【#6低山なのに雪⁈宝登山山頂のロウバイ園がまさかの銀世界】みうみの登山しとーと
こんにちは、仲 美海(なか みうみ)です🐈
今回は秩父長瀞町にある宝登山(ほどさん)に登りました!
初めての雨と雪で不安やったけど、可愛らしいロウバイの花と会えてハッピーになりました| ‹:)~❁
以下Wikipediaより記載
宝登山(ほどさん)は、埼玉県秩父郡長瀞町にある山。標高468.8m。麓には宝登山神社、山頂にはその奥宮を擁する。
中腹まで架設されている宝登山ロープウェイは、山麓駅から山頂駅までの全長963mを約5分間で結んでいる。
宝登山頂駅付近には梅園、ロウバイ園や宝登山小動物公園などがある。
『長瀞ロウバイまつり2025』詳細↓
長瀞ロウバイまつり2025(主催:長瀞町観光協会)
日程:2025年1月25日~2月24日
『長瀞ロウバイまつり2025』公式サイト↓
38 Comments
雪が乗っかってるローバイナイスーです😊👍
霧の雪道はかなり寒いとは思いますが、なかなか雰囲気あっていいですね
今回も超絶可愛かった❤
雪化粧した蝋梅と梅がとても綺麗で超可愛いかったです!"(∩>ω<∩)"😻。画面から甘い匂いが漂ってきそうでした‼️。雪がチラつく中でも登りは暑いですよね🥵💦。氷池のかき氷🍧食べてみたい(*´﹃`*)!まろやかそう😋。冬のこたつ船は暖かくて風情があって乗りたいよね‼️残念🥺ピエーン😢。本日も楽しい動画をありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)🙇♂️🙏。
雨かぁ。こんばんは
人が誰もあるいっとんちゃらんのも、なんか良いねいねぇ
今回も、たのしみ~~~!
長瀞から近くに登山ができるところがあるなんて知らなかった、雪ロウバイも綺麗、美海ちゃんもかわいいし、相変わらずの食欲😳
暑いっしか言っとらん配信もおもろかけんの笑
なるほど!ここから、夏かき氷❄が…
美海さん、食べすぎないようにね✨
冬の今。博多っ子は、やっぱ、もつ鍋でしょ🍲
隠れ里の死神の幻想的な景色🌲⛄️
山頂の雪景色🏔️
雪化粧のろうばい
綺麗な景色をありがとうございます😊
登山ご安全に👋
見ましたー!撮影から編集投稿がはやい!
初めての雨、雪の中での登山動画でしたね🎥
見上げると空は曇ってるし、常に少し遠くが霧がかってるし
人いないし歩く音と雨の音しかしないし私だったら孤独でビビっちゃってるかもな〜と思いながら見てました😮
でも、外部から遮断された山道を歩くのは一人時間の贅沢な使い方のひとつでもありますね☺️
レインウェアって蒸れるよねーっ😂
登山して、これはおすすめだな!ってウェアや靴があったら是非教えて欲しいです❤
8:35 絶対おるよ😭絶対おる😭
仲美海さん配信ありがとう❗今の季節、低い山でも油断しないでくださいね❗️戻る勇気もどこかに持っていてくださいね❗️ロウバイ綺麗でした。
ゴアテックスなどの通気性のある雨具は、防寒着も兼ねて軽量化に役立ちます。(^^)v
こんにちは。
熊鈴を派手に鳴らされてますが、熊鈴は本来、人間を怖がり人里に降りて来ないヒグマに人間がいる事を知らせる事で遭遇を避けるもので、人里に降りてくる人慣れしたツキノワグマには全く効果がないどころか、一度でも人から餌を与えられた、もしくは奪った個体の場合は逆に「人間=餌」が近くにいる事をツキノワグマに知らせてしまい危険な場合があります。
熊に限らずイノシシや猿などの危険性のある動物が近くにいるかどうかは「耳」と「気配」で探る必要がありますが、熊鈴やラジオの音でそれが掻き消されてしまいます。
熊対策をされるなら、熊スプレーの携帯をお勧めします。
近場にこんな良いところあったんだなぁ~✨
こんど行ってみようかな🤔
今回も素敵な動画をありがとうございます🤩
15:37 今回のなんちゅう顔ポイント🤣
また埼玉やー!
ありがたやー( °◡͐︎°)✧︎
って、ちちてつやーん!🚃
長瀞のライン下りは有名みたいなので
是非(行った事ない笑)夏☀️かな〜
すごい混むみたいよ
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
靴はGORE-TEX(防水)のが良き!
対応トレッキングシューズは結構あるし
革靴もGORE-TEXのを愛用してるよー
次回も楽しみにしてますぜ!
