京都府 2025-02-07 「これのために来るの…?」初めて日本の京都に行って、多くの思いが湧いた韓国人女性! 「これのために来るの…?」初めて日本の京都に行って、多くの思いが湧いた韓国人女性! #海外の反応 #外国人の反応 #韓国人の反応 京田辺市京都京都ツアー京都府京都府ツアー京都府観光京都観光初めての日本外国人の反応海外の反応韓国人の反応韓国人ユーチューバ韓国人日本旅行 32 Comments @xmwddro-t6v 7か月 ago 確実に日本への韓国人ファンがまた一人増えましたね😄清純な印象の彼女、可愛い素敵な奥さんになることでしょう💕 @平賀-o9t 7か月 ago 今は若い人も清水の舞台から飛び降りるなんて言葉知らなさそう。結構助かるらしいですね。 @picnic758 7か月 ago 京都へは過去30年ほど年2回以上は行くけど、今ほど外国人観光客が多い時期はない。最近は用事を済ませたらすぐに帰ることが増えた。仏像や庭を落ち着いて拝見したいので、私にはコロナ流行時の京都の方が静かで良かった。 @eiichisan 7か月 ago 着物👘似合いそうだね😊 @淳橋本-e4t 7か月 ago 伏見稲荷神社もだけど、清水寺も事前に知っていなかったら、見たら驚く景観だよね。もう少し後だったら紅葉🍁が見事なのにね〜。若い子だから、お寺よりもソフトクリーム🍦かな?。 @幸治伊藤-p1x 7か月 ago こういう体験や感覚は実際に来ないと出来ませんよね😊 @松岡春樹-v4u 7か月 ago 以前は京都に行くとなったら、東京から日帰りでも行ったものです。でも、今は行くのをためらいつつ我慢しています。京都は人ごみを見に行くところではないのです。海外から来られるのは大歓迎だけど、趣のある静かな京都が見られないのは気の毒ですね。 @はやしともなり 7か月 ago こんな可愛くて美しい女性が日本と食べ物も風景も好きと言ってくれてありがとう😊めちゃくちゃ美人だよね😊 @YAS-km1bd 7か月 ago 3年坂歩いたなら 和風スタバに行けばよかったのに 多かったんかな? @里美南部 7か月 ago 観光地ってにぎやかになったり、さびれたりして時代によってかわりますね〜 住人には大変そうだなと思ってしまいました静かな京都が懐かしい……❤😊😊 @user-rj7gp1el7p 7か月 ago 京都が観光客の増えすぎで昔の情緒が無くなったという意見は多いですが仕方ないです。京都は世界的な観光地になりました。日本人がこの美しい景観を独占できる時代は終わったんですね。 @Seiou-yw5es 7か月 ago 清水寺へ行ったら、音羽の滝の水を飲まないと!三つのうち1つを飲んでください。 @ユーコン-s4p 7か月 ago 清水寺の近くに友達の家があります。この番組は日本の良さを紹介してくれて非常に良い番組で女の子も可愛いです😊 @gaku2012rs 7か月 ago 今回の彼女 本当にかわいい @チャンシー-e6v 7か月 ago 嵐山も春夏秋冬で景色が変わり、訪れると心が洗われるような気持ちになるのでおすすめです😍近くに有名な竹林もありますよー👍 @udosoft9989 7か月 ago うーん、ちょっと混み過ぎて、観光するには不十分な印象ですね。せめて50%ぐらいになってほしい。人多すぎる。 本当はもっと魅力的な場所なんだけど、人が多すぎるとゆっくり見学できない感じが残念です。 @みやchan 7か月 ago いつもいつもステキなゲストさんですね😊観てて気持ちいい🎉 @regius3681 7か月 ago 日本の寺社が朱色が多いのは、中国から伝わった朱色(赤)が魔を払い福を呼ぶとされているから。 更にその朱色の元の塗料 ベンガラ は防虫防腐剤の役目があり、木造建築の多い日本にあった素材だから‼️ @はふり3 7か月 ago 日本の神社仏閣に朱色が多いのは魔除けや不老長寿を祈願する意味があるといわれています残念ながら、昨今は費用の都合で赤ペンキになってしまったところもあります @地獄のカリス魔 7か月 ago ヘリンさんも可愛かったけどナウンさんも負けてない、どっちと付き合うか迷う😂 @なお兄-c9j 7か月 ago 日本にこんなに喜んでくれて凄く嬉しいですね!こんな素敵な女性なら日本に大歓迎ですね〜 @boo-x8u3i 7か月 ago すべて自国が優れてると考える方々に日本のほんしつは絶対理解できない @syuna1010 7か月 ago ナウンちゃん可愛い〜😊日本を楽しんでくれてありがとう❣️ @KENJI-800 7か月 ago 3:03日本の神社や寺に使われている赤っぽい色は朱色です。朱色は魔力に対抗する色と考えられています。ナウンさんが「ニンジン色」と言っているのが面白い😊 @Atamanegi-n1w 7か月 ago 京都人として楽しんでもらえるのは嬉しいです。ナウンちゃんの雰囲気は絶対着物似合う…見てたいです!