【大嶽山那賀都神社】人が踏み入れてはいけない場所 ”禁足地” アフリカツインで行く秘境神社 奇数日と偶数日で見開きの御朱印が頂けます! #アフリカツイン #御朱印 #大嶽山那賀都神社 【御朱印】
大嶽山那賀都神社(だいたけさんながとじんじゃ)と読みます。山梨県の東北端、長野・埼玉の県境に位置し、急峻な山に囲まれた、まさに秘境神社です。
◆禁足地◆
大島半島ニソの杜、氣比神宮の社叢、沖縄の御嶽、八幡の藪知らず、将門の首塚、対馬のオソロシドコロetc.人が足を踏み入れてはならない場所が、日本各地には点在している。
◆大嶽山那賀都神社◆
所在地: 〒404-0206 山梨県山梨市三富上釜口617
電話番号: 0553392825
主祭神:大山祇神(おおやまつみのかみ)
霊峰富士の神 木花開耶姫の父神に坐し開運福徳の神と尊崇する
御朱印:直書き
ホームページ:https://nagato-jinja.jp/
◆大嶽山那賀都神社 奥宮◆
大弛峠駐車から国師ヶ岳経由で1時間半から2時間程度で着きます。原生林に覆われたこの一帯は、秩父多摩甲斐国立公園に属します。 【ルールとマナー】を守りましょう! 登山道は登山装備が必要です。 安全な登拝をお願いします
1 Comment
◆禁足地◆
大島半島ニソの杜、氣比神宮の社叢、沖縄の御嶽、八幡の藪知らず、将門の首塚、対馬のオソロシドコロetc.
人が足を踏み入れてはならない場所が、日本各地には点在している