あいにくの天気の中お疲れ様でした😊周りの雪景色と美海さんの暑がってるコメントとのギャップがおもしろかったです👍出だしのアップの顔がめっちゃかわいい✨
雪とロウバイかわいいですね😊
ちょこっと行ってみようかな🤔
レインはすぐ暑くなるよね😓
ベースにミレーのアミアミ着るといいかもね
雨でも楽しめましたね☔️今度は晴れた日に長瀞ライン下りを是非
冬でも、レインウェアを着ての登山は、暑いけど、冷たい雨はキツイですよね😓
こっちは狼狽(ろうばい)するなぁ
おぉー!
パワーリストゲイター購入してみてくれたんですね!
暖かいのはもちろん、肌触りも良いし、スマホ操作できるし、熱くなったら手首まで引っ込められるので便利ですよね!
白がよくお似合いです🎉
今度、宝登山にちょうど行く予定なので、ルートを参考にしたいと思います!
お疲れやまでした!⛰️
ばり鈴なっとるのもいいね!
must be a wonderful experience friend
must be a wonderful experience friend
この時期の宝登山といえば…ロウバイですよね🏵
朝…しっかり食べてからのスタート💪素晴らしいと思います🎶
レインウェア、確かパックラップのシェルは透湿8000くらいでしたっけ…!
自分はストームクルーザー(透湿性35000)にザックカバーのシンプルコーデが多いです😅
(最近フルモデルチェンジされて透湿40000になったみたいですが…新調予定です^^;)
あいにくの天候の中…お疲れ山でしたーーm(_ _)m
こんにちは。
雪降る中おつかれさまでした!
そして、ときどき出てくる地図が裏表逆になってるのが気になりました~。
長瀞の山で雪❓️…寒いのに、無理しないでね…
レインコートのフードが似合います。ちょっと座禅草みたい(笑)で何時もの1.5倍増し美海さん綺麗ですよ。靄っている景色も又幻想的ですよね。私若い頃・岩茸採り有馬ダム(名栗)入口の売店で売ったりしていましたので岩茸はこういう感じの天候の時に採る(晴れて乾燥すると砕けてしまい商品にならない)のでこんな感じの滑りやすい時に断崖絶壁の岩場にへばり付いていましたよ。長瀞町の大きな鳥居⛩️の前の道路は車🚙バイク🏍で数千回?は通過しましたが宝登山は一度も行ったこと無いです。最近歩きながらのお喋りもなれてきましたね…、。、またね
あいにくの雨?雪だったけど今回もよかったです!登山&編集おつかれさまでした。ここは一度登ったことあって手軽に登れていい山ですよね〜。晴れてて長瀞観光も含めて動画にできてればよかったですね。熊の行動範囲ってけっこう広くて半径50kmぐらいは移動するので前回いなかったからといって出ないとは限らないし、たまにすれ違う登山者がここは出ないとか言ってくる人もいたりしますが気にしない方がいいですよ。
丹沢までは12月だったけど今回2月2日と聞いてちょっとびっくりしました。週一更新にこだわらずに安全第一でお気をつけて(^^)
1:45 朝食のボリュームが部活帰りの野球部の男子高校生並みでびっくり‼︎インスタに載らない系ごはんで親近感を覚えました^ ^
14:18レインウェア着て汗だくになるぐらい暑い時はドライレイヤーの上に薄い化繊素材の長袖着てるぐらいの方がよかったかもですね。電車移動時とか寒い時の体温調節はその上からR1エアとかのフリース羽織ったらちょうどぐらいだと思います。
15:35 これはスクショしたくなる
2月から3月におすすめは越生駅から高取山、大高取山を経由して越生梅林を目指すコースです。梅祭りが2月15日から始まるので、3月初旬ぐらいに行くのがおすすめです。帰りは路線バスで越生駅まで。時刻表は調べておいてください。
あとは飯能駅から歩いてヤマノススメにも出てくる天覧山、多峰主山はどうでしょうか?里山という感じでどちらかというとハイキングですが。お帰りは餃子の満州飯能駅前店で味噌ラーメン&餃子のセットで!お土産は駅からかなり離れてるので難しいと思いますが、ぜひ大里屋本店の四里餅を食べてみてください。
1月に同じコース(氷池も)行きました。動物園もいいんですよ。🤓
綺麗なお顔に可愛い方言が最高ですね
楽しく見させて頂きました✨
埼玉県の石尊山も低山でハイカー?!に人気ですよ😊
ぜひ挑戦して下さい😁
長瀞アルプス 歩いた事ありますが 雨雪もなかなか 幻想的ですね 次は晴れの日に行けると良いですね
こんばんは〜✨
みうみさんは何処出身ですか❓
白き蝋梅なんて最高の景色ありがとう〜😊
誰が付けたか蝋梅🌼って名前もネーミングセンスいいですよね😊
埼玉県県民です
長瀞アルプスはよく行きます
ロウバイの香りいい匂いですよね
秩父長瀞に来たなら下山メシで
わらじかつ食べましょう!
登山すればゼロキロカロリーです!
丹沢大山もロウバイが綺麗だった
記憶があります。
神社参拝も出来るので
よかったですよ(^^)
毎回方言ほんとにかわいい〜っておもいながら観てます😂