次回
まだ
前回(十三)
【阪急×京阪神旅】再生リスト
※↓フォロー・チャンネル登録していただけると、とても嬉しいです!
・Twitter ちゃんと運用し始めました。
Tweets by Mino_traveler
※動画で伝える情報について、私自身の解釈・出典元の情報自体が違う、古いといった事もございます。最終的な判断は各自で行ってください。
動画内の情報は、基本的に確認や調べたものについては脚注を付け、出典を明確にしています。出典リストは一番下にございます。
脚注が付いていないものは、自分の記憶を頼りに語っていると思っていただいて大丈夫です。
【ミノはどんな動画を投稿するのか?】
当チャンネルでは、『街歩き』『都心・都市巡り×鉄道旅』『旅行観光』といった、旅動画を投稿していきます。動画を通して、少しでも旅気分が楽しめれば幸いです。
もし良ければ、高評価やチャンネル登録していただけると嬉しいです。もちろんするかどうかは自由ですが、していただけると飛んで喜びますし、今後の動画作成のモチベーションに繋がります。
当動画の出典 (記憶・記録している範囲で載せます)
14 Comments
【皆さんの『梅田』エピソードもぜひお聞かせください】
今から約1年半前、当チャンネルを開設するきっかけとなった『名古屋→大阪 徒歩旅』
その終着が梅田でした。
それまでは特に考えることなく阪急で来る場所でしたが、今では当時の頭の狂った行動を思い出す場所です。それと同時に途中中断もあったりしたので、少し悔しさも思い出す場所です。
だから、今はお金が無くて無理ですが、大学生のうちにリベンジしたいなと思っています。
当チャンネルでは、「色んな街の姿・街の色んな姿」を紹介していきますので、興味ありましたら是非徒歩旅実現の為にも支援(登録とか)をしてもらえれば嬉しいです。
ミノさんの気持ちよく分かります❗頑張ってください👊😆🎵
ここが150年前までドロドロの泥地だったとは想像もつかないですね
20年前は決してキレイとは言えない古臭い街だったんだけどね
10年くらい前まではそこまで高層ビルもなかったと思います
ここ10年くらいの間に尋常じゃない規模の再開発があり現在も進行中でどんどん開発が進んでいますが数年でまた違った景色になりますよ
10年前の梅田の画像と今を見比べると衝撃を受けますね
梅田~中之島エリアは三年後来たら別物になっとるよ。間違い無く日本一のビッグシティ
9年前に転勤で東京(港区)から大阪に来て、縁があって結婚してからずっと大阪で暮らしています。
大阪に来る前までの印象は、大阪ってキタとミナミしか遊ぶ場所がない街だと思っていましたが
、ミナミと呼ばれるエリアとキタと呼ばれるエリアは何区も合せてそう呼ばれる事がわかり、
また、ミナミ・キタ以外にもスポットが沢山あって東京と比べてもそこまで大差ないというのが
印象です。(各所に集まる人口は東京が圧倒的ですが)特に大阪の場合、東京より遥かに長い年数
に渡って日本経済の中心地で都会だった街なので、余計なものが削ぎ落ちて気取ったところがない
都会だと思います。
ミノさんがおっしゃってるように、初めて阪急梅田駅にある並行に並んだ46基の自動改札機を
見た時は驚きました。あんな光景は東京にもないです。
彼女が出来て1年以内は大阪でデート、2年目あたりから二人で静かにデートしたい場合は
神戸や京都が向いてる気がします。
ミノさんの愛知県も素敵な街だと思います。名古屋には仕事で3ヵ月間だけ滞在した事が
ありますが、栄の半径1km圏内に何でも揃っていて、夜は焼き鳥や土手煮の屋台があるし
、車で1時間くらいで知多半島があり、海沿いにはお洒落なカフェやレストランがあって
素敵でした。
大阪府って意味では難波と天王寺なんですよね。なんだかんだ言って。ギリギリ淀屋橋もかな?梅田は確かに京都線も宝塚線もあるけど、他府県比率が高いので。大阪って感じがしないです。北摂は新大阪と伊丹空港利用の社宅の街って感じですね。
その梅田以上のビルやマンションがそこら中に沢山あるのが東京
やっぱ東京は凄い…
阪急梅田かね 13歳時に迷子?になったなあっ
田舎からの御登り中学生が 初めての梅田で国電からの
乗り換えで阪急へ で迷子?になった 1968年か
今でも梅田と聞くとその記憶だけが残るwww
阪急ディアモールはもっと凄いよ。丸ビル辺りは蜘蛛の巣。
どんなに土地慣れしてる人でも場所答え得る人いない。
淀屋橋から直通出来るんですよ。
茶屋町は昔から専門学生が多いですね
ワイもその一人でした
都会は楽しいよねぇ〜👍
梅田の説明間違ってますよ。
梅田の南側はオフィス街と言ってましたが、確かにそういう面もありますが、関西人は地下街を歩きますから様々な飲食店に様々な小売店があり地下街全体が数多くの商業施設で成り立ってます。
札幌民だけど、大阪は二大都市だからものすごい都会なんだろうなと思ってたけど、案外あんま大したことないな。地元と大して変わんないどころか、駅の利便性やデパートの数は札幌の方が多い😅