【ひとり旅】大内宿の雪道を散策した日のVlog。立ち並ぶ合掌造りや静かな神社を堪能する。【福島観光】/ Japan trip, Walking in the winter of Ouchi-juku.
雪のぱらつく日に大内宿へ行ってきました。
大内宿は福島の南西に位置する会津の豪雪地帯に位置する古い町並み。
茅葺屋根に積もる分厚い雪を眺めながら、情緒のある散策ができました。
0:00 オープニング / Opening
1:12 大内宿 / Ouchi-juku
7:08 大内宿見晴台 / Ouchi-juku Observation Deck
10:50 高倉神社 / Takakura-jinja Shrine
13:31 大内宿町並み展示館 / Ouchi-juku Town Museum
15:59 分家玉や(カフェ) / Bunke Tamaya(Cafeteria)
#大内宿 #福島観光 #福島旅行 #会津 #ひとり旅 #一人旅 #japantrip #japantravel #vlog
4 Comments
美しい映像をありがとうございます。雪の大内は個人的には一番好きです。斎藤清の絵のようでした。
何度か訪れたことがありますが、あの山道を冬運転する気になれず、
冬の大内宿は見たことがなかったので、とても感動しました。
分家玉屋さんも、使っている器や雰囲気がとても良いカフェですね。
お仏壇が店内にありびっくりしましたが、前を通る時「失礼します。」頭を下げました。
高倉神社はあんな奥にあったのですね。足を運んだことがありませんでした。
厳かな佇まいを拝見させて頂き、ありがとうございました。
とてもゆったりとした心地良い映像です。音にも配慮されていて、あたかもそこに居るような気持ちになりました。
以前は毎年のように、春に大内宿と鶴ヶ城の桜を、家族で観に行きました。今は両親、弟も天に旅立ち、ただただ懐しさでいっぱいになりました(*´ω`*)
元会津に住んでいました、大内宿は灯籠まつりの後辺りに行くのが空いてるし茅葺きに豪雪が巻き付いた景色が見られます