【妻籠宿:Tsumago-juku】うっすらと雪化粧した江戸時代の街並み。小雪が舞う中約1キロ歩いてみました。Samurai roadとして外国人観光客に人気のスポットです。

妻籠宿は、1976(昭和51)年に日本で最初の国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され、現在も江戸時代の風情が色濃く残る町並みが木曽川の支流蘭川(あららぎがわ)東岸約1キロにわたって続きます。

かつての本陣・脇本陣、そして、一般の旅人が宿泊および休憩のために利用していた旅籠(はたご)が31軒整備され保存されています。本陣・脇本陣とは、公家、大名、幕府の役人などが宿泊するための施設です。

訪れたのは雪が降りしきる平日の11時ごろでしたが、意外と観光客が多く歩いていました。みなさん雪が降るなどとは予想すらしていなかった様子で、予想外の雪と寒さに驚いている様子でした。

妻籠宿は観光地化されていますが、お店などは景観を壊さないないよう当時の木造建物をそのまま利用しています。旧中山道沿いには約1kmにわたって旅館や飲食店、土産処などが軒を連ね多くの観光客で賑います。

特に最近では、隣接する馬籠宿(岐阜県中津川市)と馬籠峠を越える旧中山道史蹟と合わせて約9キロの山道がサムライロード(Samurai Road)として外国人観光客に大人気です。

(00:00)中山道散策スタート
(01:10)御宿 大吉
(01:49)熊谷家住宅
(02:04)鯉ヶ岩
(02:30)妻籠口留番所跡
(02:50)高札場跡
(03:05)水車小屋
(03:26)田丸屋
(04:13)里久
(04:43)岩井屋
(05:11)脇本陣奥谷(林家住宅)
(05:50)柏屋
(06:26)妻籠宿ふれあい館
(06:38)人馬会所跡(問屋場)・人馬会所跡(問屋場)
(06:53)観光案内所
(07:11)わちのや
(07:56)妻籠を愛する会
(08:35)枡形の跡
(09:21)丸田屋
(10:17)下嵯峨屋跡
(10:32)延命地蔵
(12:20)上嵯峨屋
(12:41)新井筒屋
(14:11)妻籠発電所
(14:35)尾又橋

#妻籠宿
#南木曽町
#中山道
#長野県
#長野観光
#長野県観光
#nagano
#Naraijuku
#kiso

5 Comments

  1. 雪が降った後の妻籠宿見れるなんて珍しいですね、今から54年前の中学二年生の時の遠足で妻籠宿と馬籠宿の間を歩きましたよ、今にして思えばよく歩いたなあと思いますよ、何せ80キロ近い体重で夏服で、湧き水で冷やされたキュウリとトマト売っていましたよ、さすがにお金持参していないので水筒のお茶飲まましたよ。

  2. 島崎藤村の木曾路はすべて山の中 にあるように山の中たから今まで変わらず昔のおもかげを残しているのですね
    雪化粧の中山道いいです
    馬籠も行きましたがあそこは岐阜県になるのですよね

  3. こんばんは〜😊

    動画の通知で見た時!!ビックリ🫢しましたよ💦💦☺️
    松本城…安曇野じゃ…なかった…んですねぇ😁
    雪道大丈夫でしたか〜?昨日から寒波到来❄️⛄️今,現在ですがこの動画よりも薄めな感じで春日井も車や木々、屋根に雪が薄っすら積もるというより乗っかってる感じです❄️
    街灯の灯りでそんな感じで見えます。

    寒い中撮影,運転大変お疲れ様でした🙇‍♀️
    動画ありがとうございます🙇‍♀️

    やはり宿場町、妻籠宿の雪景色は風情,旅情あってすごく見惚れます。
    どっさり雪が〜っていうのも悪くはないけれど歩くには靴が汚れてしまうけれどこれから積もるという感じな景色も良いですね。
    でも雪が降る前の方が寒いですよね!?
    頬にあたる風の冷たさ…耳が痛くなるキーンとくる冷たい空気❄️☃️
    まさに今がこの冬いちばんの寒波❄️しかも長く居座るようで。。。

    馬籠と妻籠…妻籠の方が静けさもあり落ち着いていますよね…。
    どうして馬籠は岐阜になってしまったのでしょうね?
    初めて馬籠に行った時は長野県だった記憶がありますが…。
    岐阜には白川郷があるから長野県に返してあげて欲しいですねぇ(笑)

    車で走っていて感じた事があるのですが岐阜と長野って隣どうしの県ですが家屋の屋根でなんとなく岐阜らしさ,長野らしさって感じませんか…?
    決定的なものが何かって説明つきにくいのですが…💦💦
    違うかもしれませんが鼠色の瓦の色が岐阜には多いと思った事があります。
    じゃあ,長野は…御嶽辺りでは赤が多い…それくらいな説明では思い込み?かもしれません…。

    今回も癒やされる動画でした。
    NHKの名曲アルバムのようで他事していても手を休めて見入ってしまう…心奪われるそんな安らぎ感じさせて頂きました。

    まだ寒さ続くようです…体調お気をつけて下さいね。
    また次も楽しみにしてますね!!😊

  4. ご視聴誠にありがとうございます。当チャンネルでは長野県のメジャーな観光地から穴場スポット・ディープゾーン、文化や伝統などを広く紹介しています。チャンネル登録と高評価、コメントもいただける嬉しいです!

  5. 冬の中山道妻籠宿、風雪ながれ旅
    「これはナベマサ親分の御一行じゃないですか。お寒いから休んでいってください。いい娘いますよ。」

Write A Comment