たのしみTVさんのゲストは美人ばっかりで羨ましすぎるんですけど?!!ほんまどうなってはるん!笑 @TakKob 7か月 ago 日本に寄生しないでください @shinmei.1975 7か月 ago 兎に角、観光客が多いわ。大阪でもそう。心斎橋やなんばなんて外国人だらけやで。 @otasatoru695 7か月 ago 今までのゲストで 一番綺麗かも・・・ でも 可愛いよね‼️ @-TV-bg5qx 7か月 ago (╹◡╹)千年前の首都 京都 東にある京が 東京都 @Akira-bellwood 7か月 ago 🤔この動画は夏頃に収録したものですか?🤔今、雪も降り荒れてますよね🤪🌟🌟🌟歴史と伝統が現代に生きる京都の街並み❤四季を通して様々な表情を見せますが、どの季節も美しいです❤着物羽織った姿🤩見てみたかったですね~❤❤❤素敵な動画をカムサハムニダ🇯🇵🇰🇷❇️❇️❇️❇️❇️ @杉本裕嗣-t3w 7か月 ago 紅殼と言う日本古来の塗料を塗り朱色に仕上げる、防腐の効果もあり、神社仏閣や田舎の建物に仕様します。 @hiroishi8510 7か月 ago 日本を好きって言ってくれるのは嬉しいです。ありがとうございます Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@picnic758 7か月 ago 京都へは過去30年ほど年2回以上は行くけど、今ほど外国人観光客が多い時期はない。最近は用事を済ませたらすぐに帰ることが増えた。仏像や庭を落ち着いて拝見したいので、私にはコロナ流行時の京都の方が静かで良かった。
@淳橋本-e4t 7か月 ago 伏見稲荷神社もだけど、清水寺も事前に知っていなかったら、見たら驚く景観だよね。もう少し後だったら紅葉🍁が見事なのにね〜。若い子だから、お寺よりもソフトクリーム🍦かな?。
@松岡春樹-v4u 7か月 ago 以前は京都に行くとなったら、東京から日帰りでも行ったものです。でも、今は行くのをためらいつつ我慢しています。京都は人ごみを見に行くところではないのです。海外から来られるのは大歓迎だけど、趣のある静かな京都が見られないのは気の毒ですね。
@user-rj7gp1el7p 7か月 ago 京都が観光客の増えすぎで昔の情緒が無くなったという意見は多いですが仕方ないです。京都は世界的な観光地になりました。日本人がこの美しい景観を独占できる時代は終わったんですね。
@udosoft9989 7か月 ago うーん、ちょっと混み過ぎて、観光するには不十分な印象ですね。せめて50%ぐらいになってほしい。人多すぎる。 本当はもっと魅力的な場所なんだけど、人が多すぎるとゆっくり見学できない感じが残念です。
@regius3681 7か月 ago 日本の寺社が朱色が多いのは、中国から伝わった朱色(赤)が魔を払い福を呼ぶとされているから。 更にその朱色の元の塗料 ベンガラ は防虫防腐剤の役目があり、木造建築の多い日本にあった素材だから‼️
@Atamanegi-n1w 7か月 ago 京都人として楽しんでもらえるのは嬉しいです。ナウンちゃんの雰囲気は絶対着物似合う…見てたいです!たのしみTVさんのゲストは美人ばっかりで羨ましすぎるんですけど?!!ほんまどうなってはるん!笑
@Akira-bellwood 7か月 ago 🤔この動画は夏頃に収録したものですか?🤔今、雪も降り荒れてますよね🤪🌟🌟🌟歴史と伝統が現代に生きる京都の街並み❤四季を通して様々な表情を見せますが、どの季節も美しいです❤着物羽織った姿🤩見てみたかったですね~❤❤❤素敵な動画をカムサハムニダ🇯🇵🇰🇷❇️❇️❇️❇️❇️
32 Comments
確実に日本への韓国人ファンがまた一人増えましたね😄清純な印象の彼女、可愛い素敵な奥さんになることでしょう💕
今は若い人も清水の舞台から飛び降りるなんて言葉知らなさそう。結構助かるらしいですね。
京都へは過去30年ほど年2回以上は行くけど、今ほど外国人観光客が多い時期はない。最近は用事を済ませたらすぐに帰ることが増えた。仏像や庭を落ち着いて拝見したいので、私にはコロナ流行時の京都の方が静かで良かった。
着物👘似合いそうだね😊
伏見稲荷神社もだけど、清水寺も事前に知っていなかったら、見たら驚く景観だよね。もう少し後だったら紅葉🍁が見事なのにね〜。
若い子だから、お寺よりもソフトクリーム🍦かな?。
こういう体験や感覚は実際に来ないと出来ませんよね😊
以前は京都に行くとなったら、東京から日帰りでも行ったものです。でも、今は行くのをためらいつつ我慢しています。京都は人ごみを見に行くところではないのです。海外から来られるのは大歓迎だけど、趣のある静かな京都が見られないのは気の毒ですね。
こんな可愛くて美しい女性が日本と食べ物も風景も好きと言ってくれてありがとう😊めちゃくちゃ美人だよね😊
3年坂歩いたなら 和風スタバに行けばよかったのに 多かったんかな?
