【塚本駅前ビル】大阪市住宅協会時代に建てられた貴重な建物。This building was built during the Osaka City Housing Association era.

#大阪府#大阪市西淀川区#塚本住宅

大阪市住宅協会『八幡屋住宅』⇩

5 Comments

  1. 古い市営住宅のあるある満載😂
    ウチも水道の配管は共有部の天井を通ってます。
    排水配管も外側通してた時代があったんですね。

  2. 地震や台風の稀な米国の東海岸などでは、1960年代前半に建てられた大規模高層アパートメントがリノベーションを繰り返して立派に現役で生き残っていることもありますが、日本はそうも行きませんね…。感心するのは、上下水道の配管の更新が比較的容易に設計されている所でしょうか。

    日本のマンションでは新しくても先を見越した設計は少ないような…。

    畿内の類型は、尼崎の嵯峨第5マンションや京都の堀川団地とかでしょうか。堀川団地の方は「土間付住宅」にリノベーションされて再活用されるようですね。

    こちらは、出来れば、レトロに生き残って欲しい気持ちが強いです😆

  3. 築ま60年越えで市営で解体されないのは駅前一等地に店舗が入っているからでしょうか⁉️耐震、老朽化で解体されてもおかしくないでしょう!!猫ライダーさんの動画でも築50年未満の団地で無入居、解体している所も多いようです‼️

Write A Comment