【一生に一度は行きたい日本の原風景・白川郷 Explore Japan】Walking Around Shirakawago.Japan`s nostalgic scenary, Gifu Pref.
「合掌造り」で有名な飛騨の山里の美しい村白川郷を訪ねました。ユネスコ文化遺産に登録されてから人気でなので人混みを避けてあえて雨を選んで訪れたので、原風景をたっぷりと味わえた旅になりました。
Solo Female Travel in Japan.
Shirakawago is a beautiful vilage that preserves the essnce of Japan‘s tradition.It will be a journey that moves you with the nostalgic scenery of Japan.
My Website
http://veryjapanese.jp/
#旅 #車中泊 #女ひとり旅 #白川郷#日本の原風景#japanesescenery #japantravel #japangide #hotsprig #Japan‘snostalgicscenary
19 Comments
お久しぶりです。お元気ですか?白川郷は今頃は大雪ですね。寒いから暖かくして過ごしてくださいね。
白川郷良いですね!
愛知に越してきて 行きたかったのが
白川郷 馬籠と妻籠 新穂高ロープウェイだったんです
(40年程前ですが)
白川郷と五箇山は 当時高速(東海北陸道)なんてある訳も無く
ひたすら下道走って行きました
感動でしたね!!
今日は 豪雪の白川郷です
白川郷、へぼが行ったのは、32年前くらいかな⁉️当時は、外国のお客さんも少なくのんびりとした様子でした。飛騨に泊まって朝でかけて360号線で向かったのですが途中で通行止め。下小鳥ダム沿いを下って白川郷に行きました。知らない細道を地図を頼りに向かったのを思い出します。多分風景は、変わらずも賑やかさは違うだろうな、ちょっとさみしい気はしますが
当時を思わせてもらえて嬉しく思います。
白川郷に一度は行ってみたいと思っておりますが、いつ行けるのやら・・・。
私が5・6歳ぐらいまでは我家も茅葺き屋根でしたが、居心地が良かったように記憶しています。
天気が悪いと、私なんぞは予定を返上して事務所で静かにしております。今日も雪降りで、楽しみにしていた予定を急遽取止め。旅狂さんを見ならはねばなりませんね。
BGM代わりに雨の音、なかなかいい感じです。
白川郷ですか、10年くらい前の紅葉の季節、怪しい旅で訪れました。まだギラギラしてた頃の懐かしい思い出です。飛騨牛が美味しかったですね。
福井は大雪で毎日雪かきが続いてますけど、今日も旅狂さんの動画を見ながら疲れを癒してます。Take care of yourself!
前々から行ってみたいと思ってたとこ動画観て絶対に行ってみたいです。
とても趣ある集落ですね日本の郷愁を感じる場所です
🧙さん★こんばんは! 白川郷・五箇山の合掌造り集落に行かれたんですね❗ 合掌造りの建物は一般公開されていますが、住んでる方もおられるので気を付けないといけませんね❗ 私も両親と30年位前に行きました。その頃は余り人もおらず、まして海外のの方など何処へ行っても見る事はない時代でした。お土産物の通りで竹細工の鴨の置物(手の平に乗るくらいの)を買いました。今も有りますよ✨早くに行って正解でしたね・やはり静かにゆっくりと風の音や木の葉が揺れる音・小川のせせらぎ等を聴いて過ごしたいですね。雨の音も良いですね。寒くなりました、雪や路面凍結に気を付けて美しい日本の景色を満喫して下さいʘ‿ʘ
🧙❄️🌈💕👍
日本の原風景って何なんでしょう?
かやぶき屋根 白壁 板のシタミ。棚田等々僅かな住民ですかね?。
雨音が良いBGM。そして、水の音。なんだろう、落ち着く☺️
今はどこも外国からの観光客でワチャワチャしてるから観光スポットへの旅行は気おくれしてしまいます。
こんなに人の居ないのどかな白川郷を見ることはそうそう無いでしょうね~。
今晩は٩(^‿^)۶ 確かに原風景!樹々も色々あって色付きも違いますね、河のみずも綺麗ですね(^-^) 本当に人がいない(°_°) 合掌造りもすごい!どうやって造るんだろ?造るところを見てみたいなぁ(・ω・)ノ雨漏りとかしないのかなあ?今回も興味深い映像ありがとうございますo(^-^)o
旅狂ちゃん❤は晩秋に行ったんだね😊俺は何回か白川郷には行ったことあるんだけど先月の初めにひるがの高原近くのキャンプ場から白川郷に行こうとしたんだけど道路がホワイトアウト状態になり引き返したので白川郷には行けなかったよ😅
こんばんは、旅狂さん今日もお元気で何よりです。日本の原風景、白川郷、この佇まいはここならではの風景でしょうね。今建てるとしたら金額的と材料の調達を考えたらとても無理でしょうね~。だからこそ管理と補修が大変なんでしょうね。大切に守って行きたいですね~。久しぶりで懐かしい動画でした~、ありがとう御座いました。旅狂さんもこれからも身体に気を付けて楽しんで下さいでは又ね~‼️♥️💞
おはようございます。
2月に入って風が一段と冷たくなってきましたね。でもあとひと月もすれば暖かい春の兆しが感じられますよね!。このところネットが繋がりにくくなって難儀してます。今頃はどこでどうしているんだろか?
私は雨が嫌いで晴れの日を選んで動く男です😁
拝見していて「風情」という言葉が思い浮かびました。
風を「ふ」と読むのも
情を「せい」と読むのも
あまり例がないですよね。
私の旅の目的は
「風景」と「風情」なのかな
なんて思いました。昨夜も車中泊で飲んでました🍷
予報になかった雪が降り
静かな夜を過ごしました❄️
懐かしい思い出の場所です。青春時代に戻れました。
3月の終わり頃だったと思います。滋賀からスーパー林道経由で白川郷にと思ったら通行止め期間で、また名神に戻り、今では東海何ちゃら道で直ぐに行けますが、当時下道で、ハワイまで行けるやん!て言う時間をかけて行ったと思います。まだ免許とりたての18、9でした。それも彼女を連れてだったので、最悪の雰囲気でした。けど、雪の積もった白川郷を見て、田舎者の僕でも感動する景色だったのを覚えています。それからと言うものスノーボードを始め、雪の積もる田舎の山へ行くようになりました。
こんばんは♪
白川郷は昔懐かしい感じがします。
祖父の家が茅葺き屋根の家で柱は黒光していて心が落ち着く良いところでした。
白川郷は雪が深いから屋根の角度が凄いですね。
今日も良い原風景を有難う御座いました。
貴女の目線が心地よいです。