観光地ってにぎやかになったり、さびれたりして時代によってかわりますね〜 住人には大変そうだなと思ってしまいました
静かな京都が懐かしい……❤😊😊
京都が観光客の増えすぎで昔の情緒が無くなったという意見は多いですが仕方ないです。
京都は世界的な観光地になりました。日本人がこの美しい景観を独占できる時代は終わったんですね。
清水寺へ行ったら、音羽の滝の水を飲まないと!三つのうち1つを飲んでください。
清水寺の近くに友達の家があります。この番組は日本の良さを紹介してくれて非常に良い番組で女の子も可愛いです😊
今回の彼女 本当にかわいい
嵐山も春夏秋冬で景色が変わり、訪れると心が洗われるような気持ちになるのでおすすめです😍近くに有名な竹林もありますよー👍
うーん、ちょっと混み過ぎて、観光するには不十分な印象ですね。
せめて50%ぐらいになってほしい。人多すぎる。
本当はもっと魅力的な場所なんだけど、人が多すぎるとゆっくり見学できない感じが残念です。
いつもいつもステキなゲストさんですね😊観てて気持ちいい🎉
日本の寺社が朱色が多いのは、中国から伝わった朱色(赤)が魔を払い福を呼ぶとされているから。
更にその朱色の元の塗料 ベンガラ は防虫防腐剤の役目があり、木造建築の多い日本にあった素材だから‼️
日本の神社仏閣に朱色が多いのは魔除けや不老長寿を祈願する意味があるといわれています
残念ながら、昨今は費用の都合で赤ペンキになってしまったところもあります
ヘリンさんも可愛かったけど
ナウンさんも負けてない、どっちと付き合うか迷う😂
日本にこんなに喜んでくれて凄く嬉しいですね!こんな素敵な女性なら日本に大歓迎ですね〜
すべて自国が優れてると考える方々に日本のほんしつは絶対理解できない
ナウンちゃん可愛い〜😊日本を楽しんでくれてありがとう❣️
3:03
日本の神社や寺に使われている赤っぽい色は朱色です。
朱色は魔力に対抗する色と考えられています。
ナウンさんが「ニンジン色」と言っているのが面白い😊
京都人として楽しんでもらえるのは嬉しいです。
ナウンちゃんの雰囲気は絶対着物似合う…見てたいです!たのしみTVさんのゲストは美人ばっかりで羨ましすぎるんですけど?!!ほんまどうなってはるん!笑
日本に寄生しないでください
兎に角、観光客が多いわ。
大阪でもそう。
心斎橋やなんばなんて外国人だらけやで。
今までのゲストで 一番綺麗かも・・・ でも 可愛いよね‼️
(╹◡╹)千年前の首都 京都 東にある京が 東京都
🤔この動画は夏頃に収録したものですか?🤔
今、雪も降り荒れてますよね🤪🌟🌟🌟
歴史と伝統が現代に生きる京都の街並み❤四季を通して様々な表情を見せますが、どの季節も美しいです❤着物羽織った姿🤩見てみたかったですね~❤❤❤素敵な動画をカムサハムニダ🇯🇵🇰🇷❇️❇️❇️❇️❇️
紅殼と言う日本古来の塗料を塗り朱色に仕上げる、防腐の効果もあり、神社仏閣や田舎の建物に仕様します。
日本を好きって言ってくれるのは嬉しいです。
ありがとうございます