【登山】稲尾岳登る前に必ず寄ろう!稲尾ビジターセンター

どうも!sinji登山部です
前回の動画でお伝えできなかった、稲尾岳ビジターセンターでの色んなお話しを
今回の動画にまとめてみました。
最後は温泉入って帰ります。

稲尾岳登るなら必ず稲尾岳ビジターセンターに寄ってね♪

【九州百名山】大隅半島のいちば~ん南にある九州百名山は稲尾岳♪

▼メンバーになる
https://www.youtube.com/@sinjitozanbu/join

▼オンラインショップ Tシャツ販売中♪
https://shop.sinjitozanbu.com/

▼sinji登山部HP
https://sinjitozanbu.com/

▼お問合せ
✉:sinjitozanbu @gmail.com

▼サブチャンネル『田舎もよかばい』
https://www.youtube.com/@inakamoyokabai/featured

▼登山を始めて初めての山(ホーム多度山:三重県桑名市)

▼何十回も登った百名山「伊吹山」

▼九州のホーム白髪岳(熊本県球磨郡あさぎり町)

▼九州おススメのテント場「坊がつる」

▼Amazon
Fitbit Charge 6
https://amzn.to/495fHOC

https://amzn.to/40HUeXj
Amazonアソシエイトで頂いた収益はすべて登山活動で使わせて頂きます。

#登山#九州百名山#

3 Comments

  1. お疲れさまでした😆🎵🎵
    甫与志岳と稲尾岳、四年前年末の当時を動画拝見してよく思い出せました‼️👍
    お風呂330円は破格でしたね😳 学芸員の方々は以前もとても親切丁寧だったので今回もそうでいい資料館だなとまた思いました☺️
    今度はこれからは宮崎市周辺の山に、(もう行ってだいぶ動画にされてましたっけな🤔)、双石山、牛の峠、サーモン丼の美味しい米良三山(たしか石堂山は行かれてたような?)、尾鈴山、そして現在国道388号線両側とも崩壊につき九大演習林ツアー開催時でしかほぼ登れないであろう九州百名山三方岳などなど、球磨から山越えてぜひこちら側にも遊びに来てくださいね🎵まっちょりまっせー😃

  2. 登山だけではなくこういった補足動画はとても嬉しいです。登山前後に地元で観光、消費することで良い循環になると思います。あのキャンプ場は8月に行くと車から出ることを躊躇するくらいブヨが大量発生するので、夏キャンプは厳しいかもです。カンパチ丼はベストチョイスだったと思います!

  3. ビジターセンター凄い充実してましたね。
    鹿児島はカンパチも名産ですもんね。めちゃくちゃ美味しそうでした。しかも安い!
    いいなぁ

Write A Comment