【腐道/二輪は府境越えられない!?大阪〜京都間の激坂裏道】京都府道・大阪府道79号 伏見柳谷高槻線 part 1【高槻市/島本町/長岡京市・楊谷寺】

【腐道/二輪は府境越えられない!?大阪〜京都間の激坂裏道】京都府道・大阪府道79号 伏見柳谷高槻線 part 1【高槻市/島本町/長岡京市・楊谷寺】

大阪~京都間の裏道はまだまだあった!?狭くて激坂だがちょっと寄り道したくなるルートとは…?

京都・大阪r79 伏見柳谷高槻線は、大阪府高槻市~京都府京都市伏見区を結びます。大阪中核都市の高槻市街ド真ん中から市街地を迂回するように山間部を駆け上がり、最後は京都の酒どころ・伏見の中心部を横断するルートです。
山間部はもちろん、住宅街にも腐道区間を擁しており、特に伏見の中心部にはこの府道最大の見どころが待ち受けています。
part 1では高槻市街からスタート、山間部へ駆け上がり京都府長岡京市へ入ります。有名な観光スポットもあり、たまには大阪~京都間を移動する際、寄り道気分で走行してみたくなるかもしれません。

part 2→未
地図→https://maps.app.goo.gl/YXhsNQ6F81b6iaji6

★付き(酷道・険道レベルの高いもの)の動画はコチラ↓
選りすぐりの酷道・険道・腐道【♦ or ★付き】
酷道(国道)シリーズのpart 1集はコチラ↓
【酷道】酷道 part 1集

↓酷道・険道等の写真を中心にupしています
Twitter
@dr_enthusiast

#酷道
#険道
#大阪
#京都
#vlog
#ドライブ

3 Comments

  1. 唐突に二輪車通行禁止の規制が出たのには、ちょっと驚きました。その後も大型車の規制に最大幅の規制とは。
    エンジンブレーキの音で、何となく理由は分かります。

  2. うわなつかしー!島本町にも、伏見にも住んでました。
    最初の「きんのぶた」妻と初めて食事した店ですw
    4:41ここ、平気でダンプのすれ違いあるんですよね。カチ合っちゃうと後退必至です。一回だけありますw

  3. 川久保より京都側がバイク通行止めなのは1980年代後半のバイクブームの時にローリング族が走り倒して事故があったり川久保や大沢の住人から苦情があったからです。r6の樫田トンネルの亀岡側もそんな状態でしたがここは高槻から亀岡に行く道なので通行止めにできませんでした。その点ここは山越えて京都と高槻往復する人はいないってことです。
    ちなみに国道でのこの道の行き先は「川久保」って35歳未満の人のいない限界集落になってますが峠の手前のアルインコを始めとする架設足場業者のあるところの字が川久保だからです。
    ベニーカントリーはメアドのドメイン見る限り今は違うようですが元々丸紅です。丸紅だからベニーなんですね。

Write A Comment

Exit mobile version