こんな絶景が未だ残ってた”休日でも誰もいない絶景に驚く”海と山と時々カフェと、幸せな猫たち達を眺める
鹿児島旅行の二日目は、ニャンコ達に出会う旅となりました。指宿(いぶすき)に向かって南下する道すがらにある錦江台展望公園には、絶景の吊橋を渡って行きます。そこからは360度、海と山の両方の絶景が一度に楽しめます。次に訪れたのは知覧 武家屋敷群。第二次世界大戦の時には特攻隊の零戦が飛びったった地で有名ですが、そこには美しい武家屋敷跡が今でも立ち並んでいます。兵(つわもの)どもの夢の跡で、暖かい日差しを受けて微睡んでいたのはニャンコ達。幸せな集会ですね。さらに南下する途中では、瀬平公園で誰も居ない美しい砂浜を独り占め。まるで浮世絵の世界に迷い込んだ様な風景でした。最後に訪れたのは、今回の旅の最大の目的地”はちわれ農園”。沢山の保護猫たちの一時住まいです。カフェが併設されていて、そこでの収益が保護猫たちの生活費の一部に。優しい飼い主に出会うまでの日々を過ごします。今回のお宿、指宿白水館は次回のお楽しみです。このチャンネルでは「さりげなくオシャレ」をコンセプトに、幅広い世代に向けたご提案をしていきます。セカンドライフ世代にも最適です。
#鹿児島旅行, #はちわれ農園, #Cafe201, #知覧, #武家屋敷群, #錦江台展望公園, #瀬平公園, #指宿白水館, #旅, #おしゃれ
【錦江台展望公園】https://www.kagoshima-kankou.com/guide/52848
錦江台展望公園「スカイぱれっと」は、吊り橋や散策コースが整備され、桜島を多彩な角度から楽しめる絶好のスポットです。公園の緑越しに望む桜島や、緑と海と桜島が織りなす美しい景観を散策しながら堪能できます。家族連れやカップルでの訪問に最適な癒しの場所です。
【知覧 武家屋敷群】https://kirishima-sjc.or.jp/guide/d-yamajinjya.html
知覧武家屋敷庭園は、「薩摩の小京都」と称される美しい町並みが特徴です。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され、7つの庭園は国の名勝に指定されています。母ヶ岳を借景としたこれらの庭園は、江戸時代の感性を今に伝えています。歴史と自然が調和した風景をぜひお楽しみください。
【Cafe201】https://cafe-201.com/
cafe201は、鹿児島県南九州市知覧町の武家屋敷庭園近くに位置するカフェです。こだわりのコーヒーとパティシエ自慢のデザートが自慢で、知覧バーガーや日替わりキッシュなどの軽食も提供しています。広い店内からは麓川の景色を楽しめ、ゆったりとした時間を過ごすことができます。大きな暖簾にcafe201のドアをモチーフにしたロゴが目印です。ぜひ訪れてみてください。
【瀬平公園】https://www.city.minamikyushu.lg.jp/soshikikarasagasu/shokokankoka/kankokoryu/1/873.html
瀬平公園は、国道226号線沿いに位置し、奇岩や老松の間から薩摩富士と称される開聞岳を望む絶景スポットです。広がる水平線には硫黄島、竹島、黒島、遠くには屋久島も浮かび、夜には沖合の漁火が趣を添えます。昭和4年には歌人・与謝野鉄幹・晶子夫妻が訪れ、その美しさを歌に詠みました。歴史と自然が調和したこの公園で、心癒されるひとときをお過ごしください。
【はちわれ農園】https://tropicalfarm-y.info/hachiware-farm
はちわれ農園は、鹿児島県指宿市のマンゴー農園に併設されたカフェです。季節のフルーツを使用したドリンクやサンドイッチが楽しめ、特に濃厚なマンゴージュースは大好評です。店内では多くの猫たちがお出迎えし、猫好きにはたまらない癒しの空間となっています。また、猫グッズの販売も行っており、収益は野良猫の保護活動に充てられています。ぜひ訪れてみてください。
🙇 これらの情報は、実際に訪れて体験したものですが、提供されるサービスやメニューは変更される可能性があります。実際にご訪問される前に、ホームページやインスタで最新の情報をご確認いただきますよう、お願いいたします。