1泊7,500円/人
小笠原観光協会の紹介ページ記載の電話番号から電話し予約しました。料金はシーズン当等によって変動すると思います。
■飲食店情報
洋風居酒屋chara
住所:東京都小笠原村父島 字 東
HP:http://r.goope.jp/izakaya-chara/
営業時間:17:00~23:00(お休みは要確認、金土は24:00まで)
海鮮料理が充実した居酒屋さん。海鮮以外も色々カバーされています。使い勝手の良いお店です。
BAR CREYON
住所:東京都小笠原村父島東町
営業時間:18:00~24:00(お休みは要確認)
二見港近くのBARです。ドリンクメニューは充実、食事メニューもしっかりされています。
ハートロックカフェ
住所:〒100-2101 東京都小笠原村父島東町
HP:https://take-na.com/cafe/index.html
営業時間:9:00~18:00(お休みは要確認)
雑貨&お土産屋さん、アクティビティ受付が併設されるカフェレストラン。外席でまったりできます。
■施設情報
小笠原ビジターセンター
住所:東京都小笠原村父島 字 東
HP:https://www.ogasawaramura.com/visitorcenter/
営業時間:おがさわら丸入港中の8:30~17:00
小笠原のイロハを理解できる施設です。自然&歴史などに関する展示物があります。
小笠原世界遺産センター
住所:東京都小笠原村父島 字 東
HP:https://ogasawara-info.jp/
営業時間:おがさわら丸入港中の9:00~17:00
小笠原がなぜ世界遺産に登録されたのか、を理解できる施設です。カタツムリ等の生態展示もあります。
小笠原海洋センター
住所:小笠原村父島字屏風谷
HP:https://bonin-ocean.net/
営業時間:展示館は9:00~16:00(12:00~13:30は閉館)。入港日は13:30~16:00、出港日は9:00~12:00のみの開館
小笠原の歴史やウミガメの生態と進化、分布状況などを展示しており、更に小笠原で生まれたアオウミガメの子供たち(放流前)、ウミガメ各種が展示されています。餌やり、写真撮影、ウミガメ教室なども開催しています。
#小笠原諸島 #父島 #ボニンアイランド
2 Comments
かわいいなぁ
特にお刺身が美味しそうポコ👍
それにしても、ゲンキくんのTシャツがかわいいですね🍺