【C11 171】SL冬の湿原号・2025年2月号
今シーズンは運行開始より雪が少なくて撮影に動きやすい・・・と、思っていたら2月3日、4日とドカ雪が降り、釧路市の積雪は0cm→47cmとなりました。映像は、ドカ雪の前後で撮影しているため、映像シーンによって雪の状況は変わるかも知れません。
除雪をしていない山や林の撮影地には入りづらいかも知れませんね。(^_^;)
C11 171号機は、元気に活躍しております。
撮影機材:SONY FDR-AX60(ROAD VideoMicro 2本でステレオ構成)
:SONY HXR-NX70J(外部マイク・モノラル)
撮影場所:釧路市、釧路町、標茶町
撮影日時:2025年1月~2月
#jr北海道 #sl冬の湿原号 #撮り鉄 #釧網本線 #北海道 #鉄道
11 Comments
線路に雪が投げ込まれて ラッセル車が停まる事件がありましたね😮マナーの悪い人がいると みんなが迷惑しますね😰
今のところ調子良さそうですね。
3月まで無事に走り切って欲しいですが…。
おつかれさまです
前回の動画で雪が少ないんですねとコメントさせていただきましたが今度はドカ雪で大変そうですね
どうかお気をつけて
Merci beaucoup pour cette très belle vidéo ! ❄✌
どか雪前の1/31に乗車し感動しました! 7〜8割は中国人の方でした。
太郎さんお疲れ様です。ちょっと湿原号とは関係ないんですが、あの宗谷線のラッセルの話はひどいですね……😠撮り鉄の常識が疑われます……。いい映像が撮りたいからといって、線路に出すのはひどいですね……。自分が何をしているのかわかっていないのかな……?
大雪は大丈夫でしたか?同業者様千客万来ですね…まさか撮影後に大雪が降るなんて…機関車が走りる光景は同じ北海道じゃないみたいに新鮮です 寒い中ありがとうございました😊
今回の寒波到来は、かなり道東も影響があったようですね🤔
程良い、雪景色に黒煙をモクモク上げるSLは観ていて気持ちが良いですね🚂
河川敷で、カメラを構える人、手を振る人、こういう光景を眺めるだけでも癒されます😌
汽笛や踏切音もとても効果的でした✨
ありがとうございます😊
SLに雪景色は似合う
この間の大寒波は
とんでもない
積雪でしたから
大丈夫だったでしょうか?
SLも故障せずに
運行できればいいが
万が一故障したら
ボイラーは大阪にある
サッパボイラただ一社のみ修理可能です
原因は国鉄がSLの
修理の技術を伝えなかったからです
ボイラーの接合させるのは
リベットという
親指程の太さで長さが10㌢程の鉄棒を
焼いてそれを
下から支えて
上から叩いてボイラーを接合させます
ボイラーの大きさにもよりますが
C6120でおおよそ600〜700本やります
しかも
表面が平らのもあれば
少し球面になっているのもあり
場所によって使い分けています
凄く寒い中撮影ありがとうございました☃️最後の釧路駅とホテルロイヤルインが映った景色綺麗です👏
撮影お疲れ様でしたm(_ _)m
ドカ雪の前だったようでSL🚂の素晴らしい走りを様々な場所で撮影できて良かったと思います😊
雪が落ち着いたら撮影に行きたいですね😊
素晴らしい動画をありがとうございましたm(_ _)m