レトロ共感の旅・古き良き日本の運河散策で見つけた驚き!蘇った歴史的景観と時代劇の聖地への旅

滋賀県はレトロな街の宝庫です。2月
に入り近江八幡、彦根、長浜を一泊二
日で旅をしました。今回紹介する八幡
堀は450年前に作られた歴史的運河で
素晴らしい景観です
しかし一時はどぶ川となり埋め立て寸
前でしたが地元有志の保護活動で難を
逃れ、今日は滋賀を代表するノスタル
ジックな街に変身しました
昔からあるものや伝わったものを利用
し再開発に繋げて成功した地域再生の
一つのモデルだと思います

レトロ男子です
動画の投稿は5~6日おきを予定して
います
動画がお気に召したらグッドボタン
チャンネル登録、コメントを頂けたら
励みになります
今後も全国のレトロな街、店、味の紹
介を続けます

目次
0:00 オープニング
0:47 白雲橋
1:13 八幡堀散策スタート
1:51 遊覧船
3:21 瓦ミュージアム
8:30 白雲橋南の散策
12:45 新町浜
14:08 エンディング

#シニア旅行 #滋賀 #近江八幡 #八幡浜 #琵琶湖 #運河 #古い街並み

Write A Comment