函館市 大船遺跡と縄文文化センター
世界遺産にも登録された北海道北東北の縄文遺跡群。
函館市にも2箇所存在しており、そのうち大船遺跡と垣ノ島遺跡に隣接している文化センターの所蔵品です。
道内国宝の1つでもある中空の土偶も保存状態が良く、古代文化に触れる旅先として市街地からは遠いですがこちらもおすすめします。
#北海道北東北の縄文遺跡群 #函館市 #土偶 #大船遺跡
大船遺跡入口 00:00
雪に覆われた縄文の森 00:05
人もリスも大好きなオニグルミの木 00:10
住居跡方面に進む 00:30
キツネ?の足跡らしきものが残る住居跡 00:52
竪穴式住居 (復元)01:30
盛土遺構は雪に覆われていて分からず ^^; 02:48
太平洋を望む 03:00
【以下 垣ノ島遺跡の縄文文化センター】
石皿 03:15
深鉢型土器 03:21
青竜刀型石器 03:32
出土した土偶の数々 03:41
シャチ型のもの 03:49
中型の深鉢型土器 04:00
保存用?の注口土器など 04:20
海の漁を思わせる出土品など 04:39
貝塚と貝 05:27
狩猟用具の石器と獲物の出土品 05:51
木の実など森の採取物を扱う際の出土品 06:45
漆の伝来は大陸からではない? 08:01
一部に使用痕跡ありのアスファルト 08:24
翡翠の出土品 08:48
子どもの足型を模った土版 09:18
国宝の土偶 10:00
BGMはDOVA-SYNDROME様よりお借りしています。
https://dova-s.jp/
のる様 「孤独な森の人」